今や100円ショップで何でもそろう時代になってきましたよね。
便利グッズから生活必需品までなんでもそろってしまいます。
私も何か欲しいものがあればとりあえず100円ショップにいきますよ~!
クオリティも100円とは思えないものがたくさんありますよね。
その中で、今回はダイソーの「レンジで簡単薄焼きたまご」を紹介していきたいと思います♪

ダイソーの「レンジで簡単薄焼きたまご」を電子レンジで
薄焼き卵を電子レンジで作ることが出来る?!
薄焼きたまごといったら、料理の上級者のテクニックですよね。
美しくたまごを作ることが出来たらもう料理上手といっても良いでしょう!
薄焼きたまごを上手に作るには、破けないこと!焦げないこと!これが重要となってきます。
薄く焼くのがなかなか難しいのですよね。
本当に電子レンジで薄焼きたまごを作ることが出来るのでしょうか?!
ダイソーの「レンジで簡単薄焼きたまご」 作り方
ダイソーのレンジで簡単薄焼きたまごの作り方を見ていきましょう!

①ボウルにたまごを割り入れ、溶く
②本品に大さじ2の卵をいれて全体に薄く広げる
③電子レンジに入れて加熱
④加熱したら本品から外す。アレンジしても!
☆一度に大さじ2以上のたまごは入れないようにする
☆卵が生焼けの場合には、5~10秒ずつ様子を見ながら加熱
ダイソーの「レンジで簡単薄焼きたまご」の加熱時間
500Wで約20秒
600Wで約15秒
ダイソーの「レンジで簡単薄焼きたまご」 作ってみた
では、実際に作っていきましょう!
まずは袋から本体を取り出します。

薄い板という感じですね。
底にはブツブツとした突起が無数にあります。
この突起によって卵がはがしやすくなっているのだそうです。
では、卵いれて加熱!
20秒!
・・・全然生!
追加で10秒!
・・・全然生!
追加で10秒!
なんとか固まった!
結局合計で40秒加熱しました。
電子レンジによるようですが、様子を見て追加加熱するのがよさそうです。
出来上がりが、こちら♪

少し横から・・・

うん!よく焼けている!
一見ぼこぼこしていますが、料理に使用する分には問題なさそうです。
縦にスライスして、チキンライスに乗せてみました♪

1口大でかわいい!
子どもが大喜びしましたよ。
やはり、実際に巻いてしまえば表面の粗さは気になりません。
ダイソーの「レンジで簡単薄焼きたまご」で作ってみた感想
実際に使用した感想を紹介します。
加熱時間こそ追加することとなりましたが、かなり簡単!
朝の忙しい時間の時短料理に最適ですね。
基本的にほっとけばできるというのが嬉しいです。
ですが、卵大さじ2って~!ここに衝撃です。
絶対に余りますよね。
たまごによってサイズが変わりますので1個とするのが難しいのは分かりますが、少し厄介です。
我が家では余った卵はみそ汁にinしました!
まとめ
「DAISOレンジで簡単薄焼きたまご」を紹介させて頂きました!
この商品が優秀!とてもキレイな薄焼きたまごが簡単に出来ちゃいました!これはヘビロテ確実です。面倒なオムライスも簡単に出来ますね♪
コメント