横浜で1年中いちご狩りを楽しめる場所があるという事をご存じでしょうか。
そんな夢のような話がこの「東京ストロベリーパーク」では可能なのです!
電気のちからで美味しいいちごがすくすくと育っているのです。
そんな、「東京ストロベリーパーク」について紹介していきたいと思います♪
東京ストロベリーパークのいちご狩り コロナ・営業情報
神奈川にあります、「東京ストロベリーパーク」の営業情報を紹介!
コロナ対策として、いちごの摘み取り体験のみの営業を行っていましたが再度12月21日~再休園しています。
開催時期は公式HPにて発表されますので、随時確認してください。
以降、2020の以前の情報を紹介します。
東京いちご狩りパークのいちご狩り アクセス・駐車場
東京ストロベリーパークの住所
神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1
東京ストロベリーパークへのアクセス方法
・電車で行く場合
JR鶴見駅東口・京急本線東急鶴見駅→横浜市営バス(約15分)7番乗り場横浜さとうのふるさと行き(181系統)→横浜火力発電所前→目の前
・車で行く場合
鶴見駅方面→東電火力発電所前の次の信号を右折→突き当りを右折して道なり→信号を左折→2つ目の信号手前の30m手前を左折
大黒大橋方面→東電火力発電所前の次の信号の手前30mを左折
*カーナビには、住所又は横浜火力発電所かトゥイニーヨコハマと入力してください
東京ストロベリーパークの駐車場
大きなものがありますので安心して車で行けます
東京ストロベリーパークの料金は?予約は必要?
東京ストロベリーパークのいちご狩り料金
2021年1月~2021年6月
大人2,100円、小学生以下1,600円、3歳以下無料
2021年7月~2021年12月
大人3,100円、小学生以下2,600円、3歳以下無料
持ち帰りカップ
2021年1月~2021年6月 300g900円
2021年7月~2021年12月 300g1,500円
1年中いちご狩りができるとはいえ、シーズン以外では結構高いお値段となります。スーパーで買うとしてもとっても高いので仕方がないですね。
この値段で食べ放題なのでお得なのかもしれませんよね。
東京ストロベリーパークの予約方法
完全予約制となっています。公式HPにて予約をすることができます。
東京都「東京ストロベリーパーク」いちご狩り システムは?魅力は?
東京ストロベリーパークの営業時間
平日:11:00~16:00
土日祝:10:00~18:00
*定休日:水曜日
*年末年始は12/30~1/1までお休みです
東京ストロベリーパークのいちご狩り制限時間
30分食べ放題
東京ストロベリーパークのいちご狩りコース
食べ放題コースとカップコースを選択することができます。カップコースでは自分で摘んだいちごをカップにつめて持ち帰ることが出来ます。カップコースの場合にはその場で食べる事は出来ません。
東京ストロベリーパークのいちごの種類
HPで公表はしていませんが、時期によって異なる品種を栽培していますのでいつも違う種類のいちごを楽しむことが出来ます!何種類かありますので食べ比べが出来ますよ!
練乳
練乳はありませんので注意してください
ここの魅力は1年中いちご狩りが楽しめるという所ですよね。
いちご狩りが好きな方は行くとびっくりしますよ。陶器のような入れ物で育っているいちごを食べる事になります。やはり太陽の光で育てていないと甘くないのでは?!と思いますが、むしろとっても甘いです。何故でしょうね、不思議です。
とにかくいちごが美味しくないかもしれないという心配はしなくて大丈夫です!
東京ストロベリーパークのビュッフェ
ここでは、なんとビュッフェも食べることが出来るのです!こんな事他ではありえませんよね。もちろんいちごのメニューもありました。いちご大福とあります。種類も豊富なのでお子さんと一緒に行っても楽しめるのではないでしょうか。
東京ストロベリーパークのいちごラボ
いちごを研究しつくして最も美味しいと思えるスイーツを日々制作している場所です。パフェ!これがまた生クリームがさっぱりとしていていちごに合う味付けとなっていてまた食べたい!と思うような魅力的な美味しさなのです。ドリンクもありますので少し休憩したいときにもいいですよね。ピンクのイスとピンクの天井に囲まれた空間でいちごまみれになりましょう。
まとめ
「東京ストロベリーパーク」では、いちごのおいしさを色々な形で味わう事の出来る場所です。
いちご狩りをするだけのために行く場所ではありませんので、もう今日はいちごの日!と決めていちごづくしを堪能しましょう。
いちご好きにとってはこれ以上ない幸せな気分となりますよ。館内すべていちごの雰囲気が漂っていてインスタ映えに最適♪
コメント