鏡池の紅葉2021!見頃時期やクチコミ情報など紹介!戸隠高原!

スポンサーリンク

長野県の戸隠高原にあります、「鏡池」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。

周辺の木々は黄色・赤・オレンジに色づき秋の訪れを感じさせてくれます。

また、その木々が水面に映り込み鏡のように反射して逆さ紅葉を見せてくれます。

幻想的な世界を体感しに行きましょう!

そんな、「鏡池」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

鏡池の紅葉
スポンサーリンク

鏡池の紅葉もみじの見頃・時期<2021>

鏡池の紅葉もみじの見頃時期<2021>を紹介します

鏡池の紅葉もみじの2021年の見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方はみごろの時期に予定を立てる必要があるかと思いますのでみごろ予想は大事になってくるかと思います。

紅葉の見頃時期:2021年10月上旬~2021年10月下旬ごろ

※今年のこれからの天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。

鏡池の紅葉もみじの見どころ・ポイント

鏡池での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。

始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。

そんな方へ、鏡池での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。

鏡池の紅葉の色づきの時期

鏡池は標高が1200メートルの場所にあります。

標高の高いエリアにありますので紅葉の時期も少し早いのです。

山の上からどんどん季節は進んでいきますからね♪

少し紅葉の時期が早いというのを覚えておいてください。

鏡池の逆さ紅葉

やはり一番の魅力となっているのは水面に映る逆さ紅葉です。

水面が鏡のようになり鏡池の周辺の色づいた木々を映し出します。

その景色は非常に幻想的で観る者を圧倒させます。

天気のいい日には空の青色も映り込みさらに美しいコントラストを見せてくれます。

標高の高い場所にあるからこそ澄んだ空を感じることが出来るのですね。

鏡池周辺を紅葉狩り散策

鏡池の周辺を散策してみましょう。

鏡池は周りをぐるっと一周することができます。

様々な方向から鏡池を観賞することでまた違う紅葉の景色を見ることが出来ます。

自分のお気に入りの紅葉スポットを見つけてみましょう♪

1周するのに約20分!

わりと小さな池なので簡単に紅葉を堪能することが出来ちゃいます。

これも魅力ですね。

鏡池周辺をハイキングしながら紅葉を楽しむ

鏡池周辺の戸隠高原全体をハイキングしてみましょう!

紅葉の中を進むことが出来ますよ!

戸隠森林植物園まで行くのがおすすめです。

さらに自然を満喫していきましょう。

鏡池→店名稲荷→高台園地→戸隠森林植物園

このコースで所要時間は約30分ほどになります。

鏡池のアクセス方法・駐車場

鏡池へのアクセス方法を紹介します!

住所:長野県長野市戸隠

鏡池へ電車でのアクセス

JR長野駅→(エルピコ交通バス 戸隠キャンプ場ゆき)→森林公園停留所下車→(徒歩約40分)→鏡池

鏡池へ車でのアクセス

上信越自動車道 信濃町インターチェンジ→(国道18号線)→(県道36号線)→(17km)→鏡池

鏡池の駐車場

鏡池には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪

収容台数:50台

料金:無料

鏡池周辺のおすすめスポット

鏡池で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。

そんな方へおすすめスポットを紹介します!

道の駅 信州新町(しんしゅうしんまち)

住所

長野県長野市信州新町水内4619

営業時間

8:30~19:00(10~3月は18:00まで)

施設

物産館、食事処

特徴

ジビエのお肉を手に入れることのできる場所です。真空パック処理してある鹿肉ジンギスカンや鹿肉チャーシューがあります!珍しいですよね。出会うことが出来たら購入しておきましょう!いのししカレーなんていうものもありますよ♪

鏡池の紅葉!クチコミ情報!

鏡池の紅葉についてTwitterでつぶやかれているクチコミ情報をまとめました。

紅葉狩りの参考にしてくださいね!

<PR>
旅行の予約はお早めに!ポイントやセールでお得に旅をしましょう!

「こころから」は宿泊タイムセールやおすすめ周辺観光コースなどが充実している新宿泊予約サービスです!

航空券の最安値がすぐわかる新サービス「ソラハピ」5分の簡単検索&予約!

戸隠高原の紅葉2021!見頃時期やクチコミ情報など紹介!

まとめ

「鏡池」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!

鏡池では水面に映る逆さ紅葉が素晴らしい景色となっています。目の前に広がる光景に感動させられますよ。みなさんも秋には鏡池へ紅葉もみじ狩りに行きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました