秋の楽しみ方はたくさんあるかと思います。その中でこの時期限定で素晴らしい景色を鑑賞することのできる期間でもあります、紅葉は見逃したくないですよね!
嵐山の紅葉もみじといえば有名!雑誌等で見たことのある方も多いのではないでしょうか。嵐山には紅葉もみじを鑑賞することのできるスポットがたくさんあります!どのような場所があるのでしょうか?
嵐山のお勧め紅葉もみじスポット情報を紹介していきたいと思います♪
嵐山周辺の紅葉もみじの見頃時期<2020>
嵐山周辺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
嵐山周辺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月中旬から12月上旬
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
嵐山周辺の紅葉もみじのおすすめスポット12選!
神護寺
・住所
京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
・拝観時間
9:00~17:00
・駐車場
高雄大駐車場を無料で利用できます
・見どころ
お寺さんと紅葉もみじのコラボレーション!境内だけではなく参道や周辺までも紅葉もみじでおおわれているスポットです。中だけではなく周辺も一緒に散策してみましょうね。
渡月橋
・住所
京都府京都市右京区
・駐車場
なし
・見どころ
昔からある美しい橋からみる紅葉もみじはとても美しい!少し距離がありますので山の全貌を見ることが出来ます。橋ごと紅葉もみじを楽しむために少し下がって鑑賞するというのもお勧めです。
大河内山荘庭園 月香亭
・住所
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8
・拝観時間
9:00~17:00
・駐車場
無料で20台ほど
・見どころ
ここは見どころしかない!庭園の中を散策しましょう!庭を散策してみる景色もとてもいいのですが、月香亭から見る庭園の姿もまた素晴らしいです。茶室と紅葉もみじというのも良いですね。自分のお気に入りスポットを見つけてみましょう!
常寂光寺
・住所
京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
・拝観時間
9:00~17:00
・駐車場
5台ほどのみ
・見どころ
山門がオススメ!シーズンおわりのころに行くのがいいですよ。紅葉もみじの葉が落ちて赤・オレンジ・黄色のじゅうたんのように階段を埋め尽くしている姿が最高に美しいです。そこから見る山門といったら…!
小倉山二尊院
・住所
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
・拝観時間
9:00~16:30
・駐車場
無料が10台分のみ
・見どころ
参道と山門にかけてが一番の見どころとなっています。ゆっくりと歩きながら紅葉もみじを楽しんで山門まで行きましょう。穏やかな気持ちになっていくのがよくわかりますよ。
宝筐院
・住所
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9-1
・拝観時間
9:00~16:30
・駐車場
なし
・見どころ
長い参道の周りを紅葉もみじが囲んでいるところが見どころです。頭上にまで来ていますので上を見上げながら行くのもいいですし、ちょっと先を見なら進んでいくのも良いですね♪
旧嵯峨御所 大本山大覚寺
・住所
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
・拝観時間
17:30~20:30(ライトアップ)
・駐車場
収容台数:30台
料金:2時間500円
・見どころ
夜になるとライトアップします!人気のスポットとなっていますので日没には会場へと言っておきましょうね。池に移る照らし出される紅葉もみじの美しさを鑑賞しましょう。
天龍寺
・住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
・拝観時間
8:30~17:00
・駐車場
収容台数:100台
料金:1回1,000円
・見どころ
庭園から見える山の紅葉もみじが非常に美しいです。池とともに鑑賞しましょう!様々な色が織りなす風景は少し離れてみるとまた違った良さを感じることが出来ます。
祇王寺
・住所
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
・拝観時間
9:00~17:00
・駐車場
なし
・見どころ
山門が見どころです。祇王寺の山門は素晴らしいですよ。茅葺き門となっていますのでまるでタイムスリップしたかのような錯覚さえ起こします。その門の周りを紅葉もみじが彩る様子を鑑賞しましょう。境内は紅葉もみじで埋め尽くされています。
化野念仏寺
・住所
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
・拝観時間
9:00~16:30
・駐車場
ありません
・見どころ
三途の川をイメージするような池から見える紅葉もみじが非常に美しいです。この世の場所とは思えないような化野念仏寺がより一層恐ろしさを増してオーラが出てくるのがこの時期だと思います。独特な景色とともに味わいましょう。
直指庵
・住所
京都府京都市右京区北嵯峨北ノ段町3
・拝観時間
9:00~16:30
・駐車場
山門前に2台ほどしかありません。
・見どころ
参道を通りながら見る景色が最高です。本堂の前も大きな紅葉もみじを鑑賞することができます。写真スポットとなりますよ♪紅葉もみじのじゅうたんを歩きながら秋を楽しみましょう。
嵯峨野トロッコ列車
・アクセス
嵯峨嵐山駅から徒歩すぐでトロッコ嵯峨野駅
・駐車場
なし
・見どころ
トロッコに乗って紅葉もみじの間を走り抜けていきましょう!一番間近で鑑賞することのできるスポットだと思います。夜には紅葉もみじのライトアップが行われますので、昼と夜の2回乗ることが出来れば一番いいですね♪
まとめ
嵐山周辺の紅葉もみじ狩りのスポットを紹介させていただきました♪
嵐山の周辺は素晴らしい場所がたくさんありますね。どの場所も普段から観光として人気のある場所となっていますので紅葉もみじの時期はさらに混雑することが予想されます。少しでも混雑回避をしたいという方は平日に行くことをお勧めします。
コメント