山形県にあります、「面白山紅葉川渓谷」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
まず、その名前が面白いですよね。
面白山紅葉川渓谷(おもしろやまもみじがわけいこく)と読みます。
長い!しかも紅葉川という名前がついていますよね。
これはもみじの景観が期待できそうです♪
渓谷を彩る木々の赤・オレンジ・黄色の色彩にも注目ですよ~!
そんな、「面白山紅葉川渓谷」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

面白山紅葉川渓谷の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
面白山紅葉川渓谷の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
面白山紅葉川渓谷の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:10月下旬~11月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
面白山紅葉川渓谷の紅葉もみじの見どころ・ポイント
面白山紅葉川渓谷での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、面白山紅葉川渓谷での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
散策
紅葉川沿いを歩くことが出来ます♪
散策をしながら季節を感じてみるというのはいかがでしょうか?
コースは約2mとなりますので、少し散策するのに丁度いい距離となります。
また、面白山紅葉川渓谷は電車からのアクセスの良さも魅力です。
そのまま歩いて自然を楽しむことが出来ますね。
散策をすることで自分のお気に入りのスポットを見つけていきましょう!

トレッキングコース
名所を巡るトレッキングコースを紹介します!
藤花の滝→霰滝→幻竜の滝→面白山高原コスモスベルグ→黒滝→面白山高原→布引の滝→絹糸の滝→戸洞滝→仙太滝
このように、渓谷にはたくさんの滝が存在しています。
滝の周辺を彩る木々の美しさには感動させられますよ!
このトレッキングコースを歩くだけで秋を存分に満喫することができちゃいます♪
黒滝
特に美しいのが、渓谷の中にある黒滝!
大きな滝ではありませんが、流れ出ている滝の周辺にある苔の鮮やかな緑色の色彩と
周辺を彩る紅葉した木々の相性がバッチリ!
実に美しい風景を見せてくれます。
千太滝
こちらは大きな滝となっています。
ワイルドな岩肌から千に分かれて流れ落ちる滝の迫力には圧倒させられます。
滝の両側からは突出した木々の色づきを見ることが出来ます。
吊り橋
面白山紅葉川渓谷には3つの吊り橋があります。
それぞれの吊り橋からの景色といったら・・・
この吊り橋たちもなかなかに通るのが怖い仕上がりとなっています。
これ渡っても大丈夫?!と言いたくなりますが、頑張って渡ってみましょう!
面白山紅葉川渓谷の紅葉もみじの様子を撮影しているおすすめ動画を紹介します。
面白山紅葉川渓谷へのアクセス方法・駐車場
面白山紅葉川渓谷へのアクセス方法を紹介します!
住所:山形県山形市大字山寺
電車で行く場合
JR仙山線 面白山高原駅→面白山紅葉川渓谷(所要時間徒歩約2分)
車で行く場合
山形自動車道 山形北インターチェンジ→面白山紅葉川渓谷(所要時間約30分)
駐車場
面白山紅葉川渓谷には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
面白山紅葉川渓谷周辺のおすすめスポット
面白山紅葉川渓谷で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 米沢(よねざわ)
・住所
山形県米沢市大字川井1039-1
・営業時間
トイレ、道路情報コーナー、無料休憩所は24時間ご利用いただけます。
お土産コーナー:9時~18時
フードコート:10時~18時
セブンイレブン:7時~21時
米沢牛レストラン牛毘亭:11時~21時
・施設
牛毘亭、牛どんぶり亭、米沢ラーメン、蕎麦処、フードコート、お土産コーナー、コンビニ
・特徴
お食事処牛毘亭は米沢牛を満喫することのできる道の駅!大きな施設は品揃えが豊富です。新鮮な農産物を販売しています。置賜3市5町や姉妹都市の特産品や物産品を多く取り揃えているというのも特徴です!お土産はここで揃いますよ♪
まとめ
「面白山紅葉川渓谷」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
面白山紅葉川渓谷では素晴らしい景色を見ることが出来ます。渓谷の美しさを間近で見ることが出来るというのがまたいいですよね♪みなさんも秋には面白山紅葉川渓谷で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント