群馬県にあります、「赤城神社」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
赤城神社は赤城山の山頂大沼湖畔にあります。
赤城山の紅葉を神社で楽しむことが出来るということですね♪
赤城神社といえば、パワースポット!
女性の願いをかなえてくれる神社として有名なスポットとなっています。
その願いは必ずかなえられるという言い伝えがあります。
また、美しい娘を授かることが出来るともいわれています。
そんな、「赤城神社」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きます♪
赤城神社の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
赤城神社の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
赤城神社の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:10月中旬~11月中旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
赤城神社の紅葉もみじの見どころ・ポイント
赤城神社での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、赤城神社での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
カルデラ湖・大沼
赤城神社の隣にありますのが、大沼です。
非常に美しく紅葉もみじとの相性もバッチリです♪
大沼も美しいので周辺を散策してみましょう。
大沼(カルデラ湖)と共に赤城神社を撮影するというのもより美しい写真になりますよ。
参道
赤城神社の参道を彩る木々を鑑賞することが出来ます。
赤色に色づく木々を見ながら境内へと足を進めていきましょう♪
美しい参道に境内への期待が高まりますね。
手水舎
赤城神社は手水舎まで真っ赤です。
湖越しに見える赤城山の紅葉と一緒に写真を撮影するのが一番美しい景色となっています。
こちらでも忘れずに写真撮影を行ってくださいね。
本殿
やはり、赤城神社の見どころは真っ赤な本殿です。
真っ赤な本殿の周辺で紅葉もみじを見ることが出来ます。
少し引いて全体像が映り込むように撮影を行うのがおすすめです。
赤い橋
通ることはできませんが、赤城神社にかかる赤い橋も見どころとなっています。
その名は「啄木鳥橋」!
全長72メートルの橋がかけられています。
真っ赤な橋は非常に美しく、幻想的な雰囲気を醸し出しています。
湖とともに撮影していきましょう。
バックに赤城山の紅葉もみじが映り込むようにするとさらに絵画のような美しい一枚になります。
赤城神社の紅葉もみじの様子を撮影した動画を紹介します!お時間ありましたらご覧ください。
赤城神社のアクセス方法・駐車場
赤城神社へのアクセス方法を紹介します!
住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2
電車で行く場合
JR前橋駅→(関越交通バス)→赤城神社(所要時間約1時間10分)
車で行く場合
・練馬インターチェンジ→(関越自動車道)→前橋インターチェンジ→赤城インターチェンジ→(国道353号線・県道4号線)→赤城神社
・(常磐道入り口・東北道方面)→岩舟ジャンクション→(関越自動車道)→伊勢崎インターチェンジ→上武道路→県道4号線→赤城神社
駐車場
赤城神社は駐車場がいくつかあります。駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
収容台数:120台
料金:無料
赤城神社周辺のおすすめスポット
赤城神社で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 赤城の恵(あかぎのめぐみ)
・住所
群馬県前橋市荻窪町437-11
・営業時間
10:00~17:00
・施設
農産物直売所、温泉 あいのやまの湯
・特徴
温泉があるのがこの道の駅の特徴です♪露店風呂もありますので開放的な気分になり旅の疲れを癒していきましょう。
まとめ
「赤城神社」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
赤城神社では赤城山の景色と神社の景色両方とも味わうことが出来ます♪赤城山へ行った方は神社まで行ってみましょう!みなさんも秋には赤城神社で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント