札幌市にあります、「平岡公園」では梅を見ることが出来ます。
梅を見ることのできる時期はいつごろなのでしょうか?
平岡公園は敷地の広いとても自然にあふれた公園です。
子どもの遊具や芝生の広場なども充実していますのでお子さんと一緒に行っても楽しむことが出来るかと思いますよ♪
そんな、「平岡公園」での梅情報を紹介していきたいと思います!

平岡公園の梅の開花の見頃時期<2023>
平岡公園の梅の開花の見頃時期<2023>を紹介します。
平岡公園の梅の開花の見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2023年開花の見頃時期:4月中旬ごろ~5月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
平岡公園の梅の開花状況<2023>
平岡公園の梅の開花状況<2023>を紹介します。
2023年5月7日現在
白梅 散り始め
2023年5月6日現在の最新情報↓↓
平岡公園梅まつり
平岡公園ではその梅のすばらしさより梅まつりが開催されます!
梅まつりでは、お祭り中のみ期間限定でひらおか梅ぽんぽという飲食店がオープン!
赤色のおそばの梅林そばや軽食、梅味のソフトクリームを味わうことが出来ます。
梅まつりでは食事をすることが出来ますので遊びに行ってみましょうね♪
美しい梅と一緒においしい食事を味わうことが出来るなんて最高ですよね
平岡公園梅まつり開催期間
2023年の平岡公園梅まつりは
2023年4月22日(土)~2023年5月7日(日)
に開催されてます

平岡公園の梅 見どころ
平岡公園はとても敷地の広い公園です。いざ梅を見に行くときにどこのポイントを押さえていいのかが分からなくなりますよね。そんな方へ見どころと楽しみ方を紹介しますので参考にしてください♪
平岡公園の梅の香橋
平岡公園の一番の見どころ!
梅の香り橋です。
橋の先には梅林が生い茂っています。
橋は全長70メートルもあります。
間近で梅を見ることのできる貴重な機会となりますので橋を渡ってみましょう♪
橋の先に見る梅を撮影するのもいいですが、橋と一緒に撮影するのもおすすめですよ!
平岡公園の梅の花の色彩のコントラスト
平岡公園の梅は色彩豊かで見るものを楽しませてくれます。
白や赤色の梅!周辺は新緑で美しい緑色を見せてくれます。
その色彩のコントラストにも注目していきましょう。
非常に美しく、どこを見ても見どころとなっています。
平岡公園の梅の様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。
平岡公園へのアクセス方法・駐車場
平岡公園へのアクセス方法を紹介します!
住所:北海道札幌市清田区平岡5条6丁目9−10
平岡公園へ電車で行く場合
地下鉄東西線新札幌駅→(バスターミナル)→平岡公園東三丁目停留所下車→徒歩すぐ→平岡公園(東地区)
地下鉄東西線新札幌駅→(バスターミナル)→平岡6条4丁目停留所下車→徒歩すぐ→平岡公園(西地区)
地下鉄東西線大谷地駅→(バスターミナル)→平岡5条6丁目停留所下車→徒歩約5分→平岡公園(西地区)
平岡公園へ車で行く場合
道央自動車道札幌南インターチェンジ→平岡公園(所要時間約5分)
平岡公園の駐車場
平岡公園には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
料金:無料
収容台数:各所に合計約1400台
梅まつりの期間中には臨時の駐車場も用意されます!
平岡公園周辺のおすすめスポット
平岡公園で梅を見に行った際にはどこかに立ち寄りたいですよね!そんな方へ周辺のおすすめスポットを紹介します!
道の駅 北欧の風 道の駅とうべつ(ほくおうのかぜ みちのえきとうべつ)
・住所
北海道石狩郡当別町当別太774-11
・営業時間
10:00~18:00
・施設
本館、農産物直売所、レストラン
・特徴
特産品ショップでは地元の産産物を使ったとうべつBrandeliの販売があります地元グルメは嬉しいですよね!地元にゆかりのある商品も♪お土産にピッタリですね。おいしいものもたくさんありますよ~!
まとめ
平岡公園の梅林を紹介させて頂きました!
平岡公園には梅の木がたくさん!梅まつりも開催されますよ♪2021年には開催することを願っています。季節を感じるためにみなさんも埋めを見に行きましょう♪
気を付けて平岡公園の梅林を楽しんできてくださいね!
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
コメント