岡山県真庭市別所ののどかな山里の高台にそびえる一本の巨木が、『醍醐桜(だいござくら)』です。
後醍醐天皇が隠岐配流の際、この桜を見て賞賛したと伝えられていることから『醍醐桜』と名付けられました。
樹齢1000年とも言われ、目通り7.1m・根本周囲9.2m・枝張り東西南北20m・樹高18mと大変立派な佇まいの『醍醐桜』は「新日本名木100選」にも選ばれ、昭和47年には県の天然記念物にも指定されています。
山里の風景の中、ただ一本、圧巻の姿で空に向かいそびえ立つように咲く『醍醐桜』の魅力や見どころをご紹介します。
『醍醐桜』アクセス・基本情報
『醍醐桜』の基本情報やアクセス方法をご紹介します。
醍醐桜の住所
〒719-3157 岡山県真庭市別所2277
醍醐桜への電車でのアクセス
JR「美作落合駅」からタクシー約40分
醍醐桜への車でのアクセス
・中国自動車道「北房IC」下車後約30分
・中国自動車道「落合IC」下車後約40分
駐車場は有料(500円/1台)で利用できます。
ただし、公共交通機関の利用が難しいスポットのため、満開を迎えることには周辺道路は大変渋滞致します。
距離は2kmほどで途中急な勾配もありますが、ふもとカタクリ群生地付近の駐車場を利用し、大勢坂と呼ばれる山道を歩くと比較的渋滞にかからず鑑賞することができます。
醍醐桜<2021>見頃時期や開花状況
醍醐桜<2021>見頃時期や開花状況・開花予想・満開予想・桜吹雪予想を紹介します。
醍醐桜<2021>見頃時期
2021年3月下旬~2021年4月上旬
醍醐桜<2021>開花予想や開花状況
桜の開花予想 2021年3月27日ごろ
桜の開花状況(2021/03/10現在) つぼみ
醍醐桜<2021>満開予想・桜吹雪予想
桜の満開予想 2021年4月1日ごろ
桜吹雪予想 2021年4月10日ごろ
醍醐桜は1本のアズマヒガンザクラが植えられてます。
『醍醐桜』見どころ、イベント情報
醍醐桜まつり<2021>
『醍醐桜』では3月下旬〜4月上旬の桜の見ごろに合わせて、『醍醐桜まつり』が開催されます。
地元団体による手づくりこんにゃくや地元特産品などの販売が行われます。
初日は10時からオープニング式典も行われ、地元の会の銭太鼓や舞踊が行われます。
桜とともに地元の魅力も堪能してくださいね!
※2020年はコロナのため醍醐桜まつりは中止でした。2021年は今現在(2021/03/14現在)開催とも中止とも発表されていません。詳細わかりましたら記事を更新いたしますので、ご了承願います。
醍醐桜の夜桜ライトアップ
『醍醐桜』が5分咲きとなると、夜桜のライトアップが始まります。
時間は日没〜21:00です。
昼間でも圧巻の佇まいの『醍醐桜』ですが、ライトアップされ夜桜に浮かび上がると、更に存在感を増します。
『醍醐桜』は昼と夜、両方の姿をご覧になることをおすすめします。
醍醐桜の様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。
醍醐桜周辺のおすすめお花見スポット
『醍醐桜』周辺のおすすめのお花見スポットをご紹介します。
美甘宿場桜
『醍醐桜』から車で約30分、真庭市美甘の『美甘宿場桜』は、新庄川の堤防沿い500mにわたり、約50本の桜が植えられている人気のお花見スポットです。
『美甘宿場桜』では、4月上旬〜4月中旬の桜の見ごろに合わせて『美甘宿場さくら お花見ウィーク!』と題された桜まつりが開催されます。
地元の方々が中心となって開かれるさくらまつりで、お祭りでお馴染みのグルメ屋台の他、美甘おこわややまめの塩焼き、古代米の甘酒など、美しい桜とともに美甘の魅力も堪能できるお祭りです。
また、『美甘宿場さくら お花見ウィーク!』の開催に合わせて、夜桜のライトアップが行われます。
ぼんぼりに照らさせた桜と、懐かしい街並みを見ながらの夜の散歩も風情があって良いですね!
『美甘宿場桜』周辺には、古い街並みが残り、旧出雲街道の宿場町であった当時の面影も残り、情緒溢れる景観を楽しむことができます。
『美甘宿場桜』へお出かけの際には、桜並木はもちろん、風情ある美甘の街の魅力も堪能してくださいね!
《所在地》
〒717-0105 岡山県真庭市美甘
がいせん桜
『醍醐桜』から車で約40分、真庭郡新庄村の旧出雲街道沿いには、約400mの桜並木があります。
130本以上が並ぶこちらの桜並木の桜は、明治39年、日露戦争での戦勝を記念して桜が植えられたものです。
こちらでは、美しい桜と懐かしい街並みが調和した、風情ある景観を楽しむことができます。
4月中旬の桜の見ごろの頃の週末には『がいせん桜まつり』が開催され、この地域ならではの里山の恵みを生かしたグルメやお花見ぴったりの飲食物の屋台など。約50店が出店し、賑わいをみせます。
また『がいせん桜』の桜並木では、桜の見ごろに合わせてLEDによるのライトアップも開催されますので、夜桜も楽しむことができますよ!
《所在地》
〒717-0201 岡山県真庭郡新庄村(がいせん桜通り)
『久世トンネル桜』
『醍醐桜』から車で約30分、真庭市の旭川の堤防には、約1kmにわたりソメイヨシノが植えられています。
約180本のソメイヨシノが満開を迎えると、桜が道路上を覆いトンネルのようになっていることから『久世トンネル桜』と呼ばれています。
4月上旬には「天領くせ桜まつり」が開催され、夜間には約160基のボンボリによる夜桜のライトアップが楽しめます。
歩行者天国となりますので、ゆったりと夜空に浮かび上がる桜を楽しむことができますよ!
《所在地》
〒719-3204 岡山県真庭市惣84
まとめ
『醍醐桜』が満開を迎える頃の土日には、周辺道路・駐車場ともに大変混み合い、駐車までに3時間ほど待つこともあるそうです。
平日にお出かけになると、比較的駐車場も利用しやすいようです。
地元の方々に大切に守り育てられてきた1000年の歴史の重みとともに、圧巻の美しさの『醍醐桜』をお楽しみください。
<参考>
醍醐桜の桜を見に行くときのランチの参考に!
醍醐桜の桜旅行の予約はじゃらん!でお得に旅をしましょう!
醍醐桜の桜を綺麗に撮影しませんか?GoProも簡単にレンタルできますよ!
気を付けて醍醐桜の桜を楽しんできてくださいね!
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
コメント