滋賀県にあります、「百済寺」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
まずはその読み方を紹介します。
百済寺(ひゃくさいじ)と読みます。初見だと悩んでしまうかもしれませんね。
百済寺は山の中にあるお寺さんなので、大自然を感じることが出来ます。
秋になると様々な暖かい色彩で包み込まれます。
そんな、「百済寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

百済寺の紅葉もみじの時期・見頃<2020>
百済寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
百済寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月上旬~11月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
百済寺の紅葉もみじの見どころ・ポイント
百済寺は境内が広い!どこから見ていけばいいのか悩んでしまうかと思います。見どころはどこにあるのか気になるところです。楽しみ方と一緒に紹介していきますので参考にしてください。
散策
百済寺は境内がとても広く魅力的となっています。
散策することで自分のお気に入りのスポットを見つけてみましょう!
ハイキング気分で参道・庭園を回ってみましょうね♪

参道
参道の石段では両側に紅葉もみじを見ることが出来ます。
「もみじのトンネル」の中を進んでいきましょう!
地面を見ると、「もみじのじゅうたん」が広がっています。
あたり一面赤色の色彩で覆われている光景が非常に魅力的なのです。
本坊の庭園
建物の中から庭園を見てみましょう。
池の水面がまるで鏡のようになり紅葉を映し出す「逆さ紅葉」を鑑賞することが出来ます。
柱が絵画の枠のように見えて、幻想的な雰囲気を演出してくれます。
上手く映り込むように撮影を行っていきましょう。
眺め
百済寺は山の中にあるお寺さんです。
本堂のある標高の高い場所までいくと眺めが最高!
素晴らしい景色を見ることが出来ます。
境内の歴史的建造物と、山肌を染め上げる紅葉の木々を一度に眺めることが出来ます。
頑張って本堂まで行きましょう!
百済寺の基本情報
百済寺の基本情報を紹介します!
拝観時間
8:00~17:00
拝観料金
大人:600円
中学生:300円
小学生:200円
百済寺の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
百済寺へのアクセス方法
百済寺へのアクセス方法を紹介します!
住所:滋賀県東近江市百済寺町323
電車で行く場合
JR琵琶湖線 近江八幡駅→近江鉄道 八日市駅→(タクシーorちょこっとバス)→百済寺本坊前停留所下車→百済寺
JR琵琶湖線 能登川駅→(角能線 湖国バス)→百済寺本町→(徒歩約12分)→百済寺
車で行く場合
名神高速道路 八日市インターチェンジ→百済寺(所要時間徒歩約10分)
名神高速道路 湖東三山スマートインターチェンジ→百済寺(所要時間約8分)
駐車場
百済寺には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
収容台数:普通220台
料金:無料
百済寺の周辺でのおすすめスポット
百済寺で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 奥永源寺渓流の里(おくえいげんじ けいりゅうのさと)
・住所
滋賀県東近江市蓼畑町510
・営業時間
9:30~17:30 (12月~3月は16:30まで)
・施設
特産っ銀コーナー、食事処、展示コーナー
・特徴
閉校した校舎を使って新しく道の駅として生まれ変わらせました!近くには渓流もありますのでレジャーを楽しむ方が多く立ち寄る憩いの場として愛されています。山里市場などのイベントごとも開催♪レストランでは永源寺ダムカレーが人気メニューとなっています。
まとめ
「百済寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
百済寺ではハイキング気分で散策して季節を間近に感じることが出来ますね。健康的で最高!秋らしい風景に圧倒させられます。みなさんも秋には百済寺で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント