今や100円ショップで何でもそろう時代になってきましたよね。
便利グッズから生活必需品までなんでもそろってしまいます。
私も何か欲しいものがあればとりあえず100円ショップにいきますよ~!
クオリティも100円とは思えないものがたくさんありますよね。
その中で、今回はダイソーの「舌クリーナー」を紹介していきたいと思います♪

DAISO舌クリーナー ラバータイプ
まず最初に紹介しますのが、ラバータイプの舌クリーナー!
先端が柔らかいラバーで出来ているのが分かりますよね。
ラバータイプの特徴がパッケージにも書いてあります。
・舌にやさしい
・舌の汚れをキレイに除去
こちらの商品では、歯間用のラバーも下についていますね。
使ってみた感想
実際に使ってみました。
オォ!ラバータイプは根こそぎもっていくぞ!という感じがしました。
徹底的に掃除をしたいという方はラバータイプがいいのではないでしょうか。
DAISO舌クリーナー ブラシタイプ

DAISO舌クリーナー3
次に紹介しますのが、ブラシタイプ!
ラバータイプとはまた上部のデザインが異なりますよね。
パッケージにはこのように説明書きがされています。
・歯にあたりにくい薄型ヘッドで下の汚れをやさしく落とす
・歯ブラシにはない超ソフト毛
・3列植毛で接触面積が広く、効率的に汚れを落とす
なんだかすごですね。
使ってみた感想
これは・・・!
パッケージにある通りにブラシの毛がとても柔らかい♪
舌にあてると少しくすぐったいほどです。
ゴシゴシとこすることが出来ますので、こちらの方が洗っている感はあります。
DAISO舌クリーナー 両面タイプ
なんと、両面タイプもあります!
ならこれでいいじゃん!と思いますよね。
パッケージにはこのような説明書きがあります。
・STEP1ブラシ面 ブラッシングで汚れを浮かせる
・STEP2へラメン 下の奥から汚れをかきだす
2STEPで確実に汚れを落としていこうという商品です。
実際に使ってみた感想
実際に使ってみます。
ブラシには突起があるだけで舌クリーナーブラシタイプとは全く異なります。
両方試してみたいという方にはいいかと思います♪
ですが、ヘラとブラシに特化しているのはやはり1つの役割しかないものですね。
こちらを使用してみてどちらか好みのものを新しく購入してみるというのもアリかもしれませんね。
まとめ
「DAISO舌クリーナー」について紹介させて頂きました!
DAISOの舌クリーナーはすばらしい!薬局などに行くと舌クリーナーは高いですからね・・・まさか100円で購入することが出来るなんて驚きです!
コメント