離乳食のとうもろこし!コーン缶は?いつから?栄養士がレシピ紹介!

スポンサーリンク

可愛い可愛い赤ちゃん!

見ているだけでも癒されますよね。

最初はミルクや母乳だけでも十分栄養が取れているのですが、

大きくなるにつれてより多くの栄養素を摂取する必要があります。

赤ちゃんの消化機能はまだ未熟なので消化機能に合わせたメニューを離乳食として作っていかなければいけません。

新米ママや久しぶりの赤ちゃんだという方は離乳食に悩んでしまっているのではないでしょうか。

なかなか自分の時間も取れない中で離乳食を調理するのは大変ですよね。

私は8年間保育園で栄養士として勤務しておりましたので毎日園児ひとりひとりに対して個人対応をしながら離乳食を進めていました。

そんな、離乳食づくりに悩んでいる方へ「離乳食のとうもろこし」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

離乳食のとうもろこし いつから?

離乳食ではとうもろこしをいつから食べさせてあげることが出来るのでしょうか。

離乳食でのとうもろこしは生後5~6か月ごろの離乳食初期より食べさせてあげることが出来ます。

ですが、皮つきのとうもろこしとなると生後9~11か月ごろの離乳食後期からとなります。

赤ちゃんは皮をかみ砕くこともできませんし、消化機能が未熟なので上手に消化することもできません。

なので、離乳食初期からOKだからといってとうもろこしのそのままの形では食べさせることはできません。

離乳食のとうもろこし コーン缶は?

離乳食ではコーンの缶詰を利用することが出来るのでしょうか。

実は、コーン缶は調味してあるものが多いのです。

塩が入っているものが多いので原材料をチェックしてみてください。

調味料を使用しているものとなると、離乳食初期からだと難しいですよね。

無添加のものであれば、生のとうもろこしと同じ扱いで問題ありません。

うらごしして使用しましょう♪

そのままの形で食べることが出来るようになるのは、とうもろこしと同じく離乳食後期ごろからとなります。

離乳食のとうもろこし おすすめ簡単レシピ

赤ちゃんはとうもろこしが大好き!

とうもろこしが入っているとどんどん食べてくれますよね♪

そんな、とうもろこしのおすすめレシピ紹介!

とうもろこしごはん

離乳食とうもろこし1

🔶材料

とうもろこし(コーン缶でも)

玉ねぎ

コンソメ

青のり

🔶作り方

①炊飯器に米を入れて通常の分量よりも気持ち多めに水を入れる

②とうもろこし・玉ねぎ・コンソメを入れる

離乳食とうもろこし2

③炊飯をセット!

④炊きあがったごはんの上に青のりをかける

これだけです。

調理は炊飯器にお任せしちゃいましょう♪

私は公園に出かけるときなどにセットしてから出かけて、帰ってきたらすぐに食べることのできるようにしたりしています♪

かなり便利ですよ~!

しかも、美味しい・・・!

ごちそう間がUPします♪

他にも野菜をプラスしたり、タンパク質を入れるのもおすすめです。

まとめ

「離乳食のとうもろこし」を紹介させて頂きました!

子どもが大好きなとうもろこしはいつから食べることが出来るのか気になりますよね。季節ものは食べさせてあげたいです♪ポイントを守り、安全に食べさせてあげて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました