長野県にあります、「志賀高原」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
志賀高原の大地を彩るのは赤・黄色・オレンジの色彩!
志賀高原標高の高い場所にありますので紅葉の時期が少し早くなります。
渓谷ではワイルドな魅力と紅葉もみじの上品な魅力が混在しています。
志賀高原はどこを見ても魅力であふれています!
楽しみ方を紹介します!
そんな、「志賀高原」での紅葉もみじ狩り情報を紹介します!

志賀高原の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
志賀高原の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
志賀高原の紅葉もみじの見頃の時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!参考にしてくださいね。
見頃:10月上旬~10月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
志賀高原の紅葉もみじの見どころ・ポイント
志賀高原での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、志賀高原での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
トレッキング
志賀高原はトレッキングで間近に自然を味わうことが出来ます!
今回は初心者ファミリー向けコースの中でもおすすめのものを紹介します♪
公式サイトにて中級・上級のコースの紹介もありますのでのぞいてみて下さいね。
横手パノラマコース
横手山山頂まで行きましょう。
お手軽コースですよ♪
スカイレーター・スカイリフト・ロマンスリフトを使っていきましょう♪
ロマンスリフトの道中では周辺の木々の紅葉も鑑賞することが出来ます。
所要時間は1時間程度となります。
サンシャイントレール・水無池コース
こちらは琵琶湖を散策する方法となっています。
紅葉もみじ狩りの大人気スポットである「蓮池」にも行くことが出来ます。
蓮池では水面に映りこむ紅葉もみじを見ることが出来ます。
これが「逆さ紅葉」ですね♪
所要時間は約1時間半程度となっています。
東館山天空コース
こちらのコースが志賀高原を一望することが出来ます。
発哺温泉からゴンドラに乗り、向かうことが出来ます。
お手軽ハイキング♪
大自然に抱かれながら進むゴンドラほど素晴らしいものもありませんよ。
所要時間は約1時間15分程度となります。

志賀高原のアクセス方法・駐車場
志賀高原へのアクセス方法を紹介します!
住所:長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
電車で行く場合
東京→(北陸新幹線)→長野駅→(長野電鉄)→湯田中駅→志賀高原
新大阪→(東海道新幹線)→名古屋→(中央本線)→長野駅→(長電バス)→志賀高原
新潟→(上越新幹線)→高崎→(北陸新幹線)→長野駅→(長電バス)→志賀高原
車で行く場合
東京方面→練馬インターチェンジ→(関越自動車道)→藤岡ジャンクション→(上信越自動車道)→更埴ジャンクション→(上信越自動車)→信州中野インターチェンジ→(志賀中野有料道路)→志賀高原
志賀高原周辺のおすすめスポット
志賀高原へ紅葉もみじ狩りに行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 北信州やまのうち(きたしんしゅうやまのうち)
・住所
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
・営業時間
8:30~18:00
・施設
売店、食堂、農産物直売所、よってかっしゃい屋
・特徴
売店では地元の特産品や加工品がたくさん販売しています♪食堂では郷土料理が!外のよってかっしゃい屋ではかき氷が登場!これが大人気♪オープンテラスでゆっくりと食べていきましょう。
まとめ
「志賀高原」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
志賀高原は自然であふれています!秋になるとより一層その魅力を増してくれますよ。みなさんも秋には志賀高原で紅葉もみじ狩りを行いましょう。
コメント