奈良県吉野郡吉野町にある『吉野山』。
古くからの修験道の聖地であり、ユネスコの世界文化遺産に登録された寺社仏閣や美しい自然が人気です。
そんな『吉野山』は桜の名所として非常に有名です。
役行者が蔵王権現を桜の木に彫ったことから桜の木が神木とされるようになり、次々と桜の木が植樹されていき、今では山一面をピンク色に染めるほどの桜が植えられています。
『吉野山』の桜は山麓から下千本・中千本・上千本・奥千本と四箇所に密集して咲いています。
桜が谷や尾根を埋めるように咲き誇る姿が”一目に千本見える豪華さ”であることから「一目千本」とも言われます。
今回は、桜の開花シーズンには沢山の人が訪れる『吉野山』の『中千本』にスポットを当てて見どころをご紹介します。

『吉野山(中千本)』アクセス・駐車場情報
『吉野山(中千本)』へのアクセス方法をご紹介します。
吉野山(中千本)の住所
〒639-3115奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1286(中千本公園)周辺
吉野山(中千本)へ車でのアクセス
・南阪南道路「葛城IC」下車
・西名阪自動車道「柏原IC」下車
観桜期の混雑緩和や交通規制のため、マイカーでの利用は控え、公共交通機関の利用が呼び掛けられています。
吉野山(中千本)の駐車場
駐車場は観桜期のみ乗用車1台1500円です。
観桜期の週末には交通規制が行われますので、「郊外駐車場」をご利用いただき、そこから運行される無料シャトルバスをご利用ください。
電車でのアクセス
・近鉄吉野線近鉄「吉野駅」〜ロープウェイ「吉野山駅」下車後徒歩15分
・近鉄吉野線近鉄「吉野駅」〜臨時奈良交通バス「中千本公園」バス停下車後すぐ
※例年、近鉄吉野駅〜中千本公園まで奈良交通による臨時バスの運行があります。
吉野山(中千本)の桜<2021>開花状況や見頃時期
吉野山(中千本)の桜<2021>の見頃時期や、開花予想・開花状況・満開予想を紹介します。
吉野山(中千本)の桜<2021>の見頃時期
2021年4月上旬~2021年4月下旬
吉野山(中千本)の桜<2021>の開花予想・開花状況
2021年4月1日(木)ごろ
吉野山(中千本)の桜<2021>の満開予想
2021年4月7日(水)ごろ
シロヤマザクラなど、約3万本が植えられています。

『吉野山(中千本)』 桜の見どころ、イベント情報
奈良県を代表するお花見スポット『吉野山』。
上千本エリアにある“花矢倉展望台”は雄大な自然と、美しく咲く桜が楽しめる、絶景スポットです。
しかし、最寄りの「近鉄吉野駅」からのシャトルバスは「」中千本公園行きで、上千本へは乗り換えが必要です。
しかも、観桜期には交通規制が行われ、車で行くのも容易ではありません。
そこで、おすすめするのは『吉野山中千本』でのお花見です!
中千本エリアの最上部にある「中千本公園」まで、観桜期には近鉄吉野駅から「中千本公園行き」の臨時シャトルバスが出ているため、アクセスが良好です!
バス停から、下りながら散策をすれば美しい桜を楽しむことができます。
吉野山(中千本)の桜ライトアップ
『吉野山(中千本)』では、3月下旬から4月中旬にかけて夜桜のライトアップが行われます。
吉野山全体で行われるライトアップイベントですが、中千本エリアのでは「五郎平茶屋」付近がライトアップされます。
360度どこを見ても桜の木に囲まれた「五郎平茶屋」は昼間でも圧巻の光景ですが、ライトアップされるとさらに迫力の桜を楽しむことができます。
「五郎平茶屋」は周りより少し高台にあり、公園として整備され、ベンチなども用意されていますので、ゆっくりと散策を楽しんでくださいね。
※吉野山(中千本)の桜<2021>ライトアップ期間など詳細はまだ発表されていません。内容が確認できましたら、記事を更新いたしますのでご了承願います。
《吉野山(中千本)桜ライトアップ開催時間》
18:00〜22:00
※それぞれのエリアの桜の開花状況によって、ライトアップの開催時期は異なりますので、ご確認の上お出かけください。
-1024x576.jpg)
吉野山(中千本)の花供会式(桜まつり)
毎年、4月11日・12日には、吉野山の桜を金峯山寺本尊・蔵王権現にお供えする『花供会式』が行われます。
奴行列を先頭に信徒らが行列をつくり、中千本の竹林院から奥千本の蔵王堂まで練り歩きます。
桜の観桜期の吉野山が最も賑わう行事です。
世界遺産『吉水神社』
《吉野の桜 如意輪寺と吉水神社 2019.4.16》
『吉野山(中千本)』に建てられている、『吉水神社』は豊臣秀吉が花見の本陣としたとの逸話も残る、お花見の名所です。
境内からは中千本と上千本の桜を一望することができ、『吉野山』の中でも人気の桜のビュースポットですを
世界遺産にも選ばれている『吉水神社』からの美しい「一目千本」の桜をお楽しみください。
《吉野山(中千本)吉水神社の拝観料》
400円
《吉野山(中千本)吉水神社の拝観時間》
9:00〜17:00
吉野山(中千本)にある吉水神社の桜の様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。
吉野山(中千本)周辺のおすすめ花見スポット
『吉野山(中千本)』周辺のおすすめのお花見スポットをご紹介します。
吉野山(下千本)の桜
こちらも吉野山の桜です。
ロープウェイ「吉野山駅」から徒歩ですぐですので、中千本エリアよりもより手軽に桜を楽しむことができます。
『吉野山(下千本)』の桜の見どころは「七曲坂の桜」です。
「七曲坂の桜」をより美しく見るためのおすすめスポットは、「お野立ち跡」と呼ばれる展望台です。
昭憲皇太后が吉野山を訪れた際に桜を鑑賞された「お野立ち跡」からは、眼下に広がる「七曲坂の桜」を一望できます。
下千本エリアのライトアップの開催場所は「七曲坂の桜」ですので、是非、夜桜もお楽しみください。
まとめ
『吉野山(中千本)』は大人気のお花見スポットです。
桜の開花シーズンには、交通規制が行われますので良くお調べになってからお出かけくださいね。
古くからたくさんの人に愛される、山全体を埋め尽くすほどの『吉野山(中千本)』でお花見をお楽しみください。
コメント