滋賀県にあります、「教林坊」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
まずはその読み方を紹介します!
教林坊(きょうりんぼう)と読みます。中々読みにくいですね
庭園の美しさには感動させられますよ。
秋と春にのみ拝観することのできる特別な場所となっていますので見逃さないようにしなければいけませんね。
秋には特別紅葉ライトアップが行われます。
そんな、「教林坊」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

教林坊の紅葉もみじの見頃・時期<2021>
教林坊の紅葉もみじの見頃時期<2021>を紹介します。
教林坊の紅葉もみじの2021年見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2021年の見頃時期:11月中旬~12月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
教林坊の紅葉ライトアップ2021
教林坊では紅葉シーズンにはライトアップが行われます。
約150基のライトが庭園に明かりをともします。
教林坊の中にある燃えるように赤いもみじが闇夜に照らされる姿が幻想的な世界観を作り出しています。
昼の姿とは全く異なる魅力を感じることが出来ますので時間が許すならば両方の姿を鑑賞していきましょう。
教林坊紅葉ライトアップ期間<2021>
2021年11月15日(月)~2021年12月5日(日)
時間:17:30~19:00(18:30受付終了)

教林坊の紅葉もみじの見どころ・ポイント
教林坊での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、教林坊での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
教林坊の庭園の紅葉
素晴らしい日本庭園は敷地が約2,000坪にもなります。
その中で約300本ものもみじが見どころとなっています。
教林坊ではまわりを竹林が取り囲んでいるようになっていますので竹林ともみじも一緒に鑑賞してみましょう。
竹林の鮮やかな緑ともみじの赤のコントラストに注目です。
教林坊の庭石と紅葉
庭園では随所に苔むした巨岩が置かれています。
苔むしたその姿は存在感がありとてもオーラを感じます。
落葉した燃えるような赤色のもみじと鮮やかな苔の緑色にも注目しましょう。
落葉したもみじがまるでもみじのじゅうたんのように巨岩を包み込みます。
教林坊の基本情報
教林坊の基本情報を紹介します!
教林坊の拝観時間
9:30~16:30
ライトアップ期間中は8:30~
教林坊の拝観料
秋の時期
大人:700円
小中学生:200円
教林坊の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
教林坊のアクセス方法・駐車場
教林坊へのアクセス方法を紹介します!
住所:滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
教林坊へ電車でのアクセス
JR安土駅→(タクシー)→教林坊(所要時間約10分)
JR安土駅→教林坊(徒歩約60分)
教林坊の車でのアクセス
名神高速道路 竜王インターチェンジ・蒲生インターチェンジ→教林坊(所要時間約20分)
名神高速道路 彦根インターチェンジ→教林坊(所要時間約45分)
教林坊の駐車場
教林坊には駐車場があります!秋の土日は混雑します。
収容台数:80台
教林坊周辺のおすすめ観光スポット
教林坊で紅葉もみじ狩りをした後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 奥永源寺渓流の里(おくえいげんじ けいりゅうのさと)
・住所
滋賀県東近江市蓼畑町510
・営業時間
9:30~17:30 (12月~3月は16:30まで)
・施設
特産っ銀コーナー、食事処、展示コーナー
・特徴
閉校した校舎を使って新しく道の駅として生まれ変わらせました!近くには渓流もありますのでレジャーを楽しむ方が多く立ち寄る憩いの場として愛されています。山里市場などのイベントごとも開催♪レストランでは永源寺ダムカレーが人気メニューとなっています。

まとめ
「教林坊」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させていただきました!
こちらの場所は秋と春にしか公開されない素晴らしい庭園を見ることが出来ます。庭園中にはもみじがたくさんありますね。みなさんも秋には教林坊で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう♪
コメント