大自然の中を走るトロッコ列車は大人気♪
大人から子どもまで楽しむことのできる場所となっています。特にお子さんは大喜びすること間違いありません!!山のなかもグングン進んでいきますよ~!トロッコ列車の良さは季節を間近で感じることが出来るというところにあります。間近で紅葉もみじ狩りをしちゃいましょう!オススメのエリアとともに紹介していきます!
トロッコ列車での紅葉の楽しみ方を紹介していきたいと思います♪
トロッコ列車とは
そもそもトロッコ列車とはどういったものなのでしょうか?
電車とは違うの?
それを知っている方は少ないかもしれませんね。
トロッコ列車とは車体の上半分が開放されており、そのまま風を感じることのできるような作りとなっている列車のことを言います。
よく子ども向けのイベントの際に小さなトロッコ列車が走っていますよね♪
あの列車の大きく立派なものを想像してもらえればオッケーです♪
実際に自分の肌で自然を感じることのできるツールとして大人気となっています!
シーズンになると予約は埋まり、たくさんの人が集まります。
トロッコ列車に乗ることのできるのは貴重な機会となりますので是非みなさんもトロッコ列車での旅をしてみましょう!
トロッコ列車の紅葉!おすすめスポット
トロッコ列車で紅葉もみじ狩りをすることのできる場所はたくさんあります♪
オススメのエリアを紹介しますので参考にしてくださいね。
嵯峨野トロッコ列車<京都>
京都の嵯峨野でもトロッコ列車が走っています♪
嵯峨野トロッコ列車は片道が約7,3kmで所要時間としては約25分の旅を楽しむことが出来ます。
トロッコ保津峡駅とトロッコ嵐山駅の間には役2,000本の山桜と楓を鑑賞することが出来ます。
燃えるような赤色には感動します・・・!
こちらの場所の見どころとしては、
- 紅葉もみじのトンネル!
- 夜間ライトアップ!
が大きな魅力となっています。
赤色の紅葉もみじの間スレスレをトロッコ列車は走ります♪
紅葉もみじトンネルですね!これほどに間近に感じることが出来るというのが他にない魅力となって居ます。
秋のライトアップ
期間:2019年には10月12日~12月7日に開催されました!
トロッコ保津峡駅とトロッコ嵐山駅の間を減速してゆっくりと走行します。
ライトで照らされた紅葉もみじの印影を楽しんでください。
京都の秋はコレで決まりですね。
住所:京都府京都市
トロッコ嵯峨駅~亀岡市トロッコ亀岡駅
黒部渓谷トロッコ電車<富山>
富山にある黒部渓谷でもトロッコ電車に乗ることが出来ます!
黒部渓谷では様々な種類の木々の色づきを感じることが出来るというのが大きな魅力となっています。
ツガやネズコ、モミジ、カエデ、ナナカマドなどの木々が生えています。
赤色・黄色・オレンジ・緑のコントラストが最高!
電車でしか行くことのできる場所に行くことが出来ます。
これに乗らないとみられない景色がある!
渓谷の間をするすると走り抜けます♪
大自然に抱かれて紅葉もみじ狩りをしてみませんか?
富山の田舎風景ともベストマッチ!
こちらではトロッコ列車自体の撮影もオススメ♪
住所:富山県黒部市黒部奥山国有林
わたらせ渓谷鐵道<群馬>
群馬にもありますよ~!
わたらせ渓谷でトロッコ列車に乗りながら紅葉もみじ狩りをすることが出来ます。
わたらせ渓谷鐡道では群馬県の霧生駅と栃木県の間藤駅の間を走行します。
わたらせ渓谷鐡道の楽しみ方は、まず駅弁を買いましょう!
駅弁を食べながら山に思いを馳せる。
そんな素敵な時間を過ごすことが出来ます。
山の斜面ギリギリを走ることが出来ますので、下に見下ろす景色と間近に感じる木々を楽しめるというのが特徴ですね。
群馬と栃木の両方楽しめます!
区画:トロッコわたらせ渓谷号 大間々~足尾間
トロッコわっしー号 桐生 ~間藤
まとめ
トロッコ列車での紅葉もみじ狩りについて紹介させて頂きました!トロッコ列車は良いですよね。山を間近で感じることが出来ます。トロッコ列車に乗らなければ見ることのできない景色と出会うことが出来ます。みなさんも紅葉もみじ狩りの手段としてトロッコ列車を選んでみましょう!
コメント