山口県にあります、「大寧寺」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます!
その美しさには感動しない方はいないでしょう。
庭園の美しさと紅葉の美しさを同時に感じることのできるシーズンには多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。
紅葉の一番美しい期間中には紅葉ライトアップが行われます!
是非ともこの期間中に行きたいものですよね。
そんな、「大寧寺」での紅葉もみじ狩り情報を傷害していきたいと思います♪

大寧寺の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
大寧寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
大寧寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月中旬~12月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
大寧寺の紅葉もみじの見どころ・ポイント
大寧寺は見どころが満載!どこから見ていけばいいのか悩んでしまうかと思います。見どころはどこにあるのか気になるところです。楽しみ方と一緒に紹介していきますので参考にしてください。
ライトアップ
大寧寺は紅葉の素晴らしい期間中に紅葉ライトアップが行われます!
これは見逃せませんよね。
夜の暗闇の中で照らし出される紅葉が非常に美しく幻想的な雰囲気を演出しています。
暗闇の中のもみじの陰影にも注目してみて下さいね。
昼間の景色とは全く異なる魅力がありますので、出来れば両方とも鑑賞していって欲しいです。
日程
2019年には11月1日~12月8日に行われました。
時間:17:30~22:30
※2020年の開催が発表されましたら、記事を追記しますのでご了承願います。

盤石橋
境内へと向かうには川を渡らなければなりません。
こちらの橋は石を積み上げて作られており、自然の美しさを感じることが出来ます。
石組に落葉したもみじの葉がかかっている姿が見どころですよ。
散策
境内は美しい赤色のカエデで溢れています。
遊歩道がありますので、散策をすることでさらにその魅力を感じることが出来ます。
散策を行い、自分のお気に入りスポットを見つけてみましょう!
本堂
本堂の周辺には紅葉もみじを鑑賞することが出来ます。
本堂の目の前には池が!
池と紅葉、そして歴史情緒あふれる建造物とのコラボレーションが非常に美しい・・・!
池の水面がまるで鏡のように紅葉を映し出す「逆さ紅葉」を見ることが出来ます。
また、水面を流れる落葉した紅葉の葉にも注目してみて下さいね。
大寧寺の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
大寧寺へのアクセス方法
大寧寺へのアクセス方法を紹介します!
住所:山口県長門市深川湯本1074-1
電車で行く場合
JR長門線湯本駅→(サンデン交通バス)→大寧寺停留所下車→大寧寺
JR長門市駅→(サンデン交通バス)→大寧寺停留所下車→大寧寺
車で行く場合
中国自動車道 美弥インターチェンジ→大寧寺(所要時間約35分)
中国自動車道 美弥西インターチェンジ→大寧寺(所要時間約35分)
中国自動車道 小月インターチェンジ→大寧寺(所要時間約40分)
駐車場
大寧寺には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
収容台数:約80台
料金:無料
大寧寺周辺のおすすめスポット
大寧寺で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 センザキッチン(せんざきっちん)
・住所
山口県長門市仙崎4297-1
・営業時間
9:00~18:00
・施設
農水産物直売所、グリルハウス、クッキングシンク、四代目大小、ひものや食堂、TAKAD COFFEE、仙崎本丸、ララベーカリー、海鮮丼Ajito、ターカイr-、焼き鳥屋ちくぜん、長七屋、仙崎ラーメンはれるや、千石、長門おもちゃ美術館
・特徴
とても多くの店舗が入っている大きな道の駅です。食事処がかなりたくさん入っています。ランチをするにはココで決まりですね!種類も豊富なのでどこにしたらいいのか悩んでしまいますよね。海鮮丼もあればカレーもあります♪
まとめ
「大寧寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
大寧寺では美しい景色を見ることが出来ます。庭園の紅葉は実に日本らしい風景となっていますよ。どこを見ても見どころですね。みなさんも秋には大寧寺で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう♪
コメント