離乳食の大豆!栄養士おすすめレシピ紹介!いつから?食べさせ方は?

スポンサーリンク

可愛い可愛い赤ちゃん!

見ているだけでも癒されますよね。

最初はミルクや母乳だけでも十分栄養が取れているのですが、

大きくなるにつれてより多くの栄養素を摂取する必要があります。

赤ちゃんの消化機能はまだ未熟なので消化機能に合わせたメニューを離乳食として作っていかなければいけません。

新米ママや久しぶりの赤ちゃんだという方は離乳食に悩んでしまっているのではないでしょうか。

なかなか自分の時間も取れない中で離乳食を調理するのは大変ですよね。

私は8年間保育園で栄養士として勤務しておりましたので毎日園児ひとりひとりに対して個人対応をしながら離乳食を進めていました。

そんな、離乳食づくりに悩んでいる方へ「離乳食の大豆」を紹介していきたいと思います。

離乳食大豆1
スポンサーリンク

離乳食の大豆 いつから

離乳食の大豆はいつから食べさせてあげることが出来るのでしょうか。

離乳食の大豆は、生後7~8か月ごろの離乳食中期より食べさせてあげることが出来ます。

たんぱく質を開始したら大豆も食べさせてあげることが出来ます♪

離乳食で大豆を食べさせてあげるにはポイントがあります!

離乳食の大豆 注意点

離乳食で大豆を食べさせてあげるにはいくつか注意するべきポイントがあります!

・大豆は細かく刻む

・大豆の皮が消化しにくい

こちらが注意するべきポイントとなっています。

まず最初に大豆は細かく刻む!大豆は小さなおまめですよね。

この大きさのまま食べさせてしまっては、丸のみの危険性があります。

丸のみをしてしまうと、のどに詰まり誤飲となってしまう恐れがあります。

これはとても恐ろしいことですよ。

なので、大豆を食べさせてあげるときには小さく刻んであげるようにしましょう。

大豆を刻まずにそのままの形状で食べることが出来るのは手づかみ食べが始まった後期食あたりからになります。

次に、大豆の皮が消化に悪いというお話です。

大豆には薄皮がついていますよね。

この皮だけ消化するのが難しいのです。

大豆を細かく刻んでいるとこの皮が浮いてきますので、ちょいちょいっと取ってあげましょう。

軽く目についたものを外すような感覚でOKです!

消化に悪いものを取り除いてしまうのです。

少し面倒かもしれませんが、頑張りましょう♪

離乳食の大豆 おすすめレシピ紹介!

大豆はとても栄養の豊富な食材です。

赤ちゃんにも好きになってほしいですよね。

大豆はメニューが豊富!様々なメニューに活用することが出来ます。

今回はアレンジしやすい基本レシピを紹介します。

大豆とひじきの煮もの

離乳食大豆2

🔶材料

大豆

ひじき

人参

しょうゆ

みりん

🔶作り方

①ひじきは水で戻し、人参はサイコロ状にカットする

②すべての材料を合わせて鍋の湯の中に入れる

③ほんの少しだけしょうゆ・みりんを入れる

④さらに煮込む

離乳食大豆3

これだけですよ~!ここで調味する前に大人との分を取り分けて赤ちゃんの分だけ調理はさみで刻んであげましょう♪

とてもおいしい栄養満点レシピです!

大豆とひじきの煮ものは、ご飯と炊きこんで炊き込みご飯!

卵液と混ぜて焼いて、和風卵焼き!

ひき肉と混ぜて焼けば大豆とひじきのハンバーグ!

とても簡単にいろいろなメニューに派生することができちゃいます。

大豆とひじきの煮物は超優秀ですよ~!

まとめ

「離乳食の大豆」を紹介させて頂きました!

離乳食期には大豆を積極的に食べさせてあげましょう!栄養満点な大豆は赤ちゃんにも大事な食材ですよ♪おいしく、アレンジしながら時短料理を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました