最近話題となっているのがこの「黒いちご」!黒いいちごとは何のことでしょうか?真っ黒?それって食べることが出来るの?味わいはどうなっているのかというのも気になりますよね。いちご好きとしては見逃すことのできない新しい品種です!
そんな、「黒いちご」とはどういったものなのかを紹介していきたいと思います!
黒いちごとは?
黒いちごとはなんなのでしょうか?食べることのできるものなのでしょうか?紹介します。
黒いちごは食べられるの?
「黒いちご」というものは、結論から申し上げますと食べることが出来ます!笑
蛇いちご等とちょっとネーミング的にかぶってしまうかもしれませんが、れっきとしたおいしいいちごの品種なのです。
黒いちごとは?
黒いちごとは、色が黒っぽいからその名前が付けられました。
黒いちごの品種名は「真紅の美鈴」と言います。
普通のいちごは鮮やかな赤色をしているかと思います。それと比較してみると一目瞭然です。かなり黒くなっているのが特徴です。
黒いちごはなんで黒いの?
黒いちごの色の黒さの原因は、アントシアニンによるものです。アントシアニンが豊富に含まれているので黒っぽく見えているのです。
アントシアニンは赤色や紫色の色素があります。
アントシアニンとはどのような効果があるのでしょうか?
アントシアニンとは目の健康を守る栄養素として知らせています。最近目が疲れるな~と感じている方などには積極的に摂取してほしいですね。
そんなアントシアニンが他の品種と比較すると倍以上も入っているものもあるのです!
栄養豊富だというのも魅力ですね。
黒いちごは腐ってないの?
一見黒くなってしまっているので痛んでいるようにも見えます。ですが、この黒色こそが黒いちごの完熟のサインとなっています。
黒いちごはマンゴーのように完熟すると実を落としてしまうという特徴があります。なので、完熟のものをキャッチすることができた黒いちごは貴重なものとなっているのです!希少価値がありますよね。
黒いちごの生産地はどこ?どうやってつくられたの?
黒いちごの生産地は主に千葉県となります。他にも奈良県や佐賀県などで栽培を始められています。普及すると良いですね♪
黒いちごはどうやってつくられたの?
千葉県の育種家である成川昇さんによって作られました。
「ふさの香」と「麗紅」を交配して新しく作ったのがこの黒いちごと呼ばれている真紅の美鈴なのです。
黒いちごは希少価値なの?
なぜ黒いちごは希少価値があるといわれているのでしょうか。その理由は単純明快です。
生産者が少ないからなのです。完熟になると落ちてしまうというのも手がかかりますからね。なので黒いちごは非常に希少な素晴らしい価値のあるいちごという事になります。
黒いちごの味は?
希少価値があるといってもおいしくなくて大味だったら食べるのもね~と思われる方もいるかと思います。
ですが、黒いちごはおいしいですよ~!
黒いちごはあまり酸味を感じないで甘味を強く感じるという特徴があります。
とにかく甘い!黒いのは完熟の印!甘いいちごを堪能することが出来ちゃうのです。
黒いちごはどうやって手に入れるの?通販?
黒いちごは貴重だというお話をさせていただきました。では、どのように手に入れたらいいのでしょうか?なかなか手に入らないから希少価値があるのですよね…
やはり、こういう時はお取り寄せ!
売り切れていても予約をすることができたり再入荷を知らせてくれますのでとりあえず調べてみましょう!
黒いちごのお取り寄せ・通販、見つかりましたよ~!
こちらはぐるなびのえりすぐりの商品のみを扱っているサイトです♪
佐賀県で作られている杉山さんグループの黒いちごです。
化粧箱に入っていて6粒~8粒入っていてなんと、2,980円!!
高い!!
8粒入っているとしても、1個400円近くしてしまいます…
なんという…
と思ったらすでに売り切れており在庫は0点となっておりました。
本当に人気の商品なのですね。お取り寄せでも人気となっています。
こちらのサイトでは再入荷通知を受け取ることが出来ますので興味のあるかたは登録をしておくことをオススメします。
もちろん自分でも食べてみたいですが、化粧箱に丁寧に入っているということもありますので贈答用としてもかなり喜ばれる商品なのではないでしょうか。
話題性があるというのも人気の理由なのかもしれません。
まとめ
「黒いちご」について紹介させていただきました!
黒いちごはその名の通り黒っぽいいちごという事でした。その色の濃さの秘密はアントシアニンという優秀な栄養素のおかげという事でしたね。そして甘味が強い!これは是非とも食べてみたい商品となっています。ただ、お取り寄せしたくても在庫がないので難しいですよね~…手に入ったらラッキーというところでしょうか。みなさんもぜひ探してみてください!
コメント