高遠城址公園の桜まつり2022!開花状況りや夜桜ライトアップなど!

スポンサーリンク

山に囲まれた小高い丘の上にある『高遠(たかとお)城址公園』。

やや小ぶりで赤みの強い『高遠城址公園』内の桜約1500本が満開になると、丘全体が桜色に染まり、美しい風景を見せてくれます。

そんな『高遠城址公園』の桜は「天下第一の桜」と呼ばれています。

『高遠城址公園』の桜は、明治8年の廃藩置県により廃城となり、その後荒れたままになっていた高遠城址をなんとかしようと、旧藩士達が“馬場の桜”を城址に移したのが始まりです。

現在、その時の桜は「天下第一」と言われ、「日本三大桜名所」の一つに数えられ、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。

 

そんな、古くから人々に愛される『高遠城址公園』の桜の魅力と見どころをご紹介します。

高遠城址公園の桜
スポンサーリンク

『高遠城址公園』 アクセス・基本情報

『高遠城址公園』へのアクセス方法をご紹介します。

高遠城址公園の住所 

長野県伊那市高遠町東高遠

高遠城址公園へ電車でのアクセス

JR飯田線伊那市駅〜バス(高遠線)約25分〜徒歩約15分

高遠城址公園へ車でのアクセス

中央自動車道伊那ICからR361経由約30分

駐車場は通常、普通700円/回ですが、例年ですと観桜期のみ無料臨時駐車場が利用できます。

高遠城址公園の桜<2022>見頃時期や開花情報

高遠城址公園の桜<2022>見頃時期や開花情報・開花予想・開花状況を紹介します。

(2022/03/15更新)

高遠城址公園の桜<2022>見頃時期

2022年4月上旬~2022年4月中旬

 

高遠城址公園の桜<2022>開花予想・開花状況

桜の開花予想 2022年3月30日ごろ

桜の開花状況(2022/03/15現在) つぼみ

 

高遠城址公園の桜<2022>満開予想・桜吹雪予想

桜の満開予想 2022年4月6日ごろ

桜吹雪予想 2022年4月14日ごろ

 

高遠城址公園の桜

『高遠城址公園』 見どころ、イベント情報

高遠城址公園の天然記念物『コヒガンザクラ』

『高遠城址公園』のコヒガンザクラの樹林は、昭和35年2月に長野県天然記念物の指定されました。

廃城後、公園となった際に移植された『高遠城址公園』のコヒガンザクラは、マメザクラとエドヒガンの交配種で、この土地固有の貴重なものとして、「タカトオコヒガンザクラ」と名付けられています。

小振りな濃いピンク色の「タカトオコヒガンザクラ」はここでしか見られない桜です。

ぜひご覧になってみてください。 

高遠城址公園さくら祭り2022

『“天下第一の桜”タカトオコヒガンザクラを名城と楽しむ』をテーマに、桜の開花シーズンに合わせて開催される『高遠城址公園さくら祭り2022』。

さくら茶の振る舞いや高遠囃子、そして夜は夜桜ライトアップと、「天下第一の桜」と言われる日本三大桜の名所でもある高遠城址公園の桜“固有主タカトオコヒガンザクラ”を存分に楽しめるプログラムが用意されます。

会場には思わず写真を撮りたくなるようなフォトジェニックスポットも用意されますよ!

高遠城址公園さくら祭り2022《開催日程》

2022年3月27日(日)~2022年4月下旬散り終わりまで

高遠城址公園さくら祭り2022《開催時間》

観桜期のみ 8:00~17:00

さくら最盛期は6:00~21:00になります。

高遠城址公園さくら祭り2022《入園料》

桜の咲き始め(開花宣言の翌日) ~ 桜の散り終りのみ、入園が有料となります。

大人500円/小中学生250円

感染予防の自己管理をしっかりして桜を楽しみましょうね!

高遠城址公園さくら祭り2022の夜桜ライトアップ

桜まつり開催に合わせて園内では夜桜ライトアップが行われます。

ライトアップの時間は18:00~22:00。

カラーライトアップや、プロジェクターによる投影などオリジナルな演出もありますよ。

高遠城址公園さくら祭り2022夜桜ライトアップ 日程!

2022年桜の開花期間中の約10日間※予定

 

高遠城址公園さくら祭りの夜桜ライトアップの様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。

高遠城址公園周辺のおすすめ観光スポット

『高遠城址公園さくら祭り』と一緒に楽しんでいただきたい『高遠城址公園』周辺のスポットをご紹介します。

高遠ダムの桜

『高遠城址公園』からすぐのところにあるダム湖です。

高遠ダムでは『高遠城址公園さくら祭り』の時期に合わせて、ダムゲートが桜をイメージした“桜色”にライトアップされます。

「タカトオコヒガンザクラ」のような濃いピンク色で照らされたダムゲートは、幻想的で昼間とはまるで違う雰囲気です。

ダム好きな方には是非見ていただきたい光景です。

《所在地》

長野県伊那市高遠町東高遠466

《ライトアップ開催時間》

日没〜22:00

建福寺の桜

『高遠城址公園』より車で約5分のところにある臨済宗妙心寺派の寺院です。

武田勝頼の母の墓があります。

『建福寺』では『高遠城址公園さくら祭り』に合わせて“高遠石工の名工守屋貞治”の作品「西国三十三所観世音菩薩」などの石仏群のライトアップが行われます。

 ライトアップにより、石仏の表情が優しく柔らかに照らし出されています。

《所在地》

〒396-0211 長野県伊那市高遠町西高遠1824

《ライトアップ開催時間》

日没〜22:00

まとめ

ここでしか見ることのできない「タカトオコヒガンザクラ」はお花が好きな方なら是非一度は見ておきたい品種の桜ですね。

そして、『高遠城址公園』は桜の美しさはもちろん、桜まつり開催中には、それに合わせ近隣の施設で様々な催しが開かれ、街全体が盛り上がりを見せます。

お花見と合わせ、伊那市の観光もお楽しみください。

 

日本三大桜の名所でもある『高遠城址公園』の桜、是非ご覧になってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました