今や100円ショップで何でもそろう時代になってきましたよね。
便利グッズから生活必需品までなんでもそろってしまいます。
私も何か欲しいものがあればとりあえず100円ショップにいきますよ~!
クオリティも100円とは思えないものがたくさんありますよね。
その中で、今回はダイソーの人気商品「お水をキャッチ!」を紹介していきたいと思います♪

DAISOの人気商品!お水をキャッチ!
こちら、どのような商品なのでしょうか。
実際に商品を取り出してみましょう!

不思議な形ですね!
こちらの商品は、蛇口が遠くて届かないようなときに便利!
ベルトで取り付ける蛇口延長容器となっています。
背の低いお子さんは自分で手洗いうがいをする際には台などを使用しているかと思います。
この商品があれば、蛇口から出る水の受け口としての役割をしてくれますので水を延長して出すことが出来ます♪
これは、かゆいところに手が届くような商品ですね。
実際に使っていきます!
DAISOの人気商品!お水をキャッチ! 使用方法・注意点
商品のパッケージを見てみましょう。

取り付けられない蛇口というのがありますね。
・蛇口付近にセンサーがついているもの
・蛇口の形状がUまたは逆U字に近い形
・蛇口の先端が長いもの・大きいもの
・蛇口の直径が1.5センチ以下のもの
・下向きに取り付けられた蛇口
・極端に傾斜のついた蛇口
以上、こちらが使用することのできないものとなります。
なかなか多いですね。注意してくださいね。
使用方法は簡単!
本体を蛇口にベルトで着けるだけです。
見ればすぐに分かりますよ♪
DAISOの人気商品!お水をキャッチ! 使ってみた
それでは、実際に使ってみます。
本体を蛇口にセット!

不思議な感じですね。笑
水を流してみましょう。
まずは、本体を付けていないときの水の流れとなります。

普通ですね。まっすぐに流れています。
それでは、本体を取り付けて水を流してみましょう。

だいぶ手前まで流れてきているのが分かりますか?
ベルトの固定で裁量での調節はできそうでした。
洗面ボウルの前ギリギリまで水が届きましたよ♪
掃除の際などには不便なので、我が家では子どもが使うときだけつけようかなと思いました。
付けるのは、ものの1分程度で出来ちゃいますので簡単ですよ♪
まとめ
「DAISOの人気商品!お水をキャッチ!」を紹介させて頂きました!
こちらの商品はなかなか使えます。思ったよりも手前まで水が届きました♪これから衛生面にも注意したいところですよね。お子さんにも手洗いの習慣をつけるためにも是非!ご家庭でも導入してください♪
コメント