島根県雲南市を流れる斐伊川は、一級水系斐伊川の本流です。
「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」伝説の元になったという説もあり、古事記にも記述がみられる大変歴史の深い川です。
そんな斐伊川沿いは約2kmに渡り桜並木が続く、人気のお花見スポットです。
現在は街のシンボルとして定着している『斐伊川堤防』の桜は、明治の終わり頃から地元の方の手によって植えられはじめました。
そして昭和の初めには両岸に桜の木が並び、桜の開花シーズンには美しい桜のトンネルを作り出しています。
「日本さくら名所100選」にも認定され、中国地方随一の桜の名所ともいわれる『斐伊川堤防桜並木』の桜の魅力や見どころをご紹介します。

斐伊川堤防桜並木のアクセス・基本情報
斐伊川堤防桜並木の基本情報やアクセス方法をご紹介します。
斐伊川堤防桜並木の住所
〒699-1332 島根県雲南市木次町木次
斐伊川堤防桜並木への電車でのアクセス
JR木次駅から徒歩1分
斐伊川堤防桜並木への車でのアクセス
・松江自動車道「三刀屋木次IC」下車後約3分
無料駐車場が利用できます。
ただし『雲南桜まつり』花火大会の開催日のみ、メイン駐車場の河川敷第1駐車場は終日利用できませんのでご注意ください。
斐伊川堤防桜並木<2021>開花情報や見頃時期
斐伊川堤防桜並木<2021>開花情報や見頃時期など紹介します。
斐伊川堤防桜並木<2021>見頃時期
2021年3月下旬~2021年4月上旬
斐伊川堤防桜並木<2021>開花予想や開花状況
桜の開花予想 2021年3月22日ごろ
桜の開花状況(2021/03/05現在) つぼみ
斐伊川堤防桜並木<2021>満開予想・桜吹雪予想
桜の満開予想 2021年3月27日ごろ
桜吹雪予想 2021年4月6日ごろ
斐伊川堤防桜並木では約800本のソメイヨシノが植えられています。

斐伊川堤防桜並木の見どころ、イベント情報
雲南市さくら祭り<2021>
桜の開花に合わせて『三刀屋川河川敷』など、雲南市内の桜の名所では『雲南市さくら祭り』が開催されます。
4月上旬の桜の見ごろの頃には、メイン会場であるJR木次駅前周辺で、郷土芸能のステージイベントや特産品販売などが行われます。
そして斐伊川河川敷では、メインイベント開催日に花火大会が行われます。
花火大会は例年20:00〜の開催です。
間近でみる大迫力の花火と桜ののコラボレーションは、他ではなかなか見ることができません!
是非『雲南市さくら祭り』へお出かけになってくださいね。
大変残念なのですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、斐伊川堤防桜並木で行われる雲南市さくら祭り<2021>は中止が決定いたしました。
しかし、感染を拡大するわけにもいきませんから、仕方ないですよね。
来年また楽しみに待ちましょう!
斐伊川堤防桜並木の夜桜ライトアップ
『雲南市さくら祭り』期間中にはボンボリの点灯や夜間のライトアップが行われます。
ライトアップの開催場所は。斐伊川堤防桜並木から旧市役所前一体です。
中国地方随一とも言われる『斐伊川堤防桜並木』の桜は、夜でも非常に美しいですよ!
幻想的な夜桜をお楽しみください。
2021年は斐伊川堤防桜並木の雲南市さくら祭りは中止が決定しているため、ライトアップにつきましても中止と思われます。
しかし、臨時駐車場や仮設トイレは設置される予定ですので、しっかり自己防衛して斐伊川堤防桜並木を楽しんでくださいね!
斐伊川堤防桜並木の様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。
斐伊川堤防桜並木周辺のおすすめお花見スポット
斐伊川堤防桜並木周辺のおすすめのお花見スポットをご紹介します。
三刀屋川河川敷の桜
承久3年に築城された三刀屋城の城跡近く、国道54号線に沿って流れる三刀屋川の河畔は『三刀屋川河川敷』として整備され、約2kmにわたり美しい桜が咲き誇るお花見の名所です。
『三刀屋川河川敷』はソメイヨシノとギョイコウという、見ごろの異なる2種類の桜が咲き誇ることから、1シーズンに2度お花見を楽しめると人気があります。
黄緑色の花のギョイコウは、『三刀屋川河川敷』に約90本植えられています。
ギョイコウは大阪造幣局の桜並木の他、数箇所でしか見ることのできない希少な桜です。
『三刀屋川河川敷』周辺では、120本近くの希少なギョイコウを鑑賞することができますよ。
ギョイコウの見ごろはソメイヨシノの見ごろから2週間ほど遅れます。
お見逃しのないようにしてくださいね。
また『斐伊川堤防桜並木』と同様『雲南市さくら祭り』の会場となっています。
『斐伊川堤防桜並木』から車で約5分と大変近くのスポットですので、合わせてお楽しみください。
《所在地》
〒690-2404 島根県雲南市三刀屋町三刀屋107
段部のしだれ桜
『斐伊川堤防桜並木』から車で約10分、雲南市加茂町の多田納家(屋号・段部)の敷地内には、地面に届くかのように大きく枝を広げた枝垂れ桜が植えられています。
多田納家の屋号が段部であることから『段部のしだれ桜』と呼ばれているこの桜は、樹齢340年にもなります。
樹幹周囲3.1m・樹高14m・枝張り東西20m南北19mのその佇まいは、古木であるにも関わらず、圧巻の迫力です。
開花中には23:00までライトアップが行われますので、夜桜も楽しめますよ。
《所在地》
〒699-1122 島根県雲南市加茂町三代494
まとめ
『雲南市さくら祭り』期間中には、雲南市ない各所で様々なイベントが開催されます。
桜に関する商品の販売が行われたり、花馬車の運行も行われますよ。
各イベントの開催場所や開催日時は、ホームページやパンフレットでご確認ください。
島根県随一とも言われる『斐伊川堤防桜並木』の桜で、たくさんのイベントとともに賑やかなお花見をお楽しみください。
<参考>
斐伊川堤防桜並木の桜を見に行くときのランチの参考に!
斐伊川堤防桜並木の桜旅行の予約はじゃらん!でお得に旅をしましょう!
斐伊川堤防桜並木の桜を綺麗に撮影しませんか?GoProも簡単にレンタルできますよ!
気を付けて斐伊川堤防桜並木の桜を楽しんできてくださいね!
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
コメント