大阪府にあります、「犬鳴山」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
ハイキングコースが整備されていますのでハイキングと紅葉を楽しむことが出来ますよ♪
自然をより間近に感じることが出来るというのも魅力のうちですね。
犬鳴山では滝が!橋が!大きな見どころですよ~!
自然の中でマイナスイオンに包まれて癒されて行ってくださいね。
そんな、「犬鳴山」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きたいと思います♪

犬鳴山の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
犬鳴山の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します。
犬鳴山の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方はみごろの時期に予定を立てる必要があるかと思いますのでみごろ予想は大事になってくるかと思います。例年の状況を参考に時期を紹介したいと思います。
2020年の見頃時期:11月中旬~11月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
犬鳴山の紅葉もみじの見どころ・ポイント
犬鳴山での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、犬鳴山での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
犬鳴山のハイキング
犬鳴山はハイキングで楽しみましょう!
オススメコースを紹介します!
犬鳴温泉センター→燈明ヶ岳→行者の滝→犬鳴隊通トンネル→展望台→五本松
このコースで行けば見どころをすべて通り尽くすことが出来ますよ♪
紅葉2-1024x683.jpg)
滝
犬鳴山にはいくつかの滝があります。
- 両界の滝
- 塔の滝
こちらは大きな滝ではありませんが道中でのお楽しみとして立ち寄ってみましょう♪
ワイルドな岸壁から流れ出す滝は非常に美しいですよ。
七宝瀧寺
七宝瀧寺は見事な色づきを鑑賞することのできるスポットです♪
石段周辺で、境内で、随所で紅葉が・・・!
どこを見ても見どころとなっていますので散策してみましょうね。
自分のお気に入りポイントを見つけていきましょう。
行者の滝
犬鳴山の一番の見どころとなっているのがこちらの行者の滝です!
とても大きな滝が岸壁からあふれ出しています。
この光景は迫力満点!
周囲を彩る色彩にも注目してください。
橋
行者の滝の目の前には赤色の橋があります。
この橋と滝というのもとても日本風で美しいのですよ。
橋と滝、そして紅葉が見どころとなっています。

犬鳴山へのアクセス方法・駐車場
犬鳴山へのアクセス方法を紹介します!
住所:大阪府泉佐野市大木
電車で行く場合
JR日根野駅→(南海バス 犬鳴山ゆき)→犬鳴山停留所下車→犬鳴山(徒歩すぐ)
南海本線泉佐野駅→(南海バス 犬鳴山ゆき)→犬鳴山停留所下車→犬鳴山(徒歩すぐ)
車で行く場合
関西空港自動車道 上之郷インターチェンジ→(府道62号線)→犬鳴山
駐車場
犬鳴山には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
収容台数:150台
料金:1回500円
犬鳴山周辺のおすすめ観光スポット
犬鳴山で紅葉もみじ狩りに行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅とっとパーク小島(とっとぱーくこしま)
・住所
大阪府泉南郡岬町多奈川小島455-1
・営業時間
6:00~20:00(12~2月は7:00~18:00)
・施設
釣り場、休憩スペース、売店、管理小屋
・特徴
関西国際空港を生みたて土砂の桟橋を使って釣り場に!人がたくさんあつまってくる人気の場所となっています。最新超過情報を確認しましょう!人気の場所なので混雑しますよ~!マアジ・アカイカ・マダイ・マダコ・ヒラメ!!かなり大物も釣れています。これは釣り好きの方は外せないスポットですね。
まとめ
「犬鳴山」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
犬鳴山では見どころがたくさんありますね。ハイキングとして楽しむことが出来るというのも嬉しいポイントとなっています♪みなさんも秋には犬鳴山で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント