長崎県の大村市は大村湾に面しています。海に囲まれていますので魚が散れそうですよね。
しかし、囲まれている地形なのであまりたくさんはつれないのですが、そんななかでもよく釣れるスポットがあるのです。
そんなオススメの釣り場を紹介したいと思います。
松原しおさい公園の釣り場ってどこにあるの?
松原にありますしおさい公園に隣接しています。長崎空港からは車で20分もあればつくかと思います。
松原しおさい公園へのアクセス方法
①長崎空港を出て森園公園とサンスパおおむらの間のところを左折し、ずっと直進します。
②すると、つきあたり左にファミリーマートがありますので、長崎街道に乗るような形で左折します。
③左折したらすぐに道が二股に分かれていますので、左へと進みます
④左に進んだらすぐに右折し、橋を渡ります。
⑤松原小学校から3こめの通りを左折します
⑥松原しおさい公園(釣り場は隣接しています)
このような歩道橋のような橋を渡ると釣り場へと行けます。
しおさい公園の案内です。釣りをしている絵がありますね。
松原しおさい公園の釣り場の駐車場・トイレはあるの?
駐車場はこのようにたくさん停められます。ゆったりとした駐車場なのでワゴンタイプでも楽々駐車できてしまうかと思います。
トイレは、松原しおさい公園内にあります。手を洗う事もできますし、釣りの時に近くにトイレがあるのは鉄則ですよね。
松原しおさい公園の釣り場はなんで子連れにオススメなの?
松原の釣り場は子連れにオススメです。何故オススメなのかを紹介します。
まずは、道が舗装されていてとてもキレイで柵で囲っているという点です。
このように、釣り場には珍しくとてもキレイな場所ですよね。私は、ここでレジャーシートを広げて釣りをしながらお弁当を食べました。
もうひとつのオススメポイントはもう気づいているかもしれませんが、公園が隣接しています。こどもが飽きてきたら公園で遊ばせることができるのです。これはとても高いポイントですよね。
また、釣り場まではスロープで段差なくいくことが出来ますので、ベビーカーやカートの持ち込みもしやすいです。
松原しおさい公園の釣り場では実際どのくらい釣れるの?釣果
実際にどの程度釣れるものなのかが気になるところですよね。私の11月初旬での釣果を紹介します。
アイゴ 10匹以上
チヌ 1匹
サバ6匹
こんなに釣れました!
時間は、午前11時ごろから午後4時ごろまでいましたがずっと釣れているような印象でした。
他のグループもたくさん釣っている様子でしたのでここが穴場スポットであることは間違いないのではないでしょうか。
アイゴは毒の処理が面倒なので海へとリリースしましたが、サバとチヌは美味しく頂きました。
イマイチ分からないかもしれませんがサバもなかなかいい型ではないでしょうか。
松原しおさい公園周辺の釣具屋は?エサは?
長崎県大村市でオススメの釣具屋さんを紹介します。
ながお釣具店
住所
長崎県大村市西大村本町204-2
営業時間
6:00~20:00
長尾茶屋の隣にあるちいさな釣具屋さんです。エサを購入するには十分です。たくさん釣り具がある訳ではありませんので注意してください。店員さんはがとても感じが良いのでつりの事を聞いてみてもいいかと思います。
松原しおさい公園の釣り場の周辺のオススメスポット
アクセス方法で紹介した「つばきや」というスーパーに入っている伊三郎パンがオススメです。
ほとんどの商品が100円で売られています!100円とは思えないようなクオリティのパンを食べる事が出来ます。とっても美味しいのです。種類もたくさんあります。安いのでよく買いに行きます。朝9:00から開店していますし釣り場からも近いのでお昼ご飯にここのパンを食べるというのをオススメします。
伊三郎パン公式HPより、私のオススメのダークチェリーのデニッシュ
チヌは刺身、鯖はしめさばと鯖味噌にしましたが新鮮な魚はとっても美味しいですね。これぞ長崎の醍醐味という気がします。
まとめ
松原の釣り場は地元民しかいません。
確実に穴場スポットですね。
ファミリー層が多いのでなんだか暖かい雰囲気の釣り場です。なので、子連れでも行きやすい場所なので是非とも言ってみて下さい。
コメント