福島県にあります湯のやど楽山は、温泉好きの方も宿好きな方も間違いなく満足するであろう温泉宿です。
すてきな魅力がたくさんあるところですので、是非ともみなさんにも行ってみてほしいです。
湯のやど楽山の魅力を紹介したいと思います。
湯のやど楽山のプラン情報を紹介します。

オーソドックスプラン
夕朝食付きのプランです。
標準客室の8~10帖和室を参考としています。
・料金
2名利用時14,000円~/人
お肉大好きプラン
国産牛のサーロイン200gが食べられるプランです。
朝食も付いています。
標準客室の8~10帖和室を参考としています
・料金
2名利用時16,000円/人
カニカニプラン
ズワイガニの足10本がプラスされるプランです!
朝食も付いています。
標準客室である8~10帖和室を参考としています
・料金
2名利用時16,000円/人
*曜日・季節料金は加味していません
*楽天トラベルのHPを参考にしています
湯のやど楽山のアクセス方法を紹介します
〇住所
福島県郡山市熱海町熱海5-39
〇電車で行く場合
東京→(東北新幹線140分)→郡山駅→(磐梯西線15分)→(磐梯熱海駅)→タクシーで5分
仙台→(東北新幹線45分)→郡山駅→タクシー40分
〇車でいく場合
浦和インター→(東北道140分)→郡山ジャンクション→(磐梯道8分)→磐梯熱海インター→(国道49号線8分)→楽山
仙台宮城インター→(東北道80分)→郡山ジャンクション→(磐梯道8分)→磐梯熱海インター→(国道49号線8分)→楽山
新潟インター→(東北道80分)→郡山ジャンクション→(磐梯道8分)→磐梯熱海インター→(国道49号線8分)→楽山
三郷インター→(磐梯道120分)→いわきジャンクション→(磐梯道60分)→郡山ジャンクション→(磐梯道8分)→磐梯熱海インター→(国道49号線8分)→楽山
湯のやど楽山にはどのような施設が入っているの?
温泉

源泉のかけ流しを楽しむ事ができます!露天風呂の、かくれんぼできるほどの大岩があるかくれんぼの湯、陶器風呂、内風呂も大きなものがあります。

貸切風呂もあります。なんと、日帰り利用もできます!45分で2,000円かかります。かまどをお風呂にした親子窯風呂、立ったまま入れる立ちんぼのゆ、ひのきの香りのひのき風呂があります。私は立ちんぼの湯に入りましたが深さが1.2mもありますので十分に肩まで浸かれました。お風呂はとても広いのでファミリーで利用しても十分に楽しめます。広い脱衣所も完備していますのでぎゅうぎゅうになることなく利用できますよ。

とても寒い時でしたので、湯気で見えにくいのですが本当に大きいですよね。ここが思ったより深いです!私は首までつかりました。木枠につかまって立ち泳ぎをしながら、お友達とゆっくりとお話が出来て楽しかったです。
料理

夕食
カニが付いたプランやお肉が付いたプランがあります!その他、標準のコースでは、・
6つの「真っ赤なかまど料理」
福島県の素材にこだわった食材を、3たての「炊き立て」「ゆでた」「煮たて」の最高の状態で味わうことが出来ます。
・7種のおばんざい
・鍋・煮物・蒸し物・お造りなどのお手前料理
・地元ブランド「うつくしまエゴマ豚」のしゃぶしゃぶ付
・楽山名物「かくれんぼ鍋」1,000度に焼いた石を具だくさんの汁の中にジューッと入れ、沸騰させて食べます


食事はこのように上品に出てきます。ひとつひとつが美しいですね。かくれんぼ鍋も豪快ですよ!じゅわーーーっと大きな音を立てて出来上がります。いつまでもあつあつで凍えた体をゆっくり温めてくれますよ。
朝食

朝食は地元の食材をバイキング形式で楽しむことが出来ます。ほっとするような懐かしいメニューが多いのですがどれもこれもとっても美味しいです。
プール

屋外プールもあります!巨大な滑り台もありますしとってもキレイですよ!家族旅行でお子さんが大喜びすること間違いありません。
料金:大人1,500円、小人1,000円
湯のやど楽山の周辺のオススメスポット
あぶくま洞

福島県の隠れた魅力は洞窟だと思います。
私はあぶくま道の鍾乳石が大好きです。自然の作り上げた鍾乳石は息をのむ美しさですよ。鍾乳石に様々なテーマが付けられてライトアップされています。
一般コースと探検コースがありますので、冒険気分を味わいたいという方は探検コースを進んでみてはいかがでしょうか。狭い道や足場の悪い所を進むことが出来るのでお子さんは喜ぶのではないでしょうか。
私は真冬に行ったのでさぞかし寒いのだろうと思っていたら、洞窟の中は暖かいのですね。汗をかいたのでコートは脱いだのでジャマになりました。天気に左右されることもないですし、人も全然いないので家族だけで楽しむ事が出来ます。特別な体験となる事間違いありません。
ただ、交通の便も悪いのでタクシーで行く場合には帰りも迎えにきてくれと運転手さんに絶対に頼んだほうが良いです。これだけは忘れないでください。
まとめ
湯のやど楽山はホッとするようななんだか懐かしい気持ちになります。
廊下は畳敷きなのでとても気持ちいいです。そんなに大きすぎる宿ではないのでプライベート空間のような気がしてしまい、はしゃいで廊下の畳ででんぐり返しをしたら頭を強打しました…。。
ゆったりとした気持ちで過ごす事の出来る素敵なお宿です。大好きです。
コメント