兵庫県にあります、「高源寺」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
美しい紅葉が魅力の人気スポットとなっています。
こちらの場所の特徴として、「天目かえで」があります。
高源寺ならではの魅力となっていますので注目してみましょう。
境内を彩る秋の訪れに心躍りますよね♪
そんな、「高源寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

高源寺の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
高源寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
高源寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方はみごろの時期に予定を立てる必要があるかと思いますのでみごろ予想は大事になってくるかと思います。例年の状況を参考に時期を紹介したいと思います。
見頃:10月中旬~11月中旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
高源寺の紅葉もみじの見どころ・ポイント
高源寺での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、高源寺での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
天目かえで
高源寺の魅力としてあるのが、この「天目かえで」です。
かえでの種類なのですが、どのような特徴があるのでしょうか。
天目かえでの特徴としては、通常一般的なかえでと比較すると葉が小さいです。
そして、かえでの枝はしなやかに垂れてきます。
垂れ下がている赤く色づくかえではそれは見事な美しさとなります。
これが天目かえでかぁ・・・と感じながら紅葉を楽しんでみてくださいね♪
門
高源寺には大きな門があります。
こちらの門からは中から見える紅葉もみじが見どころとなっています。
門の間から見える紅葉というのもオツなものですよ。
少し引いて全体が映り込むように撮影していきましょう。
参道
参道の両側では紅葉が映えています。
生い茂る紅葉が紅葉のトンネルを作り出しています♪
紅葉のトンネルの間をくぐりながら鑑賞しましょう。
山門
山門の周辺には紅葉した木々を鑑賞することができます。
山門はまた1段階大きいですよ~!
迫力満点!歴史的建造物と紅葉のコラボレーションが魅力的となっています。
紅葉と山門が一緒に映り込むように撮影していきましょうね。

高源寺の基本情報
高源寺の基本情報を紹介します!
入山時間
8:00~16:30
拝観料
大人:300円
小中学生:100円
以下:無料
高源寺へのアクセス方法・駐車場
高源寺へのアクセス方法を紹介します!
住所:兵庫県丹波市青垣桧倉514
電車で行く場合
JR福知山線 柏原駅→(神姫バス 佐治ゆき)→佐治車庫前停留所下車→(タクシーで10分)→高源寺
JR福知山線 柏原駅→(神姫バス 大名草ゆき)→桧倉停留所下車→(徒歩約10分)→高源寺
車で行く場合
岡山方面→播但連絡道路 和田山インターチェンジ→北近畿豊岡自動車道 青垣インターチェンジ→(車で約10分)→高源寺
大阪方面→舞鶴若狭自動車道 春日インターチェンジ→北近畿豊岡自動車道 青垣インター→(車で約10分)→高源寺
駐車場
高源寺には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね。
高源寺周辺のおすすめスポット
高源寺で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 丹波おばあちゃんの里(たんばおばあちゃんのさと)
住所
兵庫県丹波市春日町七日市710
営業時間
9:30~16:30
施設
農産物直売所、レストラン
特徴
地元の新鮮な農産物を販売しています!人気なのは夏に登場するトウモロコシ!甘味が強いと話題になっています。お得なモーニングメニューもありますよ。パンも販売!丹波の黒豆パンは高級な丹波の黒豆がたっぷりと入っており贅沢な味わいとなっていますのでオススメです。
まとめ
「高源寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
高源寺では天目かえでという種類のかえでを見ることが出来るというのが特徴ですね。境内には見どころがたくさん!みなさんも秋には高源寺で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント