埼玉県で開催されます、秩父祭はとても美しいお祭りです。
何が美しいのでしょうか?それは、夜祭という名前にふさわしい夜に輝くお祭りなのです。
提灯で彩られた屋台、その後ろで咲く花火…!この迫力には驚かされます。
そんな、「秩父夜祭」の魅力を紹介していきたいと思います♪

「秩父夜祭」の日程は?場所はどこ?
日程
2020年の秩父夜祭の日程を紹介します!
2020年12月2日(水)~3日(木)
に開催されます!
場所
秩父神社
埼玉県秩父市番場町1−3
「秩父夜祭」のアクセス方法
電車で行く場合
西武秩父線 西武秩父駅→徒歩すぐ
車で行く場合
・圏央道 狭山日高インターチェンジ
・関越自動車道 花園インターチェンジジ→皆野寄居バイパス
駐車場
秩父夜祭では臨時駐車場の用意があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね。以下を利用してください。
・道の駅ちちぶ裏
・宮地グラウンド
・南小グラウンド
・西小グラウンド
・一中グラウンド
・花の木小グラウンド
・二中グラウンド
・秩父ミューズパーク、スポーツの森
駐車料金
整理券(1台)
大型車:5,000円
中型車:3,000円
普通車:1,000円
二輪車:500円
※車の大きさによって使用できる駐車場は異なります。

「秩父夜祭」のスケジュール
2020年の情報は公開されておりませんので、2019年のスケジュールを紹介します!
秩父夜祭・観光祭行事
・12月1~6日 秩父路の土産品展示、即売会
・12月1・4日 本町屋台飾り置き
・12月2・3・6日 秩父神社神楽 奉奏
12月2日 宵宮
11:00~20:00 屋台引き回し・飾り置き
11:00~16:00 屋台曳き踊り
18:00~20:00 屋台芝居(中町張出舞台)
19:00~20:00ごろ 花火打ち上げ
12月3日 本祭
10:00~未明 笠鉾屋台曳きまわし、飾り置き
10:00~13:00 屋台曳き踊り
11:00~22:30 秩父路の郷土料理、土産品即売
10:00~17:00、10:00~15:30、11:00~18:30ごろ 秩父郷土芸能公開(秩父屋台囃子、歌舞伎)
11:00~14:00 屋台芝居(中町張出舞台)
14:30~16:00ごろ おべり(歌舞伎道中)
16:00~17:30ごろ 秩父歌舞伎公演
15:00~22:30 秩父観光土産品共同組合物産市
19:30~22:00 競技花火とスターマイン大会
12月5日
14:00~ 秩父流鏑馬

「秩父の夜祭」の有料観覧席チケット
秩父の夜祭ではよりゆったりとお祭りを楽しむことのできるように有料観覧席の用意があります。2019年の情報を紹介します
料金
6,000円/人
応募期間
2019年10月12日~18日(金)
※申し込み後、抽選となります
※全席指定席のいす席です
申し込み
秩父観光協会 秩父支部

「秩父夜祭」の歴史や屋台など見どころ
歴史
秩父夜祭は古くより親しまれてきたお祭りです。江戸時代の寛文年間にはもう始まっていたのではという記録があります。江戸時代には絹取引の市が多くあったことから「お蚕まつり」という愛称でも呼ばれています。
笠鉾
秩父夜祭といえば、笠鉾!秩父夜祭では中近(なかちか)と下郷(したごう)という2基の笠鉾が披露されます。笠鉾は土台として中央に長い真中をたてて笠を回りに立てます。水引幕を吊り、飾り花を放射状に垂らすのが特徴です。
屋台
秩父夜祭では宮地(みやぢ)・上町(かみまち)・中町(なかまち)・本町(もとまち)という4台の屋台が披露されます!屋台の曳きまわしでは、屋台同士が道すれすれに進んでいく「すれ違い」が披露されます。
曳き手が力を合わせなければ成し遂げすことのできない芸当ですよね。ここには要注目ですよ!屋台には人が乗り込みお囃子を披露してくれます。大きな屋台はド迫力!
提灯
夜になると屋台に提灯の灯が灯ります。その美しさには目をみはるものがあります。屋台の上に乗っている人は提灯を振り回してお祭りをどんどん盛りあげていきます!昼と夜の姿は両方みましょう!両方みることで更に感動しますよ~!
秩父夜祭の様子を公式動画でご覧ください。
混雑状況
秩父夜祭は人気のお祭りとなりますので、混雑が予想されます。駐車場の用意はありますは早い時間に埋まってしまう可能性がありますので駐車場の利用予定の方は早めに会場へと向かうことをお勧めします。
混雑のピークは両日の花火の時間帯となります。花火終了後には一斉に帰宅しますので交通面で大変混雑します。少し時間をずらして帰宅するなどの工夫をすることで混雑回避に努めましょう!
露店
秩父夜祭では露店の出店はあるのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
安心してください!秩父夜祭では露店が出店していますよ~!定番のメニューからスイーツ系まで楽しむことが出来ます♪
まとめ
「秩父夜祭」を紹介させていただきました!
このお祭りは笠鉾と屋台のすばらしさに感動します。昼の姿でその美しさに感動して夜に提灯の灯った姿に更に感動します。そこに花火が打ちあがるのです…!完璧なシチュエーションです!
みなさんも秩父夜祭に参加してお祭りを更に盛り立てていきましょう~!
コメント