長崎県大村市は大村湾に面していますので海に恵まれた土地です。
釣りのスポットもたくさんありますよ!
そのなかでも一つ紹介したいと思います。黒丸町にある穴場釣りスポットです!
大村市黒丸町の釣り場のアクセス方法を紹介します!
長崎空港方面→佐世保方向へ国道34号線をすすむ(10分)→右手にセブンイレブンと牛丸のある十字路にあたるので、そこを左折→つきあたり
佐世保方面→長崎空港方向へ国道34号線をすすむ→左手にセブンイレブンと牛丸のある十字路にあたるので、そこを右折→つきあたり
※地図の大村セラテックの脇です!
駐車場はあるの?
つきあたりすぐに一般車用の駐車場が用意されています。この奥にはもっと大きな駐車場があるのですが、漁業関係者用の駐車場となっていますので注意してください。
トイレはあるの?
トイレがないのです!これが一番イタイポイントですね。曲がってきたところにあるセブンイレブンで買い物と用をたすのをオススメします。セブンイレブンも近いことには近いのですが、歩いていくには少し距離がありますので結局一度車で向かわなければならないかと思います。釣りの時のトイレほど面倒なものはありませんよね。
どのような釣り場なの?
こちらは堤防釣りです!
この写真のように両側で釣れます。大体いつ行っても5組ほどは釣り人がいます。丁度写真を撮影した日は防風だったので2組ほどしかいませんでした。
この堤防の回りを人が点々といるような形ですね。わりと子供連れの釣り人もちらほらいますよ。
ここの釣り場では何が釣れるの?
実際ここの釣り場には2回ほど行きましたが一度もつれませんでした!
他の釣り人に聞いてみたところ、チヌが釣れたよ、カワハギが釣れたよというお話は聞くことができましたので潮が悪かったのかもしれませんね。
海を覗いてみると足元には魚影がたくさん見えます。地元の釣り人は、あれはすずきの子どもだよ~と教えてくれました。すずきの子どもはなかなか釣るのが難しいようです。この間市場ですずきの子ども4尾で180円で売られていましたので煮つけにして食べましたが肉厚で美味しかったです!釣ってみたいものです。
大村湾で釣りをしていると釣り竿ひとつで遊びに来ている小学生によく話しかけられます。彼らはとても礼儀正しくて、しっかりと敬語で話しかけてきてきちんとお礼も言ってくれます。エサが終えたから帰ろうかなと思っていると分けてくれたりします。長崎県の子どもはしつけが行き届いているので釣りをしていてとても気持ちがいいです。
大村市のオススメ釣具屋さん
山崎釣具屋
竹松駅目の前の道を佐世保方向へ向かうと1分ほどで着きます。とても小さなお店ですので見落とさないように注意してください。隣にはパチンコ屋さんの駐車場があります。木のいい店主の方が案内してくれます。エサの種類も豊富なのですがサビキエサは凍っているものしかありません。解凍しなければなりませんので少々面倒です。チューブのものはすぐに使えますが、エサの食いつきが少ない気がするので生エサをいつも購入しています。
黒丸町の釣り場周辺のオススメスポット
・ぎゅう丸
アクセス方法の目印で紹介した牛丸がオススメです!ハンバーグとステーキのお店なのですがとっても美味しいです!店内はいつも混雑しているようなイメージです。ハンバーグは肉汁たっぷりでジューシーですし、ステーキは柔らかくて食べやすいです。ぜひとも釣りのついでに寄ってみて下さい。また行きたくなりますよ。
まとめ
黒丸町という長崎空港から近い所にも釣り場があるのです。我が家からは歩いても行けるような場所なので散歩がてら子どもと歩いていって魚を見せてもらったりしますがソコソコ釣れている人はいますので運次第というところだと思います。
コメント