海の中にある道の駅である福良は、楽しめる施設がたくさん入った道の駅です。
海の近くだからこその魅力がたくさんありますよ♪
淡路の良さを感じられるような施設なので、ぜひとも観光で行ってみてほしい場所です。
そんな、道の駅福良の魅力を紹介したいと思います。
道の駅福良の基本情報やアクセス
営業時間
・地場産品販売店:9:00~17:00
・うずしおクルーズ:9:30~16:10
・レストラン:10:00~16:00
・足湯、うずの湯:10:0~17:00
・淡路人形劇:9:00~17:00
アクセス
住所
兵庫県南あわじ市福良甲1528番地1地先
車で行く場合
・神戸方面→(神戸淡路鳴門自動車道)→西淡路三原インター→(県道31号線)→福良
・四国方面→(神戸淡路鳴門自動車道)→淡路南インター→(県道25号線)→福良
バスで行く場合
神戸三宮バスターミナル→高速舞子バス停→福良バスターミナル→福良
駐車場
無料で大きなものがありますので車を停める心配はいりません。
道の駅福良にはどんな施設があるの?
淡路人形座
国の重要無形民俗文化財である淡路人形浄瑠璃を見ることが出来ます。まさに淡路の歴史に触れる事の出来る場所ですよね。ここでしか見る事の出来ない人形座を見てみましょう。

福良マルシェ(産直市場)
福良マルシェでは、まず新鮮な地元の荘産物を購入することができます。新鮮なのに低価格で購入することができますので嬉しいですよね。海産物も購入できますよ。新鮮なおさかなは格別に美味しいですよね。
その他にも淡路島グルメを楽しむことが出来るのがこの福良マルシェなのです。名産である玉ねぎを押し出していますので、オニオンフライや、玉ねぎ乗せ放題のピザを食べることが出来ます。
福良マルシェ最大の魅力ともいえるのが、セルフ海鮮丼です。好きなお刺身を選んで自分の好みの海鮮丼を作ることが出来るのですが、これがとっても美味しくてお安いのです!自分の好きなお刺身を盛り合わせ出来るというのは嬉しいですよね。
あと、私が購入して帰ったのが淡路玉ねぎドレッシングです。甘くて味が濃くてとっても美味しかったです!また購入したいです。リピート率が高いのではないでしょうか。淡路の新玉ねぎは水にさらさなくても食べられるほどに甘味が強いのが特徴です。
みずみずしくて美味しい玉ねぎもお土産に購入して帰ってください。

うずしおクルーズ
淡路のうずしおが発生するポイントまで連れて行ってくれるクルーズがあります。それがこの福良から乗る事ができるのですよ。うずしおを目の前で大迫力で見ることが出来ますのでオススメです。こんなに近くでうずしおを見る事ができるのはここだけですよ。
家族で行ってみてお子さんに体験をさせてあげたいですよね。とってもいい思い出になる事間違いありません。これも淡路の魅力を味わえる施設ですよね。

うずの湯「足湯」
道の駅福良には足湯があります。うずしおをイメージした足湯を楽しむことが出来ます。これがちょっと面白い足湯スポットで、たこつぼ型の足湯や、手浴もあります。
大きな足湯スポットなので人がいっぱいで入れないという事もありませんので、ぜひともいってみてください。足湯でじんわりと体までぽかぽかにしちゃいましょう。

まとめ
道の駅福良では、1日楽しめる事の出来るような施設がたくさんあります。人形浄瑠璃を見て、うずしおクルーズをして、福良マルシェで買い物をして食事をして、足湯に浸かって帰るといったら立派な日帰り旅行になるのではないでしょうか。
ぜひともすべての施設に行ってみて淡路の魅力を堪能してみてくださいね。
コメント