岩手県で開催されます、大槌まつりはたくさんの催しが行われるお祭りです!
大神楽、鹿子踊、虎舞、七福神などが披露されますよ~!
さらに、神輿渡御の時には川渡を見ることが出来ますよ~!豪快そのものです!盛りだくさんのお祭りですね。
そんな、「大槌まつり」の魅力を紹介していきたいと思います♪

「大槌まつり」の日程は?会場はどこ?
日程
2020年の大槌祭りの日程を紹介します!
2020年9月19日(土)~21日(月・祝)※予定
2020年の大槌まつりの日程はまだ公開されておりません。例年9月第三月曜を含むの金土日に開催されておりますので参考にしてください。
会場
大槌町
大槌稲荷神社
小槌神社
「大槌まつり」のアクセス方法
電車で行く場合
・新花巻駅→(JR釜石線 快速約1時間30分)→釜石駅→(三陸鉄道リアス線 約20分)→大槌駅
・盛岡駅→(JR東北本線・釜石 快速約2時間10分)→釜石駅→(三陸鉄道リアス線 約20分)→大槌駅
・盛岡駅→(JR山田線 約2時間10分)→宮古駅→(三陸鉄道リアス線 約20分)→大槌駅
高速バスで行く場合
・池袋駅→(岩手交通遠野・釜石号 約10時間15分)→大槌バイパス下車
・盛岡駅→(岩手県交通釜石盛岡線 約3時間)→大槌町中央公民館入り口下車
車で行く場合
・盛岡インターチェンジ→(国道106号線 約2時間)→宮古中央インターチェンジ→(三陸自動車道 約20分)→大槌インターチェンジ
・花巻ジャンクション→(釜石自動車道 約1時間5分)→釜石中央インターチェンジ→(三陸自動車道 約20分)→大槌インターチェンジ
・一関インターチェンジ→(国道343号線 約1時間20分)→陸前高田中央インターチェンジ→(三陸自動車道 約1時間5分)→大槌インターチェンジ
・東京方面及び青森方面→(東北自動車道)→花巻ジャンクション→(釜石自動車道)→(釜石北ジャンクション→(国道45号線)→大槌
・岩手県内陸→北上→(国道107号線)→江刺田瀬→(釜石自動車道)→(釜石山田道路)→釜石北ジャンクション→(国道45号線)→大槌
駐車場
大槌まつりでは臨時駐車場の用意があります。会場の近く県道280号線上にありますので利用してください。駐車場があるというのは嬉しいですよね。

「大槌まつり」のスケジュール
2020年のスケジュールは公開されておりません。2019年の情報を公開しますので参考にしてください。
1日目
17:00~20:30 大槌稲荷神社宵宮祭
2日目
8:00~18:30 大槌稲荷神社祭典神輿渡御
10:00~11:30 曳船まつり
17:00~20:30 小鎚神社宵宮祭
3日目
8:30~17:00 小鎚神社祭典神輿渡御

「大槌まつり」の見どころ
神輿渡御
大槌まつりの見どころとして、神輿渡御があります。大槌まつりの神輿渡御では川渡を見ることが出来ます。神輿を担いで川を渡る!大迫力です!大槌稲荷神社の神輿は大槌川を渡ります。小鎚神社の神輿は小鎚川を渡ります。小鎚川を2基の神輿はわたるのが最後のクライマックスとなります!
曳き手は揃いの白装束を身に着けて掛け声をかけながら一心となり神輿を運びます。川の中は足がとられますので歩くのも大変ですよね。そのなかで神輿を運んでいるという事を頭に入れて神事も見守ってくださいね。
大槌まつりの神輿渡御の様子を動画でご覧ください。
ホコ天パレード
小鎚神社を出発した行列がパレードを行います。パレードでは神輿の後にたくさんの郷土芸能を演武してくれる団体が続きます!道いっぱいに広がる演技は非常に豪華なのでパレードも見逃せませんね~
曳舟まつり
曳舟まつりでは、舟を使った曳きまわしが披露されます。大海原に浮かぶ船の上では踊りやお囃子が披露されます。豪華に飾り付けられた舟は見事ですよ~!船の上で衣装に身をまとい踊りを披露する姿には感動します。
陸から見ることとなりますが、海の上で披露されますので邪魔するものがなくよく見えるので意外と快適です♪
大槌まつりの曳舟まつりの様子を動画でご覧ください。
混雑状況
大槌まつりは人気のお祭りとなりますので、混雑が予想されます。都会の人気のお祭りと比較すると混雑具合はゆるやかとなります。ですが、お祭り会場の周辺は特に混雑しますので、車で行く予定の方は注意してくださいね。
臨時駐車場の用意がありますが満車となる可能性もありますので早めに会場へと向かうことをお勧めします。
露店
大槌まつりでは露店の出店はあるのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
安心してください!大槌まつりでは露店が出店していますよ~!定番のメニューからスイーツ系まで楽しむことが出来ます♪食事だけではなく遊べる屋台も出店していますのでお子さんも楽しめますよ!
まとめ
「大槌まつり」を紹介させていただきました!
このお祭りは見どころが多いお祭りとなりますのですべて見たい!となると結構忙しいですよ。私は神輿の川渡は見逃したくないですね。豪快な神輿渡御は是非とも見てみたいものです。
みなさんもお祭りに参加して大槌祭りの魅力にどっぷりとはまっていっちゃいましょう~!
コメント