滋賀県高島市にあります、「もみじ池」では秋になると紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
素晴らしい景色を見ることが出来るので人気のスポットとなっています♪
橋の周辺の景色が格別・・・!
池の水面に映る逆さもみじが見どころとなっています。
そんな、「もみじ池」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

もみじ池での紅葉もみじの見ごろ・時期<2020>
もみじ池の紅葉もみじの2020年の見頃時期を紹介します。
もみじ池の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方はみごろの時期に予定を立てる必要があるかと思いますのでみごろ予想は大事になってくるかと思います。例年の状況を参考に時期を紹介したいと思います。
見頃:10月中旬~11月中旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
もみじ池での紅葉もみじの見どころ・ポイント
高島市の林道にあるのがもみじ池です。
そんなもみじ池での紅葉もみじ狩りはどのように行ったらいいのでしょうか。
初めて行く方は悩んでしまうかと思いますので参考にしてください♪
行き方
高島市の集落を通って行った先に家族旅行村ビラエスト今津があります。
その道中にあるのがこちらのもみじ池となっています。
分かりやすいのですが、初めてだと少し戸惑ってしまうかもしれませんね。
橋
もみじ池には橋がかかっています。
木で出来ておりとても歴史を感じる美しい橋になっています。
こちらの橋と周辺の紅葉もみじを一緒に鑑賞することが出来るのです!
橋を渡ることは出来ません。老朽化により危険なので渡らないように注意してください。
ですが、この古さが味となって素敵な写真を撮影することが出来ますので要チェックですよ♪
水面
大きな見どころとなっているのが、この水面です。
池の水面に映る逆さもみじが見事!
まるで鏡のようになっており幻想的な世界を作り出しています。
池の水面の色合いが濃いからこそはっきりと水面に映ることが出来るのです。
つまり、もみじ池だからこそという事ですね。
鏡のような逆さもみじ、これが大きな見どころとなっているのですが、もう一つ魅力があります。
それは落葉したもみじが水面を漂う光景です。
秋も終わりに近づいてくるとたくさんのもみじが水面を覆っています。
色とりどりのもみじが水面をふよふよと漂っている光景は非常に美しいのでこちらもチェックしてくださいね♪

もみじ池へのアクセス方法・駐車場
もみじ池へのアクセスですが、ここでは駐車場のある家族旅行村ビラエスト今津までのアクセス方法を紹介します!
もみじ池の住所:滋賀県高島市今津町酒波
電車で行く場合
JR湖西線 近江今津駅→(タクシー)→家族旅行村ビラエスト今津(約10km)
車で行く場合
京都大阪方面→名神高速道路 京都東インターチェンジ→(国道161号線)→家族旅行村ビラエスト今津(約70km)
京都大原方面→(国道367号線)→今津保坂信号右折→(約12km)→家族旅行村ビラエスト今津
名古屋北陸方面→北陸自動車道路 木之本インターチェンジ→(国道303号線)→家族旅行村ビラエスト今津
駐車場
駐車場はありますが、小さな駐車場となっています。
人の居ない早い時間帯に行くことをお勧めします。
もみじ池周辺のオススメスポット
もみじ池に行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね♪
滋賀県の人気道の駅スポットを紹介します!
道の駅 伊吹の里(いぶきのさと)
住所
滋賀県米原市伊吹1732-1
営業時間
9:15~17:00
施設
産直市場、食堂、ベーカリー
特徴
伊吹の里 旬彩の森にはおいしいベーカリーが入っています♪フレンチトーストやたまごサンドが人気!翌日の朝に食べるパンや観光のお供として手軽に食べることが出来るパンがありがたいですよね。人気の特産銀として富貴美人という入浴剤も!入浴剤目当てに来店するという方もいますよ。

まとめ
「もみじ池」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
こちらの場所はなかなか行きにくい山の中にあります。暗い時間にいくと怖いかもしれませんね・・・家族旅行村ビラエスト今津を一緒に利用してもいいかもしれません。ですが、行くだけの価値はあります!ゆっくりと紅葉もみじ狩りを楽しみに行きましょう♪
コメント