京都府にあります、「連華寺」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
その庭園の美しさが秋になると更に素晴らしいものとなり、人気の鑑賞スポットとなっています。
日本庭園の造りこまれた美と紅葉のすばらしさのコラボレーションに注目していきましょう。
大きな敷地には見どころがあふれています。
秋の京都といったら連華寺は欠かせませんよ~!
そんな、「連華寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

連華寺の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
連華寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
連華寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月中旬~12月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
連華寺の紅葉もみじの見どころ・ポイント
連華寺は庭園が美しい・・・!どこから見ていけばいいのか悩んでしまうかと思います。見どころはどこにあるのか気になるところです。楽しみ方と一緒に紹介していきますので参考にしてください。
山門
山門の周辺にも紅葉もみじを見ることが出来ます。
歴史情緒あふれる建造物である山門と赤色もみじのコラボレーションに注目してください。
また、門の間から紅葉もみじが覗いています♪
これがまたかわいらしく美しい見どころとなっています。
丁度間から見えるように撮影をしてみてくださいね。

参道
参道の両側にも紅葉もみじを見ることが出来ます。
境内へと向かう道中でも季節を感じることが出来るとうのが蓮華寺の魅力となっています。
地面を見ると落葉した葉により「もみじのじゅうたん」が作られています。
その様子にも注目していきましょうね。
池・庭園
蓮華寺には池もあります。池泉回遊式庭園となっていますので、池の周辺を見ていくことが出来ます。
庭園はとても広く、その敷地面積はなんと400坪!
この中に見どころが詰まっています。
池の周辺には紅葉もみじが植えられていますよ。
池の水面がまるで鏡のようになり紅葉を映し出す「逆さ紅葉」が大きな見どころとなっています。
水面に映る赤色の色彩が幻想的な雰囲気を演出してくれます。
また、池の周辺は苔むしており苔の鮮やかな緑色と紅葉の赤色の色彩のコントラストも非常に美しいポイントとなっています。
連華寺の基本情報
連華寺の基本情報を紹介します!
参拝時間
8:00~17:00
冬季12月~2月: 16:00まで
連華寺の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
連華寺のアクセス方法
連華寺へのアクセス方法を紹介します!
住所:京都府京都市右京区御室大内20
電車・バスで行く場合
嵐山電鉄 御室仁和寺駅→連華寺(所要時間徒歩約2分)
バス 仁和寺前停留所下車→連華寺(所要時間徒歩約2分)
JR山陰本線(嵯峨野線) 花園駅→連華寺(所要時間徒歩約20分)
駐車場
蓮華寺には駐車場があります!止められる台数が少ないので注意してください。
蓮華寺の周辺でのおすすめスポット
蓮華寺で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 ガレリアかめおか(がれりあかめおか)
・住所
京都府亀岡市余部町宝久保1-1
・営業時間
9:00~22:00
・施設
物産市場
・特徴
ガレリアかめおかという生涯学習施設の中に入っている道の駅です!施設では随時イベントが開催しております。楽しいものから学べるものまで多様な催しが用意されていますよ~!物産館では亀岡の名産品を手に入れることのできる場所となっていますので覗いてみましょうね♪オススメは特製亀岡コロッケ!
まとめ
「蓮華寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
蓮華寺での美しい景色には感動させられますよ。秋らしい、そして日本らしい風景に出会うことが出来ます。みなさんも秋には蓮華寺で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう♪
コメント