大分県にありますゆうじゃく公園は有数の紅葉もみじ狩りスポットです♪
「用作公園」をゆうじゃく公園と読みます。
ゆうじゃく公園とは江戸時代に岡藩主が家老である中川平右衛門長伸に対して贈った別荘地なのです。
こんなに豪華な別荘地を貰えてしまうのですね。衝撃です。
ゆうじゃく公園内にある500本以上のもみじやかえだは見ごたえが抜群です。
とても人気!秋になると多くの人が訪れます。
夜間特別ライトアップも行われますよ~!見どころ満載の場所となっています。
そんな、ゆうじゃく公園での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

ゆうじゃく公園の紅葉もみじの見ごろ・時期<2020>
ゆうじゃく公園(用作公園)の紅葉もみじの2020年見頃時期を紹介します。
ゆうじゃく公園(用作公園)の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方はみごろの時期に予定を立てる必要があるかと思いますのでみごろ予想は大事になってくるかと思います。例年の状況を参考に時期を紹介したいと思います。
見頃:9月下旬~10月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
ゆうじゃく公園(用作公園)のもみじ祭り・ライトアップ
ゆうじゃく公園では秋の期間中にはもみきじ祭りが行われます♪
もみじ祭りの期間中には出店の出店もあります!
素晴らしい紅葉もみじを鑑賞しながらおいしいものを食べましょう!
水上に設置される舞台で夜神楽の披露もあります。
もみじまつりの期間中の週末を中心に夜間特別ライトアップも行われますのでお見逃しなく!
期間:2019年は11月9日~23日
※2020年の日程が公表されましたら記事を更新いたします。

ゆうじゃく公園(用作公園)紅葉もみじの見どころ・ポイント
ようじゃく公園には紅葉もみじ狩りの見どころがたくさんあります♪
始めていく方はどのように楽しめばいいのか悩んでしまうかと思います。
そんな方へようじゃく公園での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください!
心字池
かえで・もみじが多くあるのがこの心字池周辺になります。
こちらの池を取り囲むような木々を鑑賞することができます。
注目するべきはその色合い!
赤・オレンジ・緑と濃い色合いが目立ちます。
特に燃えるような赤色が非常に美しいので注目してほしいポイントとなっています。
少し引いて池と周辺が一緒に映るように撮影を行いましょう。
水面
大きなみどころとなっているのが、水面に映る逆さもみじ!
水面がまるで鏡のようになって反射した逆さもみじを鑑賞することが出来るのです♪
この光景は息をのむような美しさとなります。
また、夜にライトアップされたときにより一層鮮明に映り込みます。
昼の美しく儚い姿と夜の幻想的な光景は全く異なる魅力となっていますので、時間が許すのであれば両方とも鑑賞して行ってみてほしいですね。

ゆうじゃく公園(用作公園)へのアクセス方法・駐車場
ゆうじゃく公園(用作公園)へのアクセス方法を紹介します!
住所:大分県豊後大野市朝地町上尾塚
電車で行く場合
JR豊肥本線 朝地駅→(車で約6分)→ゆうじゃく公園
車で行く場合
大分自動車道路 大分インターチェンジ→ゆうじゃく公園(所要時間約1時間)
駐車場
ゆうじゃく公園(用作公園)では駐車場を利用することが出来ます!安心して車で向かってくださいね♪
料金:無料
ゆうじゃく公園(用作公園)周辺のおすすめスポット
ゆうじゃく公園(用作公園)で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね♪
そんな方へ周辺のお勧めスポットを紹介します!
道の駅 きよかわ(きよかわ)
住所
大分県豊後大野市清川町砂田1574
営業時間
9:00~18:00
施設
夢市場、ゆきぞう工房、田舎八、ラ・ブーカ、焼肉レストラン 神楽亭、日韓亭、定食・豚ホル王国鈴 らん
特徴
毎週土日祝には夢市場の休憩室で量り売りバイキングを開催します♪自分の好きなものを好きなだけ選ぶことが出来るというのが良いですね♪焼肉レストラン 神楽亭では豊後黒毛和牛を味わうことのできる場所です!これは気になりますね~!
まとめ
ゆうじゃく公園(用作公園)の紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
こちらの場所では池と紅葉もみじのコラボレーションに注目してください。もみじまつりが行われるというのもいいですね♪夜間ライトアップも楽しみです。秋にはゆうじゃく公園(用作公園)へ行きましょう!
コメント