青森県にあります、「蔦温泉」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
蔦温泉は自然に囲まれた素晴らしい温泉地となっています。
蔦温泉での紅葉もみじの楽しみ方は様々です。
温泉につかりながら楽しむ紅葉に、客室からの紅葉!
そして、周辺を散策して味わう紅葉があります。
これは宿泊して紅葉もみじ狩りを楽しむべきですね♪
2日間にかけて自然を満喫するというのがおすすめですよ。
そんな、「蔦温泉」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

蔦温泉で紅葉もみじの見頃・時期<2020>
蔦温泉で紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
蔦温泉の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
見頃:10月中旬~10月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
蔦温泉で紅葉もみじの様子をきれいに撮っている動画をご紹介します。
蔦温泉で紅葉もみじの見どころ・ポイント
蔦温泉での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、蔦温泉での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
蔦温泉旅館
まず最初に見どころとして紹介するのが蔦温泉旅館!
蔦温泉旅館は自然に囲まれおり、山の中の旅館となっています。
こちらの温泉は珍しく、足元からぷくぷくと湧き上がってきています。
源泉そのままの温泉に入ることが出来るのです♪
素晴らしいですよね!温泉好きの方もうなるほどの素晴らしい温泉となっています。
蔦温泉旅館の周辺は見事な木々の色づきを感じることが出来ます。
お部屋からの景色も最高!
せっかく蔦温泉までいくのであれば蔦温泉旅館に宿泊してみてはいかがでしょうか。
日帰り温泉入浴
営業時間:10:00~16:00
料金:大人800円、小人(小学生)500円
ハンドタオル250円、貸出バスタオル500円
貸し切り風呂:1時間3,300円(予約不可、現地予約制)
蔦沼で紅葉もみじ狩り!
蔦温泉の近くにあるのが、こちらの蔦沼となっています。
蔦沼は素晴らしい景色を見せてくれます。
秋になると、周辺の木々が一斉に燃えるような赤色に色づきます。
真っ赤に変化する山の景色には感動させられますよ。
種面がまるで鏡のようになり、紅葉を映し出す「逆さ紅葉」も大きな見どころとなっていますので注目してみて下さいね。
周辺には沼が6つあり、それをつなぐ遊歩道がありますので沼めぐりをしてみてください。
より秋の季節を堪能することが出来ますよ。

蔦温泉へのアクセス方法・駐車場
蔦温泉へのアクセス方法を紹介します!
住所:青森県十和田市奥瀬字蔦野湯
電車で行く場合
東京駅→(東北新幹線 約3時間)→新青森駅→(JR奥州本線)→青森駅→(JRバス 約2時間)→蔦温泉
仙台駅→(東北新幹線 約1時間30分)→新青森駅→(JR奥州本線)→青森駅→(JRバス 約2時間)→蔦温泉
新函館北斗駅→(北海道新幹線 約1時間)→新青森駅→(JR奥州本線)→青森駅→(JRバス 約2時間)→蔦温泉
車で行く場合
八戸→(国道45号線)→(国道103号線)→鳶温泉
青森→(国道4号線)→(国道103号線)→蔦温泉
駐車場
蔦温泉には駐車場があります。駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
蔦温泉周辺のおすすめスポット
蔦温泉で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 奥入瀬(おいらせ)
・住所
青森県十和田市大字奥瀬字堰道39-1
・営業時間
9:00~18:00 <休 12/31~1/1>
・施設
観光物産館、ステーキレストラン、地ビールレストラン、手作りハウス
・特徴
美味しいものがたくさんあります!ステーキレストランではぶあつい青森県の和牛を堪能することが出来ます!完全予約制で毎月29日(にくのひ)には牛サーロインステーキ食べ放題のイベントが開催されています!これは要チェックですよ~!
まとめ
「蔦温泉」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
蔦温泉では多様な楽しみ方がありますよね♪宿泊してすべて堪能していくのが私はおすすめです。せっかく行くならその魅力を網羅していきたいですよね。みなさんも秋には蔦温泉で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント