今や100円ショップで何でもそろう時代になってきましたよね。
便利グッズから生活必需品までなんでもそろってしまいます。
私も何か欲しいものがあればとりあえず100円ショップにいきますよ~!
クオリティも100円とは思えないものがたくさんありますよね。
その中で、今回はダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」を紹介していきたいと思います♪

ダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」
ダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」を作ることのできる容器を発見!
電子レンジでだし巻きたまご!?
だし巻きたまごといったら、料理の中でも上級者向けのメニューですよね。
適当にやれば誰でもできるかもしれませんが、形がいびつになってしまったり焦げてしまったり・・・
慣れていても失敗してしまうものです。
そこそこ時間もかかりますよね。
そんなだし巻きたまごが電子レンジでできる?!
これは衝撃です。
所要時間も気になりますよね。
ダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」 作り方
ダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」の作り方を見ていきましょう。

①大さじ1杯(15cc)の水と卵を1個入れた後に白身を切るようによくかき混ぜる
②押し型の蓋をしない状態で電子レンジで500W40秒加熱する
③電子レンジから取り出して顆粒だし小さじ3分の1杯(約1g)を加えてよくかき混ぜる。押し型のフタはまだせずに再度電子レンジで500W40秒加熱する
④加熱したらゆっくりと押し型の蓋を重ねてフラップで固定して1分放置する
これで出来上がり♪
☆フラップで固定はカチっと音がするまで押し込んでください。
ダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」作ってみた
それでは実際に作ってみましょう!
まずは本体を取り出します。

透明の容器が本体で黄色のものが押し型となります。
たまごと水を入れてまぜまぜ・・・
レンジ加熱!
だしをいれておもいっきり混ぜて・・・
再加熱!
超簡単に出来上がりました♪

すごい!本格的!
容器の底に波型がつくような仕掛けがありますので、まきすでまいたような美しいだし巻きたまごが出来上がりました。
最初は本当に固まるのかなと思いましたが、規定の時間通りで上手に固まりました。
2度目の加熱の際にはたまごが大きく膨れ上がっていたので少し気持ちがひるんでしまいましたが、そのままゆっくりと押し型を押しいれて放置しました。
少しの勇気が重要なのですね。
これは良い!
かなり簡単です。
ダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」で作った味
重要なのは、味!
調味料として入れたのは顆粒だしのみですね。
実食します。
うん!おいしい!
水も加えていますのでしっとりとした味わいとなっています。
だしだけでも十分においしい♪
お好みで白だしを入れるとさらに本格的な味になるかと思います。
これはおすすめ!
まとめ
ダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」を紹介させて頂きました!
この商品はかなり優秀!とにかく簡単で時短なのが嬉しいです。朝の忙しい時間に電子レンジで簡単にお弁当や朝食のおかずを作ることが出来るなんて最高ですよね。これは購入するべきですよ。
コメント