秋の楽しみ方はたくさんあるかと思います。その中でこの時期限定で素晴らしい景色を鑑賞することのできる期間でもあります、紅葉は見逃したくないですよね!
蔦沼では燃えるような紅葉もみじに染まった山を鑑賞することが出来ます。色彩豊かな場所はあるかもしれませんが、これほどまでに赤く染まり切った木々を鑑賞することのできる場所は多くはありません。感動します。行かないと損です!
蔦沼の情報を紹介していきたいと思います♪

蔦沼の紅葉もみじの見ごろ時期は?
蔦沼の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方はみごろの時期に予定を立てる必要があるかと思いますのでみごろ予想は大事になってくるかと思います。例年の状況を参考に時期を紹介したいと思います。
時期:10月中旬~10月下旬
※今年のこれからの天候によって変わる可能性があります
蔦沼の見どころ・楽しみ方・混雑状況
蔦沼での紅葉もみじ狩りの見どころと楽しみ方を紹介します♪
朝日
蔦沼は時間によってその見え方が異なってくるというのも魅力のうちの一つとなっています。
朝日が昇る時に見える景色が素晴らしいと話題になっています。朝日に輝く色はオレンジ色!水面にもオレンジ色に輝く紅葉もみじが移っていますので、辺り一面が黄金色に輝く瞬間を鑑賞することが出来るのです。これを美しいと感じない方はいません!早朝に行って朝日とともにこの景色を鑑賞しに行きましょう。

日の出
日の出の瞬間にはまたその色を変えてくれます。日の出の瞬間には紅葉もみじは真っ赤に燃え上がるのです!これがまた衝撃ですよ~!山火事?と思うほどに色彩豊かな光景には感動させられます。ただ、朝日が昇る瞬間に立ち会わなければいけないということとなりますのでかなり早くから向かわなければいけないという点が難点ですかね。
ポイント
朝の空気は澄んでいるので余計きれいに鑑賞することが出来るのです。なので、天気が悪い日には空気が澄んでいないのと日が出てきませんのでキレイに鑑賞することが難しくなってしまいます。ここに行くと決めたら天気予報とにらめっことなるかと思いますが、頑張ってこの光景を見に行きましょう!
蔦沼の紅葉もみじの様子を動画でご覧ください。
混雑
蔦沼の紅葉もみじのシーズンになってくると例年とても混雑します。特に混雑するのが土日ですね。時間が遅くなるにつれて混雑してくる傾向にあります。交通面での混雑が心配です。
蔦沼は大自然の中にあるスポットなので広大な自然があります。なので、散策する分には混雑を感じることはあまりないかと思います。ゆったりとした気持ちでゆっくりと紅葉もみじを鑑賞することができますのでそこは安心してくださいね。
蔦沼のアクセス方法・駐車場
蔦沼周辺までのアクセス方法を紹介します♪
住所
青森県十和田市
電車で行く場合
・東京駅→(東北新幹線)→新青森駅→(JR奥州本線)→青森駅→車で約1時間30分→蔦沼
・仙台駅→(東北新幹線)→新青森駅→(JR奥州本線)→青森駅→車で約1時間30分→蔦沼
・新函館北斗駅→(北海道新幹線)→新青森駅→(JR奥州本線)→青森駅→車で約1時間30分→蔦沼
車で行く場合
・八戸→(国道45号線)→(国道103号線経由)→蔦沼
・青森→(国道4号線)→(国道103号線経由)→蔦沼
駐車場
蔦沼のある蔦温泉は大きな駐車場がありますのでそちらを利用することができます。紅葉もみじの期間中は大変に混雑しますので注意が必要となります。
蔦沼の周辺の温泉
蔦沼に紅葉もみじ狩りに行った後にどこか立ち寄りたいけれどもどこに行ったらいいのかわからないという方も多いかと思います。大自然の中の紅葉もみじスポットですからね。そんな方にオススメの温泉スポットを紹介します♪
蔦温泉
蔦沼の温泉と言ったらやはりココは蔦温泉!!
車も駐車させてもらうこともあるかと思いますので行かせていただきましょう。紅葉もみじを鑑賞したあとに温泉に入ることが出来るというのは素晴らしいですね!これが「千年の秘湯」と呼ばれており、厳選湧き出しのお湯を堪能することのできる場所なのです。
男女入れ替え制ですべてのお風呂に入ることが出来ますので行くたびに行ってみたい所ですね。ここが素晴らしいですよ~!木づくりの雰囲気のよい浴場はあたたかい空気に包まれています。浴槽はひとつしかありませんがこれが最高のお湯なのです。疲れをいやすには最適ですよ♪
時間
朝風呂:7:00~9:00
立ち寄り入浴:10:00~16:00
料金
大人:800円
子ども:500円(小学生)
ハンドタオル:250円
バスタオル:500円(貸出)
貸し切り風呂:1時間3,300円(現地予約制)

まとめ
蔦沼の紅葉もみじ狩りを紹介させていただきました!
ここのスポットは朝に行くのが一番いいということをお話させていただきました。朝日が昇る前から行く必要がありますので十分に注意してくださいね。しっかりと準備してから向かってください。その苦労が無加えるだけの光景を鑑賞することができますよ♪
帰りには温泉に入ってから帰りましょう!
コメント