茨城県にある「大竹海岸」では、はまぐりの潮干狩り体験をすることができます。
確実に取れるという可能性が高いので、絶対に持って帰りたい!という方にはオススメの場所です。
何より、お祭り気分でとってもワクワクしますよ♪
そんな、「大竹海岸」での潮干狩りについて紹介していきいたいと思います♪
大竹海岸へのアクセス・駐車場
茨城県の大竹海岸へのアクセス方法を紹介します。
大竹海岸の住所
茨城県鉾田市大竹1326-4
大竹海岸
大竹海岸へのアクセス方法
大竹海岸へ車でのアクセス
常磐自動車道[鉾田IC]から15分
北関東自動車道[水戸大洗IC]から20分
東関東自動車道「潮来IC」から30分
常磐自動車道「千代田石岡IC」から」40分
大竹海岸へ電車でのアクセス
鹿島臨海鉄道鹿島大洗線「新鉾田駅」からタクシーで20分
大竹海岸の駐車場
駐車場が用意されています。有料となりますので注意してください。
普通車1台:5,000円
駐車場の料金が高いですよね!!普通車を駐車した場合にはお土産がもらえます。何人かで乗り合わせていくのが良いですね。
「大竹海岸」での潮干狩りの楽しみ方は?
大竹海岸の潮干狩りについてご紹介します。他の海岸と違って管理がしっかりされております。
大竹海岸での潮干狩り期間
大竹海岸は潮干狩りできる期間が決まっています。安心して潮干狩りを楽しめるのはいいですよね!
2021年4月24日(土)~2021年6月27日(日)
大竹海岸での潮干狩りの料金
通常料金
大人:2,000円
子ども(4歳以上):1,000円
*各回1回のみ参加できます
1家族4,000円(大人2名+子どもは何人でも!)
※2021年は家族券の販売は中止となっていますので、通常料金での参加になります。
大竹海岸での潮干狩り放流時間
大竹海岸では潮干狩りをだれでも楽しめるように、放流があります。
・9:30~
・11:00~
・13:30~
大竹海岸での潮干狩りの受付方法
予約は不要なのですが、混雑防止のため入場制限をする場合があります。そのため事前予約も
できるようになりました。
■お問い合わせ 海の家 山田売店 0291-32-3964
大竹海岸での潮干狩りの貝の種類
ハマグリ!
大竹海岸での潮干狩りの持ち物
貝を取る道具(熊手・ショベル等)
貝を入れる道具(バケツ・網・ザル等)
ビーチサンダル等の履物があっても良いかと思いますが、砂浜がキレイなのではだしでも大丈夫ですよ。はだしの子どもが多いです♪
熊手・バケツ・サンダルは売店でも販売していますので、手ぶらで参加も可能です。
大竹海岸での潮干狩りのポイント
ここの潮干狩りはすごいですよ!なんと、砂浜に主催者がハマグリを埋めてそれをみんなで掘り起こします!なんか掟破りで衝撃ですよね。潮干狩りというよりはハマグリ拾いという印象ですよね笑砂浜で行われますのでやはり潮干狩りですかね。頑張れば頑張っただけ取れるという催しなので、みんな白熱してお祭り騒ぎで盛り上がります。楽しいですよ♪
ハマグリマシーンという田植え機のようなもので、目の前でハマグリをどんどん土に植えて行ってくれます。スタートの合図と共に一斉に潮干狩りがスタートします!これは、早く会場に入ることが出来た方が優勢ですよね。私も参加したことがあるのですが、はりきって大人げなく頑張ったのでたくさん取れました!普通の潮干狩りにいくよりも大漁でしたよ♪
このイベントの嬉しい所は、干潟になっているのかが関係なく時間で開催されますので予定が立てやすいという所にあるかと思います。早朝から行って1番目に参加してもいいですし、ゆっくりと準備して午後の回に参加するのもいいでしょう。自由に参加できちゃうのが利点ですね。
こういったイベントで活躍するのは、意外と小学生の男子とかなんですよね。わりふりかまわずがんがっちゃったもん勝ちです。みなさんを我を忘れて頑張りましょう。大量のはまぐりが撒かれますのでチャンスは全員にあると思っても大丈夫です!はりきって参加しましょう。
大竹海岸には海の家が出店しています。食事も食べることが出来ますよ。焼き蛤がここの名物です!
<参考>
大竹海岸の潮干狩りに行くときのランチの参考に!
旅行の予約はお早めに!ポイントでお得に旅をしましょう!
大竹海岸の潮干狩りの想いでを綺麗に撮影しませんか?GoProも簡単にレンタルできますよ!
航空券の最安値がすぐわかる新サービス「ソラハピ」5分の簡単検索&予約!
まとめ
大竹海岸の潮干狩りについてお知らししました!
どうですか?行ってみたくなりましたよね。私はたまたまゴールデンウイークに茨城に引っ越しをした友達の所に遊びに行ったときに誘われていったのがきっかけだったのですが、楽しかったです♪こんな面白いイベントがあるという事は知りませんでした。みなさんも是非とも参加して美味しいハマグリを食べましょう♪
コメント