今や100円ショップで何でもそろう時代になってきましたよね。
便利グッズから生活必需品までなんでもそろってしまいます。
私も何か欲しいものがあればとりあえず100円ショップにいきますよ~!
クオリティも100円とは思えないものがたくさんありますよね。
その中で、今回はダイソーの「お名前スタンプ」を紹介していきたいと思います♪
DAISOのお名前スタンプはおすすめ!
入園シーズンですね!
幼稚園でも保育園でもその名前つけの多さに辟易しているのではないでしょうか。
最初は手書きにするつもりでも、だんだんスタンプが欲しくなってきた方もいるかと思います。
大体、スタンプ台もついている大きな本格的スタンプ台は安くて1000円ほど
漢字などバリエーションの多いものになると3000円~しますよね。
それだけ今後もお名前を付ける機会が多いということになります。
お名前つけ地獄・・・
実は、そんな以外とお値段のするお名前スタンプがダイソーにもあるのです!
100円で手に入る?!
これは買わないと!!
もちろん、たくさん名前を付けるのが面倒だという方にお勧めなのですが
自分の字に自信のない方にもおすすめです!
何年も使うものなのに、字がうまく書けなくてガッカリしてしまいますよね。
そんな方にもお勧めしたいです!
DAISOのお名前スタンプ 使用方法
ダイソーのお名前スタンプはどのように使えばいいのでしょうか?
まずはパッケージから出してみましょう!
右手にありますのが、スタンプの本体となり左手にありますのが文字のピースとなります。
こちらのピースを切り離して本体につけてスタンプを作ることが出来ます。
切りとるのが面倒かな?と思うかもしれませんがこれが結構簡単に切れますしちょっと楽しいです・・・♪
ご自分のお子さんの名前を選んで下さいね!
「年」や「組」、数字やチューリップに車もありますので自由度も高い!
何年何組というのもありますので小学生になっても使えちゃいますね。
DAISOのお名前スタンプ 使ってみた
では、実際にお名前スタンプを使っていきたいと思います。
名前を切り取り、本体にはめ込みます。
本体はこのようになっています。
こちらに切り取ったピースをはめていきます。
試しに、「あ」と車のピースをはめてみますね。
スタンプ台は別売りとなります。
私はもともともっていましたので、黒色のインクを使用します。
では、押してみますね!
つるつるとした台紙にもくっきりと!
平らな面であれば、かなりキレイに出てきますよ。
他のお名前スタンプも使用したことがありますが、枠がついてしまったりとうまくいきませんでした。
こちらの商品は押し方にもよりますが、枠が入り込んでしまう事はあまりありませんでした!
特に洋服のタグに押すときが快感♪
ダイソーのお名前スタンプは小さなサイズもありますので、用途別で使い分けるのもおすすめですよ。
まとめ
「ダイソーのお名前スタンプ」について紹介させていただきました!
ダイソーのお名前スタンプが優秀すぎる!押し心地、可愛さ、使いやすさともに◎!お名前付に苦労している方にはぜひとも取り入れていただきたいですね。
<参考>
お母さんやお子様の肌荒れに!楽天売り上げNo,1クリーム
ママさん応援キャンペーン期間中の人気のウォーターサーバー♪
「ダイソーのお名前スタンプ」をご覧いただきまして、ありがとうございます。疑問や感想などお気軽にコメントくださいね♪
コメント