北九州市にあります、河内藤園では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
河内藤園といえば見事な藤棚が有名な場所ではあるのですが、秋になるともみじが見どころとなります・・・!
季節によって異なる楽しみ方があるのです♪
もみじゾーンは秋の期間にのみ開放されますのでこの機会を逃してはいけませんよ~!
そんな、「河内藤園」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪
紅葉2-1024x683.jpg)
河内藤園の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
河内藤園の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
河内藤園の紅葉もみじの見頃の時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!参考にしてくださいね。
見頃:11月中旬~12月上旬
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
河内藤園の紅葉もみじの見どころ・ポイント
河内藤園での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、河内藤園での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
秋特別開放
秋の期間にのみ特別開放されるエリアがあります。
普段は藤棚がメインとなっている場所です。
藤棚は施設に入るとすぐに見ることが出来るのですが、紅葉の時期になると施設のもっと奥まで開放されます。
また、藤棚横の川をまたいだ箇所も開放されます。
この時期にしか開放されないので見逃さないように気を付けてくださいね。
開放時期:11月中旬~12月上旬ごろ
木々
河内藤園では様々な木々の紅葉を鑑賞することが出来ます。
園内には約700本の木々が植えられています。
その中でも樹齢70年以上の木が18本も・・・!
こちらはパワースポットにもなっていますので巡ってみましょうね。
樹齢70年以上が素晴らしい!木からパワーを感じることが出来ます。
もみじのトンネル
もみじの森の中はもみじのトンネルとなっています。
常に間近にもみじを感じることが出来ますよ♪
もみじに囲まれて遊歩道を歩いていくことになります。
遊歩道はさほど広くはありません。なので余計に自然を近くに感じることが出来ますね♪
もみじのトンネルは急な斜面を登る必要があります。
雨のあとなどは特に滑りやすくなっているので注意してくださいね。
歩きやすい服装・靴で行きましょう。

河内藤園の基本情報
河内藤園の基本情報を紹介します!
時間
秋の時期は、
9:00~17:00
料金
一般:500円
河内藤園のアクセス方法・駐車場
河内藤園へのアクセス方法を紹介します!
住所:福岡県北九州市八幡東区河内2丁目2−48
車で行く場合
福岡方面→都市高速 大谷インターチェンジ→春の町信号を右折→中央町・上本町→大蔵2丁目の信号を右折→3,5kmほど進む→河内貯水池→約1.8キロ先にある橋の手前を右折→800メートル進む→河内藤園
山口方面→都市高速 山路インターチェンジ→七条橋を左折→大蔵2丁目信号を左折→河内貯水池→1,8キロ先の橋の手前を右折→800メートル進む→河内藤園
駐車場
河内藤園では駐車場を利用することができます。駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
料金:無料
河内藤園周辺のおすすめスポット
河内藤園で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめのスポットを紹介します!
道の駅 むなかた(むなかた)
・住所
福岡県宗像市江口1172
・営業時間
9:00~17:00
・施設
物産直売所、レストラン、米粉パン工房 姫の穂、アンテナショップ 正助ふるさと村、宗像観光おみやげ館
・特徴
美味しいものがたくさんつまった道の駅です!様々な種類の海鮮丼が人気のメニューとなっています。鯛ブリいくら丼、まぐろいくら丼などなど♪九州各地のご当地ソフトクリームの取り揃えていますので是非お気に入りの味を見つけてみてくださいね。
まとめ
「河内藤園」での紅葉もみじ狩りを紹介させていただきました!河内藤園といえば藤棚が有名となっています。そんな河内藤園が秋になると見事な紅葉を鑑賞することのできるスポットとなるのです!これは見に行きたいですね~!みなさんも秋には河内藤園へ紅葉もみじ狩りに行きましょう!
コメント