埼玉県にあります、「平林寺」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
平林寺は大きな敷地を有しており、広い境内が特徴です。
その敷地面積は約45メークタール!
広い境内は秋になると温かい色彩で包み込まれます。
どこを見ても見どころ!美しい境内の中を散策して魅力を堪能していきましょう。
歴史的建造物と紅葉のコラボレーションにも注目していきましょう。
そんな、「平林寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

平林寺の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
平林寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
平林寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月中旬~12月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
平林寺の紅葉もみじの見どころ・ポイント
平林寺は広い境内が魅力となっています。どこから見ていけばいいのか悩んでしまうかと思います。見どころはどこにあるのか気になるところです。楽しみ方と一緒に紹介していきますので参考にしてください。
山門
山門の周辺では紅葉もみじを鑑賞することが出来ます。
茅葺屋根の昔情緒あふれる建造物と紅葉が合わさると現代ではないかのような錯覚さえおこします。
こちらの山門の歴史は古く、築350年を超えます。
山門と紅葉はかなり引いて全体が映り込むように撮影をしていきましょう。
仏殿
仏殿もオーラを感じます。
総門と同じく、茅葺屋根の大きな建造物となります。
周辺では紅葉もみじを見ることが出来ます。
紅葉にピントを当てて仏殿が映り込むように撮影を行いましょう。
絵画のような1枚になることは確実です。
戴渓堂
こちらも蚊帳引き屋根となっています。
シックな色合いに紅葉もみじの色彩が映えます。
小さな建物ですが、存在感があります。
周辺の地面は苔むしており、苔の鮮やかな緑色が紅葉のあたたかな色彩と相性バツグン!
色彩のコントラストにも注目して下さい。
僧堂門
大自然に囲まれた小さな門があります。
こちらは通年閉門しています。
大自然の中にたたずむ様子が非常に美しく見どころとなっています。

平林寺の基本情報
平林寺の基本情報を紹介します!
平林寺の拝観時間
9:00~16:00
平林寺の拝観料金
大人(中学生以上):500円
小人(小学生):200円
※1歳~未就学児は5名以上で1人につき100円となります。
平林寺の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
平林寺へのアクセス方法・駐車場
平林寺へのアクセス方法を紹介します!
住所:埼玉県新座野火止3-1-1
電車で行く場合
西武志木駅・朝霧台駅・西武池袋線東久留米駅・ひばりヶ丘駅・JR新座駅・JR北朝霧駅→(西武バス)→平林寺前停留所下車→平林寺(所要時間約15~20分)
駐車場
平林寺には駐車場はありません。駐車場を利用したいという方は周辺の有料駐車場を利用してください。
・昼寝の森 竹映(すぐ近く)
・新座市役所駐車場(徒歩約10分)
平林寺の周辺でのおすすめ観光スポット
平林寺で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 はなぞの(はなぞの)
・住所
埼玉県深谷市小前田458-1
・営業時間
7:00~19:00
※施設によって異なります。
・施設
物販、ぶっかちゃんミュージアム、ベーカリーキッチン オハナ、花時計公園
・特徴
道の駅はなぞのは2017年に新しくキレイに生まれ変わりました!ファミリー層に人気で公園も隣接しています♪お勧めは秩父プリン!たくさんの種類がありますよ。
まとめ
「平林寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
平林寺は自然に溢れており、色彩豊かな風景を鑑賞することが出来ます。その美しい景色を見れば日々のストレスなんて吹き飛ばすことが出来ます!みなさんも秋には平林寺で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう♪
コメント