兵庫県にあります、「六甲高山植物園」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
園内にはたくさんの種類の木々の色づきを感じることが出来ます。
その色彩豊かな様子が人気の鑑賞スポットとなっています。
秋の紅葉シーズンになりますと、紅葉まつり!
そのほかにも夜間特別ライトアップが行われます♪
これは見逃せませんね~!
見どころにあふれています。
そんな、「六甲高山植物園」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

六甲高山植物園の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
六甲高山植物園の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
六甲高山植物園の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:10月中旬~11月中旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
六甲高山植物園の紅葉もみじの見どころ・ポイント
六甲高山植物園での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、六甲高山植物園での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
木々の色づき
六甲高山植物園の大きな見どころは植物の種類の豊富さにあります。
秋に楽しむことのできる植物は何があるのでしょうか。
- イロハモミジ
- オオモミジ
- ブナ
- カラマツ
- カエデ
- ツツジ
などの植物が様々な色彩を見せてくれます。
夜の紅葉散歩&ザ・ナイトミュージアム
六甲高山植物園では紅葉の一番美しい時期に夜間特別ライトアップが行われます!
昼間とは全く異なる魅力を見せてくれます。
闇夜に照らし出される紅葉した木々が非常に妖艶な雰囲気を醸し出しています。
可能であれば昼と夜の両方の姿を鑑賞していってほしいです。
紅葉散歩以外にも、園内のアート作品もライトアップされていますので一緒に楽しみましょう。
期間
2019年には10月18日~10月27日、11月1日~11月24日
時間:月~木17:00~18:30、金土日祝17:00~19:30
※2020年の開催が発表されましたら記事を追記いたしますので、ご了承願います。
散策
六甲高山植物園はその敷地面積は5,000平方メートルもあり、植物は約1500種類栽培しています。
広い園内を散策してみましょう。
美しい景色が広がっています。
様々な植物が秋の装いへと変化していますよ♪
散策することで自分のお気に入りのスポットを見つけてみましょう!
六甲高山植物園の紅葉もみじの様子を撮影した動画を紹介します。
六甲高山植物園の基本情報
六甲高山植物園の基本情報を紹介します!
営業時間
10:00~17:00
開園期間
2020年3月20日~11月23日
入園料金
大人(中学生以上):700円
小人(4愛~小学生):350円

六甲高山植物園のアクセス方法・駐車場
六甲高山植物園へのアクセス方法を紹介します!
住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32
電車で行く場合
阪神電鉄 御影駅・JR六道駅・阪急 六甲駅→(バス)→六甲ケーブル下車→(六甲ケーブル)→六甲山上駅→(六甲山上バス)→高山植物園
車で行く場合
阪神高速道路3号神戸線 魚崎出口→六甲高山植物園(所要時間約30分)
駐車場
六甲高山植物園には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
料金:休日1日500円、バイク無料
六甲高山植物園周辺のおすすめスポット
六甲高山植物園で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 淡河(おうご)
・住所
兵庫県神戸市北区淡河町淡河字弘法垣643-1
・営業時間
【物販コーナー】10:00~17:00 休館日 12/31~1/5
【レストラン】10:30~17:00 休館日 毎水曜日 12/31~1/5
・施設
農産物直売コーナー、レストラン
・特徴
農産物直売コーナーでは地元の新鮮な農作物を販売しています!旬のものが登場しますよ♪レストランでは地元の食材にこだわったメニューを味わうことが出来ます。そばが人気!十割低地そばや、なんとそばのケーキまであります!どのような味わいなのか気になりますよね。
まとめ
「六甲高山植物園」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
六甲高山植物園はとても広くてどこから見ていいのか悩みますね。どこを見ても見どころとなっています♪せっかくいくなら紅葉まつりやライトアップ期間中に行きましょう!みなさんも秋には六甲高山植物園で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう♪
コメント