神奈川県にあります、「小田原城」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
小田原城といったら大きな美しい白と城壁が人気の鑑賞スポットとなっています。
常に多くの人で賑わっているようなイメージがありますよね。
小田原城は秋になると更にその魅力を増します。
白い小田原城と紅葉のコラボレーションは実に見事!
美しい世界観を見せてくれます。
そんな、「小田原城」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪
小田原城の紅葉もみじの見頃・時期<2021>
小田原城の紅葉もみじの見頃時期<2021>を紹介します
小田原城の紅葉もみじの2021年見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2021年の見頃時期:11月上旬~12月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
小田原城の紅葉もみじの見どころ・ポイント
小田原城は紅葉の見どころとしてはどこから見ていけばいいのか悩んでしまうかと思います。見どころはどこにあるのか気になるところです。楽しみ方と一緒に紹介していきますので参考にしてください。
小田原城の橋と紅葉のコラボ
小田原城を思い浮かべたときに赤色の大きな橋を思い浮かべた方も多いのではないでしょうか。
小田原城はお城だけではなく橋も見どころとなっていますよね。
赤い橋の向こう岸にある木々は赤色に紅葉しています。
橋の赤色と紅葉の赤色のコラボレーションが実に見事!
橋と紅葉を一緒に撮影するのもいいですし、
橋を渡っているところを撮影するというのもおすすめです。
小田原城を紅葉狩り散策
小田原城はとても敷地が広く、散策をすることのできるようになっています。
こども遊園地もありますからね♪
お子さんと一緒に遊びに行っても楽しいかと思いますよ。
小田原城の周辺を散策して自分のお気に入りのスポットを見つけていきましょう!
特に天守閣の周囲は1周してみましょう!
色々な角度から天守閣を見ることが出来ますよ。
紅葉とお城が上手に移りこむように撮影を行っていきましょう。
小田原城からの紅葉の眺め
やはりメインは本丸の小田原城となります。
実はあまり知られていないのですが、小田原城は紅葉を見ることのできるスポットなのですよ。
上に上り上からの景色もいいですし、
小田原城と紅葉を一緒に撮影するのもいいですよね。
美しい白いお城と紅葉の色彩のコントラストにも注目してみてください。
小田原城の基本情報
小田原城の基本情報を紹介します!
開館時間
9:00~17:00
休館日:12月第2水曜日、12月31日~1月1日
料金
天守閣:一般510円、小中学生200円
常盤木門SAMURAI館:一般200円、小中学生60円
NINJA館(歴史見聞館):一般310円、小中学生100円
2館共通券(天守閣・SAMURAI館):一般610円、小中学生220円
3館共通券(天守閣・SAMURAI館・NINJA館):一般800円、小中学生300円
小田原城へのアクセス方法・駐車場
小田原城へのアクセス方法を紹介します!
住所:神奈川県小田原市城内3-22
小田原城へ電車でのアクセス
小田原駅→小田原城(所要時間徒歩約10分)
小田原城へ車でのアクセス
小田原厚木道路 荻窪インターチェンジ→小田原城(所要時間約10分)
西湘バイパス 小田原インターチェンジ→小田原城(所要時間約5分)
東名高速道路 大井松田インターチェンジ→小田原城(所要時間約40分)
小田原城の駐車場
小田原城には駐車場はありません。周辺にあります、有料駐車場を利用してください。
小田原城周辺のおすすめ観光スポット
小田原城で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 箱根峠(はこねとうげ)
・住所
神奈川県足柄下郡箱根町箱根381-22
・営業時間
9:00~17:00
・施設
売店、食堂
・特徴
カウンター席からは芦ノ湖を一望することができます!ロケーションは最高ですね♪軽食コーナーは麺類のメニューが豊富です。山かけそばやなめこそばなどの山菜のそばがおすすめですよ~!
まとめ
「小田原城」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
小田原城では美しい紅葉とお城のコラボレーションが実に見事!日本の美しい光景となっていますね。みなさんも秋には小田原で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント