秋の楽しみ方はたくさんあるかと思います。その中でこの時期限定で素晴らしい景色を鑑賞することのできる期間でもあります、紅葉は見逃したくないですよね!
そのなかで養老渓谷は紅葉まつりが行われるほどにすばらしい紅葉もみじ狩りのスポットとなっています!渓谷と紅葉もみじは素晴らしい景色を見せてくれますよ。夜にはライトアップも!
養老渓谷の情報を紹介していきたいと思います♪

養老渓谷の紅葉もみじの見頃時期<2020>
養老渓谷の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
養老渓谷の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月中旬~12月上旬
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
養老渓谷の紅葉もみじの見どころ・ライトアップ
養老渓谷での紅葉もみじ狩りの楽しみ方と見どころを紹介していきたいと思います。
滝めぐり遊歩道
養老渓谷では滝巡りのコースがあります!このコースは約4kmもの長さがありますので往復8km!散策するにはぴったりの長さがありますね。様々な滝のスポットを回っていけるようになっています。どの滝も紅葉もみじとのコラボレーションを楽しむことが出来ます。滝の上の方から眺めることもできます。両方面から楽しむことが出来るというのが嬉しいですね。歩きやすい服装でいきましょう!

筒森もみじ谷
国道465号筒森地先から細い道路を1km程あるいていったところにあるのがこのもみじ谷です!ぬけていくと見事な紅葉もみじが広がっています。その光景には感動しますよ。雄大な自然を感じたい方にはお勧めです。
養老渓谷紅葉まつり2020
毎年11月23日には紅葉まつりが開催されます!
養老渓谷もみじまつり開催日程
2020年11月21日(土)~2020年12月10日(木)
時間:10:00~15:00
・養老渓谷観光センター
農産物の直売、ウリ坊まん・タケノコ肉まん販売やラーメン・うどんなどの販売があります。
・旧会所分校
手打ちそば・焼き芋の販売とともに和太鼓の演奏も行っています。
・上総中の駅前
ふと巻き寿司・おだんごの販売やうどん・やきそばが販売されています。
・二十八市
たけのこころっけや模擬店が出店しています。
このようにたくさんの催しが用意されている楽しいお祭りなのがここ養老渓谷の紅葉まつりなのです♪ここにいけば食欲の秋も満たされることは間違いありませんね。
養老渓谷もみじまつり2020は中止?コロナの影響は?
大変残念なのですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、養老渓谷もみじまつり2020は中止が決定いたしました。
しかし、感染を拡大するわけにもいきませんから、仕方ないですよね。
来年また楽しみに待ちましょう!
紅葉まつりは中止になりましたが、紅葉は見れます。みなさん、紅葉を見に行く際には感染予防の自己管理をしっかりして紅葉を楽しみましょうね!
養老渓谷ライトアップ2020
期間:2020年11月下旬~2020年12月上旬
時間:17:00~21:30
紅葉まつりの日から開催されるようになるのか夜間のライトアップです!ライトアップされるとさらに魅力を増しますよ。水面には鏡のように映る紅葉もみじを楽しむことが出来ちゃいます。下から照らされる紅葉もみじの陰影も楽しんでくださいね。
養老渓谷ライトアップ2020は中止?コロナの影響は?
大変残念なのですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、養老渓谷ライトアップ2020は中止が決定いたしました。
しかし、感染を拡大するわけにもいきませんから、仕方ないですよね。
ライトアップは中止になりましたが、紅葉は見れます。みなさん、紅葉を見に行く際には感染予防の自己管理をしっかりして紅葉を楽しみましょうね!
養老渓谷の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
養老渓谷へのアクセス方法・駐車場
養老渓谷までのアクセス方法を紹介します♪
住所:千葉県夷隅郡大多喜町
電車で行く場合
・東京駅→特急わかしお号→大原駅→いすみ鉄道 大多喜駅
・東京駅→JR総武線快速→五井駅→大湊鐵道へ乗り換え→上総中の駅→いすみ鉄道に乗り換え→大多喜駅
車で行く場合
・館山自動車道 市原インターチェンジ→国道297号線→南下約55分。
・館山自動車道 木更津北インターチェンジ→国道409号線(房総横断道路)→東へ→米沢交差点を右折→国道297号線→米沢交差点→約30分
・圏央道 木更津東インターチェンジ→国道410号線にあたったら左折→北上→三高交差点を右折→国道409号線→米沢交差点を右折→国道297号線→米沢交差点→約30分。
・圏央道 市原・鶴舞インターチェンジ→国道297号線→南下→約20分。
バスで行く場合
浜松町バスターミナル→東京駅八重洲口(勝浦・御宿・安房小湊方面ゆき)→大多喜下車(所要時間約1時間20分)
駐車場
養老渓谷では駐車場を利用することが出来ます。
・大多喜駅前町営久保駐車場
料金:最初の1時間無料、4時間までは300円、以降4~24時間までは500円
養老渓谷周辺のおすすめ観光スポット
養老渓谷に紅葉もみじ狩りに行った際に立ち寄りたいオススメスポットを紹介します!
市原ぞうの国
夜にライトアップにいくので昼間の時間をつぶそうと思っている方にオススメ!動物たちと触れ合うことのできる場所がありますよ♪たくさんのどうぶつが生息しており、餌やり体験などを行うことのできる場所です。ぞうさんのサッカーや演奏を見ることもできる見ごたえ抜群な場所です。
ここで遊んでから紅葉もみじのライトアップを見て癒されるというプランはいかがでしょうか。
まとめ
養老渓谷の紅葉もみじ狩りを紹介させていただきました!
渓谷とあるだけあって山間の光景や谷の風景、滝・川と一緒に紅葉もみじを楽しむことのできる場所ですね。ここは散策しながら鑑賞することのできるスポットとなりますので歩きやすい靴や服装で行きましょう!舗装された道ばかりではないですからね。今日は歩くぞ!と気合を入れて会場まで向かいましょう♪紅葉まつりでは楽しい催しがたくさんありますよ!
コメント