福島県にあります、「鶴ヶ城」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
鶴ヶ城といえば会津若松の人気観光スポットとなっています。
とても広い土地の中には自然があふれています。
私も鶴ヶ城へ行ったことがありますがお城の外を散策しても中を見ていっても楽しい場所となっていますよ♪
鶴ヶ城は紅葉の一番素晴らしい時期に夜間特別ライトアップが行われます!
より一層魅力的に変化した鶴ヶ城を見に行きましょう!
そんな、「鶴ヶ城」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

鶴ヶ城の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
鶴ヶ城の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
鶴ヶ城の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
見頃:10月下旬~11月中旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
鶴ヶ城の紅葉もみじのライトアップ
鶴ヶ城は紅葉の美しい期間中に合わせて夜間特別ライトアップが行われます!
大きく雄大な鶴ヶ城と美しい紅葉が照らし出されます。
その光景は非常に美しく、昼間とは全く異なる魅力がありますので可能であれば両方とも鑑賞していってほしいところです。
他にも見どころの箇所がライトアップされていますので場内を散策してみて下さいね♪
鶴ヶ城の紅葉もみじのライトアップ日程
2020年10月16日(金)~11月15日(日)
時間:日没~21:00
鶴ヶ城の紅葉もみじの見どころ・ポイント
鶴ヶ城での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、鶴ヶ城での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
鶴ヶ城と紅葉
一番の見どころとなっているのが鶴ヶ城と紅葉のコラボレーションですよね。
これを目当てに紅葉のシーズンには多くの方が訪れます。
紅葉もみじは少し遠くにありますので、引いて全体像が映り込むようにもみじを入れて写真を撮影してみるというのがおすすめです。
散策
鶴ヶ城の敷地内に素晴らしい紅葉を見ることが出来ます。
周辺を散策してみましょう♪
城ならではの石垣も見どころとなっていますので忘れずに鑑賞していきましょうね。
自分の好きな角度を探してみましょう!

鶴ヶ城の基本情報
鶴ヶ城の基本情報を紹介します!
開城時間
8:30~17:00
料金
2019年10月1日からの料金となっています。
大人:410円
小人:150円
鶴ヶ城のアクセス方法
鶴ヶ城へのアクセス方法を紹介します!
住所:福島県会津若松市追手町1-1
電車で行く場合
東京駅→(東北新幹線 約1時間30分)→郡山駅→(磐梯西線 約1時間)→合図若松駅停留所下車→鶴ヶ城
車で行く場合
東北自動車道 郡山ジャンクション→(磐梯自動車道)→合図若松インターチェンジ→鶴ヶ城
駐車場
鶴ヶ城には駐車場があります!有料にはなりますが駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
収容台数:360台
鶴ヶ城周辺のおすすめスポット
鶴ヶ城で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 たじま(たじま)
・住所
福島県南会津郡南会津町糸沢 字男鹿沼原3242-8
・営業時間
7:00~19:00(12月~3月は7:00~18:00まで)
・施設
農産物直売所、特産品コーナー、軽食
・特徴
軽食コーナーでは郷土料理を味わえます!山の幸たっぷりの山菜そばがお勧めですよ~!ソフトクリームもあります!なんとアスパラのソフトクリーム?!思ったよりおいしいですよ♪
まとめ
「鶴ヶ城」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
鶴ヶ城では素晴らしい景色を見ることが出来ます。日本の美しいお城と紅葉のコラボレーションは最高ですね!ライトアップも見逃せません。みなさんも秋には鶴ヶ城で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント