茨城県にあります、「偕楽園」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
まずはその読み方を紹介します。
偕楽園(かいらくえん)と読みます。所見では悩むかもしれませんね。
偕楽園では紅葉の一番美しい期間中にライトアップが行われます!
偕楽園の約170本もの紅葉もみじが闇に照らされる光景は見ものですよ~!
秋には必ず訪れるべき鑑賞スポットとなっています。
そんな、「偕楽園」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

偕楽園の紅葉もみじの見頃・時期<2021>
偕楽園の紅葉もみじの見頃時期<2021>を紹介します
偕楽園の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2021年の見頃時期:11月中旬~11月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
偕楽園の紅葉もみじの見どころ・ポイント
偕楽園にはもみじがたくさん!どこから見ていけばいいのか悩んでしまうかと思います。見どころはどこにあるのか気になるところです。楽しみ方と一緒に紹介していきますので参考にしてください。
偕楽園 もみじ谷ライトアップ
偕楽園にはもみじ谷というもみじが約170本もあるスポットがあります。
こちらが紅葉の一番美しい期間中にライトアップを行います♪
闇に照らし出される偕楽園の美しさには圧倒させられますよ。
その美しさが幻想的な雰囲気を演出してくれます。
照らし出されるもみじの葉の陰影にも注目していきましょう。
昼間の景色とは全く異なる魅力がありますので、出来れば両方とも鑑賞していってほしいです。
偕楽園もみじ谷ライトアップ日程<2021>
2021年11月5日(金)~2021年11月21(日)
時間:日没~22:00
偕楽園の湖の水面から紅葉を楽しむ
偕楽園には湖があります。
こちらの池の水面がまるで鏡のようになり紅葉を映し出す「逆さ紅葉」を見ることが出来ます。
その美しさも忘れずに撮影していきましょう。
大きな見どころですよ~!

偕楽園の基本情報
偕楽園の基本情報を紹介します!
偕楽園開園時間
2月20日~9月30日: 6:00~19:00
10月1日~2月19日: 7:00~18:00
好文亭
2月20日~9月30日: 9:00~17:00
10月1日~2月19日: 9:00~16:30
偕楽園入園料金
大人:300円
小人:150円
※満70歳以上の方は半額
好文亭:大人200円、小人100円
偕楽園の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
偕楽園のアクセス方法・駐車場
偕楽園へのアクセス方法を紹介します!
住所:茨城県水戸市常磐町1丁目偕楽園
偕楽園へ電車でのアクセス
JR常磐線 水戸駅→(水戸駅北口 偕楽園ゆきバス)→偕楽園(所要時間約20分)
偕楽園へ車でのアクセス
常磐自動車道 水戸インターチェンジ→偕楽園(所要時間約20分)
北関東自動車道 茨城町東インターチェンジ→偕楽園(所要時間約20分)
北関東自動車道 水戸南インターチェンジ→偕楽園(所要時間約20分)
偕楽園の駐車場
偕楽園には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
・偕楽園下駐車場
収容台数:140台
・常磐神社駐車場
収容台数:70台
・千波公園西側駐車場
収容台数:通常159台、梅まつり150台
偕楽園の周辺でのおすすめスポット
偕楽園で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅グランテラス筑西(ぐらんてらすちくせい)
・住所
茨城県筑西市川澄1850
・営業時間
9:00〜18:00 (6〜8月19:00まで)<休 第3水曜日 1/1 1/2>
・施設
農産物直売所・おみやげ、レストラン、カフェ、スターバックス、ベーカリーキッチンオハナ、バーベキュー・野菜収穫体験、スラックラインエリア、ボーネルンド子ども室内遊び場、ドッグラン、
・特徴
2019年に店舗がオープンしました!新しくおしゃれでキレイな道の駅です♪遊び場もたくさんありますよ~!なんとバーベキューまで出来ちゃいます!

まとめ
「偕楽園」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
偕楽園では美しい景色と季節を同時に味わうことが出来ます。その素晴らしい景色は一見の価値がありますよ。みなさんも秋には偕楽園で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう♪
コメント