岐阜県にあります、「安八百梅園」では梅を見ることが出来ます。
まずはその読み方を紹介します。
安八百梅園(あんぱちひゃくばいえん)と読みます。これは初見では読めませんよね。
安八百梅園は梅の木の種類が豊富!
その梅の美しさより、梅まつりが開催されます♪
そんな、「安八百梅園」での梅情報を紹介していきたいと思います♪

安八百梅園の梅 見頃時期<2022>
安八百梅園の梅の見頃時期<2022>を紹介します。
安八百梅園の梅の見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2022年の見頃時期:2月中旬~3月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
安八百梅園<2022>開花状況
安八百梅園の開花状況を紹介します。
2022年3月7日現在 2~3分咲きぐらいの開花
【PR】
創業明治30年 紀州梅干の老舗、中田食品がおいしい梅干しをご提供いたします。
ロングセラー商品【梅干し田舎漬け】、大人気商品【しらら】など、
本場の紀州産南高梅を使用した美味しい梅干し商品を多数取り揃えています。

安八百梅園の梅 梅まつり
安八百梅園ではその梅の美しさより、梅まつりが開催されます!
安八百梅園の中にあります、安八ふれあいセンター内で開催します。
楽しいイベント盛りだくさん♪
・新成人モデル撮影会
・バザー
・盆梅展
・梅苗販売
・俳句のコンテスト
などが開催されます。
毎年大人気のおまつりとなっており、たくさんの人で混雑します!
梅とお祭りを一緒に楽しみましょう♪
安八百梅園梅祭りの開催期間
20222年・2021年の安八百梅園梅祭りは以下の日程で行われました。
・2020年2月16日~2020年3月8日
・2021年2月16日〜2021年3月8日
2022年の安八百梅園梅まつりの開催情報が確認できましたら、記事を更新いたしますのでご了承願います。(2021/02/26現在、開催については発表されていません)
2022年2月中旬~2022年3月上旬(予測)

安八百梅園の梅 見どころ
安八百梅園は敷地が広大!いざ梅を見に行くときにどこのポイントを押さえていいのかが分からなくなりますよね。そんな方へ見どころと楽しみ方を紹介しますので参考にしてください♪
安八百梅園の梅の木
安八百梅園は敷地がとても広い!
その広さはなんと、約3.9ヘクタール!
梅の木は約100種類、1200本以上もあります。
種類が豊富なので写真をたくさん撮っていきたいですね。
安八百梅園の梅園の名前
安八百梅園という名前はどのようにつけられているのでしょうか。
町民の応募により名称が決定されています。
由来として、「100種類以上の梅の香りと美しさを眺める園」となっています。
安八百梅園の基本情報
安八百梅園の基本情報!
自由に入ることが出来ますので安心して下さい♪
安八百梅園の開園時間
入園は自由
安八百梅園の料金
無料
安八百梅園の梅の様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。
安八百梅園の梅 アクセス
安八百梅園へのアクセス方法を紹介します!
住所:岐阜県安八郡安八町外善光3208
安八百梅園へバスでのアクセス
名阪近鉄バス羽鳥線 青刈停留所下車→安八百梅園(所要時間徒歩約20分)
安八百梅園へ車でのアクセス
名神高速道路 安八スマートインターチェンジ→安八百梅園(所要時間約5分)
安八百梅園の駐車場
安八百梅園には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しですよね♪
料金:無料
安八百梅園の梅 周辺おすすめスポット
安八百梅園で梅を見た後にはどこかに立ち寄りたいですよね。そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 月見の里 南濃(つきみのさと なんのう)
・住所
岐阜県海津市南濃町羽沢673-1
・営業時間
8:00~19:00
・施設
農産物直売所、足湯、レストラン
・特徴
特産品特売所では特産品のみかんの南濃みかんじゅーすが人気商品となっています。南濃ぽんかんなどもあります♪レストランでは郷土料理を味わうことが出来ます♪ボリューム満点!奥美濃古地鶏 鶏ちゃん食を堪能しよう!
【PR】
創業明治30年 紀州梅干の老舗、中田食品がおいしい梅干しをご提供いたします。
ロングセラー商品【梅干し田舎漬け】、大人気商品【しらら】など、
本場の紀州産南高梅を使用した美味しい梅干し商品を多数取り揃えています。


まとめ
「安八百梅園」の梅情報を紹介させて頂きました!
安八百梅園では100種類もの梅を見ることが出来ます。梅にはそんなに種類があったのかと衝撃が走りました。梅の花の色合いにも注目していきたいですね。
コメント