大阪府のお祭りといえば、天神祭というようなイメージがありますよね。
大阪では、このお祭りにかなり力を入れているかと思います。とても派手なお祭りです!
ザ!大阪!という感じですかね。お祭りにも個性が出ますね~
そんな、「天神祭」の魅力について紹介させていただきます♪

天神祭の日程は?会場の場所は?
日程
2020年の天神祭の日程を紹介します!天神祭は例年7月の24日・25日に開催されておりますので参考にしてください。
7月24日(金・祝) : 宵宮
7月25日(土) : 本宮
に開催が予定されています。
天神祭の会場
・大阪天満宮
・大川など
コロナの影響
※残念ながらほとんどの行事の中止が発表されました。
大変残念なのですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ほとんどの行事の中止が決定いたしました。
主な中止行事
・陸渡御
・船渡御
・奉納花火大会 など。
大阪天満宮の神事は行われますが、形式などは決まってません。
感染を拡大するわけにもいきませんから、仕方ないですよね。
来年また楽しみに待ちましょう!
天神祭のアクセス方法
大阪天満宮のアクセス方法を紹介します
電車で行く場合
大阪メトロ 谷町線・堺筋線 南森町駅→4番出口→天神橋商店街を右へ進む→二つ辻目を左へ曲がる→50メートルほど進む
JR東西線 大阪天満宮駅→7番出入口(東西線アクセスビル)→天神橋筋商店街を左へ進む→二つ辻目を左へ曲がる→50メートルほど進む
車で行く場合
高速道路環状線 北浜出口を左へ→高速道路 守口線下を左→二つ目の信号を右へ→交差点を経て100メートルほど進む
駐車場
天神祭では、駐車場は用意されていません。周辺にはたくさん有料駐車場がありますので利用することができますが、お祭りの開催日にはすべて満車になってしまっていると考えたほうがいいかと思います。周辺にとめたい方は早く会場へと向かわなければなりません。遠くに駐車してから電車で会場へと向かうとスムーズだと思います

天神祭のスケジュール
2019年のスケジュールを紹介しますので参考にしてください
7月24日 宵宮
4:00~ 一番太鼓
7:45~ 宵宮祭
8:30~ 鉾流行列参進
8:50~ 鉾流神事
11:00~ 行宮祭
11:30~ 山蔭流儀式庖丁奉納
12:00~ 天神講獅子 獅子舞
16:00~ 催太鼓氏地巡行
16:15~ どんどこ舟宮入
18:40~ 水上薪能
19:00~ 催太鼓宮入
19:30~ 獅子舞宮入
7月25日 本宮
13:30~ 本宮祭
14:15~ 神霊移御
15:30~ 陸渡御列出発
17:30~ 船渡御列出発
18:00~21:00 船渡御
19:30~ 船上祭
19:30~20:50 奉納花火
21:00~ 催太鼓の宮入開始
22:00~ 還御祭
天神祭の見どころ
天神祭とは
天神祭は、日本三大祭のうちの一つとされており、とても大規模のお祭りです。そんな天神祭の始まりは大阪天満宮が創祀された翌々年にあたる天歴5年のことです。社頭の浜から大川に神鉾を流します。漂着した場所にその年の御旅所を設けるという神事が執り行われました。御旅所とは御神霊がご休憩される場所のことです。これを鉾流神事と呼びました。この船行が船渡御と呼ばれて今の天神祭の始まりとされております。
2019年の天神祭の様子を動画でご覧ください。
鉾流行列
宵宮の際に鉾流神事を執り行うために、鉾流行列が大阪天満宮から出発します。神鉾講を中心として構成されており、行列を作って行進します。その行列はとても神聖な雰囲気に通積まれております。隊列にも注目してみるともっとお祭りを楽しむことが出来ますよ。
御渡舟
この御渡舟が川上を上っている姿をみると天神祭に来たな、と感じられるシンボルのような光景です。御神霊を乗せた奉安舟が水上パレードを開始します!お囃子と音頭が取られます。威勢のいい声が響き渡ります。どんどんとあたりが暗くなっていき、空に花火が打ちあがります。美しいですね。
奉納花火
お祭りのクライマックスともいえるのがこの奉納花火です。会場のほど近くより打ち上がりますので非常に近くに感じることが出来ます。この花火はまさに乱れ打ち!どんどん上がっていきます。豪快な天神祭にふさわしい花火と言えるのではないでしょうか。水上パレードと一緒に見ることが出来ますよ♪会場付近にはたくさん人が集まってきますので注意してくださいね。少し打ち上げ場所から遠い場所で見るのもゆっくり見れていいかと思いますよ。

混雑状況
天神祭は、非常に人気のお祭りなので混雑が予想されます。25日には花火も奉納されますので、混雑もピークを迎えます。両日ともによるが更けるにつれてどんどん人が増えてくる傾向にありますので注意が必要です!
露店
天神祭では露店の出店はあるのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
安心してください、天神祭では露店がたくさん出店しますよ~!露店の定番メニューといえば、粉ものですよね。大阪のグルメといえば粉ものですよね!露店でも本場のグルメを味わうことが出来ちゃうなんてうれしいです♪たくさん食べましょう~!
まとめ
「天神祭」について紹介させていただきました!
天神祭は大阪で開催される超有名なお祭りですよね!行ったことのない方でも名前だけは聞いたことがあるのではないでしょうか。
このお祭りの日には町中がお祭りムードに包まれます。みんなで大盛り上がりですよ!花火まで上がりますよね、夏を感じますね♪
天神祭に参加して一緒に盛り上がっちゃいましょう~!
※2020年は新型コロナの感染拡大を受けて、みなさんが参加できる行事は中止となっています。
コメント