栃木県那須塩原市の市民の憩いの場『黒磯公園』。
市街地の中心にありながら、希少な野草が観察出来ることから野草の群生地としての注目も集めています。
そんな『黒磯公園』は桜の名所としても知られています。
桜の開花シーズンには多くの人が訪れ、賑わいをみせる『黒磯公園』の桜の見どころや魅力をご紹介します。
『黒磯公園』 アクセス・駐車場情報
『黒磯公園』へのアクセス方法をご紹介します。
- 所在地
〒325-0042 栃木県那須塩原市桜町1-3
- 車でのアクセス
東北自動車道「那須IC」から約10分。
駐車場は無料駐車場を利用できます。
- 電車でのアクセス
JR「黒磯駅」下車後徒歩15分
『黒磯公園』 2020年の桜の開花・満開予想、見ごろは?
《黒磯公園で桜見頃 那須塩原》
『黒磯公園』の桜の見ごろは「4月上旬~4月下旬」です。
ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤエザクラなど約200本の桜が植えられています。
『黒磯公園』桜まつり、 見どころ、イベント情報
黒磯さくら祭り

『黒磯公園』では桜の開花シーズンに合わせて『黒磯さくら祭』開催されます。
園内では、フリーマーケットや物産店が出店され、期間中の土日には茶会などのイベントが行われます。
近隣施設においても「春の芸術祭」が開かれ、地域全体で大いに盛り上がります。
2020年 黒磯さくら祭り 日程
2020年4月1日(水)~4月12日(日)
※新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
中止の告知はされていません。
しかし、予定が変更になる可能性があります。その際は残念ですが今年はあきらめましょう。。。。
桜を見に行く際には、感染予防の自己管理をしっかりして桜を楽しみましょうね!
夜桜ライトアップ・ボンボリ点灯
『黒磯さくら祭り』に合わせて、『黒磯公園』では夜桜ライトアップとボンボリの点灯が行われます。
夕方~22:00にかけての開催です。
700個以上のぼんぼりに明かりが灯り、園内は幻想的な雰囲気になります。
カタクリ×桜
『黒磯公園』内には15000株を超える、カタクリの群生地があり、赤紫のカタクリの花が色鮮やかに咲き誇ります。
カタクリの見ごろは桜の開花シーズンとほぼ同じ3月下旬〜4月の中旬,
赤紫の鮮やかなカタクリと、桜の優しいピンク色の饗宴を那須連山を背景にお楽しみください。
『ふれあい橋』

『黒磯公園』から隣の『那珂川湖畔公園』を結ぶ螺旋状の歩道橋『ふれあい橋』からは、那須連山と那珂川を見渡すことができます。
桜と那須の美しい風景を写真に納めるのにもオススメのスポットです。
那珂川河畔公園は日本庭園や子供広場、自由広場、水生植物園などがあり、ご家族で楽しめる公園です。
『黒磯公園』と合わせてお楽しみください。
『黒磯公園』 近くのおすすめ花見スポット
『黒磯公園』周辺のおすすめのお花見スポットをご紹介します。
『烏ヶ森公園』

『黒磯公園』から車で約25分のところにある『烏ヶ森公園』は、桜やツツジ、アジサイなど花の名所として知られる公園です。
4月上旬から中旬には、園に植えられた約1300本のソメイヨシノが美しく咲き誇ります。
園内の桜の美しさはもちろんですが、オススメは国道4号から烏ケ森公園に入るまでの道沿いの桜並木です。
桜のトンネルの中のドライブも楽しめますよ!
園内では桜の開花シーズンには露店も立ち並び、遊具も整備されていますので、お子様連れのお花見にもおすすめです。
《所在地》
〒329-2745栃木県那須塩原市三区町636番地
『寺子の桜』

約6.5m、高さ約16 m、推定樹齢約350年のこのエドヒガンは『寺子の桜』、『寺子の一本桜』などと言われています。
地元の人を中心に愛されているこの桜、誰が植えたかは不明で、墓地に眠る人の冥福を祈り墓地の目印とするため植えられたのではないかとも言われています。
平成元年に「とちぎの名木百選」に選出されたこの桜は、現在では寺子の桜保存会が設立され保護されています。
地元の皆さんの手によって保護され、毎年4月上旬から中旬にかけて見事な花を咲かせる、堂々とした佇まいのを是非ご覧になってください。
《所在地》那須塩原市寺子1060
まとめ
市街地の真ん中にありながら野草の群生地でもある『黒磯公園』。
カタクリや他の野草と美しい桜の饗宴を、那須連山を背景にお楽しみください。
コメント