長崎県の大村市には長崎空港のほど近くに「森園公園」という公園があります。
とても大きな公園となっていますのでウォーキングや犬の散歩、芝生ではこどもが遊んでいる姿をよく見ます。
私の家からもとても近く、最初はママ友に有名な場所があるよと教えてもらっていってみました♪
ガラスの砂浜とは?どうして作られたの?ちょっとどのような場所なのか気になりますよね。
そんな、「ガラスの砂浜」について紹介させて頂きます♪
森園公園はどんなところ?
森園公園とはどのようなところなのでしょうか。
長崎空港へ行く際に空港通りを曲がっていくのですが、その角にありますので長崎空港が目の前にあります♪
森園公園はちょっと南国風の植物が生えておりリゾート気分を味わうことが出来ますよ♪
こちらは駐車場からの光景です♪
いつも仕事中に休憩している人が車で寝ていたりと多くの車が止まっているような印象があります。
公園入口入ってすぐのい岩場スポットです。
これだけで自然の多い場所だということがわかりますよね。
緑がたくさん!癒しスポットとなっていますよ~!
本当に少しだけ乗って揺れることのできる遊具がありますが、特に遊び場があるということでもありません。
よく通路を起こさんが自転車の練習したりしていますね。
奥に行くと南国風の背の高い植物と、海が見えます♪
水面がとても高いので見ていて面白いですよ。
もう少し先まで歩いていきましょう。
こちら橋が伸びているのが分かりますでしょうか。
これが長崎空港です♪
ここの海沿いからは飛行機の発着を見ることが出来ますので飛行機好きのおこさんがよくかじりついてみています。
森園公園はこのように自然にかこまれたナチュラルな公園となっています。
森園公園のガラスの砂浜
もっと奥へと進んでいくとこのような入り口が見えてきます。
ガラスの砂浜へはここから降りていくことが出来ます♪
では、降りてみましょう。
水はそんなにきれいではありませんね。
この日は悪天が続いたあとだったので漂流物がたくさんありました。。。
砂浜に注目してみましょう!
んん???
もっと近づいてみると・・・
ガラスだ!
シーグラスのような細かいガラスの粒で出来ている砂浜でした♪
キラキラしていてとってもきれい!
こちらでもお子さんが砂びをするようにガラスの砂浜で遊んでいたりカップルが撮影を行っていたりと思い思いの遊び方をしていました。
とても美しいですね。
このガラスの砂浜は文字通りガラスで出来ているので真夏にはとっても熱くなります!
そこだけちょっと注意ですね。
森園公園のガラスの砂浜はなぜ作られたの?
森園公園のガラスの砂浜は自然にできているものではありません。
アサリなどの生き物が生息できる環境づくりのために廃ガラスを使って砂浜を作り上げているのです。
大村湾では海をきれいにする取り組みが進められているのですが、その中の一つということになります。
ガラスの再生砂は角を丸くするなどの工夫をしていますが怪我のないように注意してくださいという記載が看板にはありました。
環境を整えるために作られた場所だということがわかりますね。
しかも、2016年に行われたのですね?!それは知りませんでした。
わりと新しいですね。
森園公園へのアクセス・駐車場
住所
〒856-0815 長崎県大村市森園町1484
森園公園へのアクセス方法を紹介します!
先ほども紹介させて板田多通り、森園公園は長崎空港のすぐ近くにあります。
長崎空港からは車で5分ほどのところにあります♪
駐車場
森園公園には駐車場があります!
ガラスの砂浜までは少し歩くことになりますが、森園公園内を散歩しながら楽しむ利用してくださいね♪
まとめ
長崎県の大村市にある森園公園のガラスの砂浜を紹介させていただきました!
森園公園にこのような素敵な場所があったのですね♪教えてもらってからはちょこちょこ遊びに行っていますよ~!とてもキレイですし、砂浜のように砂で汚れることがありませんので子供連れでも楽しむことが出来ました。みなさんもガラスの砂浜に写真を撮影しに行きましょう!
コメント