熊本県で開催されます、藤崎八幡宮秋季例大祭は非常にみどころの多いお祭りです♪
特に注目したいのが、「飾り馬」!馬が飾られる?と思う方もいるかもしれませんね。
どのような意味があるのかというのも気になる所です。他に見どころが豊富!
そんな、「藤崎八幡宮秋季例大祭」の魅力を紹介していきたいと思います♪

「藤崎八幡宮秋季例大祭」の日程は?会場はどこ?
日程
2020年の藤崎八幡宮秋季例大祭の日程を紹介します
9月13日(日)・14日(月)・15日(火)
・20日(日)・21日(月)
この5日間で開催されます!
会場
藤崎八幡宮
熊本県熊本市中央区井川淵町3−1
中止?コロナの影響は?
2020年の藤崎八幡宮秋季例大祭は新型コロナウウイルス感染症の拡大の影響により、神幸式、及び奉納行事・神振行事が中止となることが決定しました。神祭りは例年通り神職により行われます。
非常に残念ではありますが、市民の安全第一なので仕方がないですね。
来年また楽しみに待ちましょう!
祭りは中止になりましたが、自粛明けには少し旅行に行くことも、旅行好きの我々にできる、りっぱな地域貢献だと私は思います。
ぜひ、コロナウイルスの感染拡大が収まり、自粛期間が終わりましたら、地域旅行にいかれてみてはいかがでしょうか?
「藤崎八幡宮秋季例大祭」のアクセス方法
電車で行く場合
・JR熊本駅→(熊本市交通センター行→約10分)→(藤崎宮前 約15分)→徒歩約5分
・JR熊本駅→(熊本駅前電停 健軍町行 約15分)→水道町電停→徒歩約15分
車で行く場合
・九州自動車道 植木インターチェンジ→(国道3号線)→約35分
・熊本インターチェンジ・益城熊本空港インターチェンジ→約20分
駐車場
藤崎八幡宮秋季例大祭では駐車場の用意はありません。周辺には有料駐車場がありますので、そちらを利用してください。

「藤崎八幡宮秋季例大祭」のスケジュール
2020年の藤崎八幡宮秋季例大祭のお祭りの進行予定を紹介します!
9月13日(日)
・9:30~ 総代清祓
・10:00~ 第1日祭
・11:00~ 獅子飾卸 【新町獅子保存会】(熊本市無形民俗文化財指定)
・15:00~ 大神楽奉納 【肥後大神楽会】
午後~ 奉納神輿飾卸
・清水子どもみこし会
・花園子ども会
・ ㈱ 鶴屋百貨店みこし
午後~ 町鉾飾卸【一新校区自治協議会町鉾保存会】
神馬飾卸(馬のお祓い)
9月14日(月)
・10:00~ 第2日祭
・13:00~ 奉納献茶祭 【肥後古流 的々社】
・14:00~17:00 奉納団体 飾馬飾卸(約 70頭登場予定)
・19:00~ 奉納舞踊(藤間楨珠社中:日本舞踊等)
9月15日(火)
・10:00~ 献幣祭【例祭】
・午後 隨兵三役清祓
終日 奉納挿花(回廊にて展示:いけばな実行委員)
9月20日(日)神幸式【隨兵行列・飾馬奉納】
・14:00~ 朝御食祭
・2:00~ 本宮御発輦
・6:00~ 御旅所御着輦(新町御旅所-段山電停側)
・8:00~ 御能奉納【喜多流金春流 ※能楽師:拝観無料】
・9:00~14:00 御旅所御発輦
・14:00~ 本宮御還幸
・16:00~ 奉納挿花(回廊にて展示:いけばな実行委員)
終日
9月21日(月)
・0:00 宮遷式(御神輿から本殿へ)
・11:00~ 奉賽祭

「藤崎八幡宮秋季例大祭」の飾り馬など見どころ
藤崎八幡宮秋季例大祭とは
藤崎八幡宮秋季例大祭は非常に古くから親しまれているお祭りなのです。なんと、一千年以上もの歴史を持っているのですよ。放生会や随兵などと呼ばれてきました。
随兵(ずいびょう)
随兵とはどのようなものなのでしょうか。兵として使える人のことを随兵と呼びます。その名の通り随兵は神輿に使えてお祭りを見守る役目を行います。神幸行列に付いてくれる武者です。
飾り馬
藤崎八幡宮秋季例大祭の目玉といえば、飾り馬は伝統の衣装をまとった馬が約70頭放たれて、それを勢子(せこ)という馬を追う人が集団で追いかけます。飾り馬は赤い衣装を身に着けてなんとも神々しいです。
この様子をみて馬が可哀そう、虐待だという声が上がっているようです。藤崎八幡宮秋季例大祭では放生会の考えとも呼ばれていましたので生き物を世に放つ、という考えがあるものなのですが、実際に生き物を神事に起用するとなると問題がありますかね。生き物は大切に扱うべきだとは思いますが。
藤崎八幡宮秋季例大祭の様子をおススメの動画でご覧ください。
混雑状況
藤崎八幡宮秋季例大祭は人気のお祭りとなりますので、混雑が予想されます。人気の催しの際には人があつまってきますので、目当てのイベントの際は早めに会場へと向かうことをお勧めします。
お祭りの周辺道路は大変混雑します。周辺で駐車場を探そうと考えている方は予定を早めに立てる必要があるかと思います食事も楽しむことのできるお祭りです!
露店
藤崎八幡宮秋季例大祭では露店が出店しているのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
安心してください!藤崎八幡宮秋季例大祭ではたくさんの露店が出店していますよ~!定番のメニューからスイーツ系まで楽しむことが出来ます♪
まとめ
「藤崎八幡宮秋季例大祭」を紹介させていただきました!
このお祭りは古くから市民に愛されてきたお祭りです。行列は大迫力ですよ!やはり本物の馬が行列に参加しているのは迫力がありますよね。熊本の豪快な県民性を見て取れます。こどもも行列に参加して役目を果たしてくれますよ♪
みなさんもお祭りに参加して藤崎八幡宮秋季例大祭を盛り上げていきましょう~!
コメント