
伊勢神宮の次に格式が高いとされ、御朱印が大人気の熱田神宮(あつたじんぐう)
三種の神器の一つ、草薙剣(くさなぎのつるぎ)があることでも有名です。
愛知県人の中でも行ったことがある人は少ないかもしれませんが、実は隠れたパワースポットが沢山存在しています。
健康長寿や恋愛、美肌、出世等々…他の神社にはないような面白いご利益があります。名古屋駅からも近く、アクセスしやすいのも特徴です。
そんな熱田神宮のおすすめポイントをご紹介します。
『熱田神宮』アクセス、駐車場情報
電車を利用する場合
JR熱田駅から 徒歩約11分
JR神宮前駅から 徒歩約6分
名古屋市営地下鉄 神宮西駅から 徒歩8分
名古屋市営地下鉄 伝馬町駅から 徒歩9分
熱田神宮の最寄り駅は4つあります。一番アクセスしやすいのはJR神宮前だと思います。
バスを利用する場合
「名古屋駅4番のりば」から「名駅」の「名鉄神宮前(鶴舞公園経由)」乗車、「名鉄神宮前」下車
所要時間約44分、大人210円、小児100円
名古屋駅からバスを利用する手段は沢山ありますが、これが一番おすすめです。
一日に何回か市バスを利用するなら、「一日乗車券」がお得です。
「一日乗車券」は、バス専用、地下鉄専用、バス・地下鉄共通の3種類があるので注意してください。一日乗り放題で、利用開始後の有効期限内の一日乗車券を提示すれば、いくつかの店舗や施設で割引特典を受けることができます。
バス・地下鉄全線一日乗車券…大人870円、小児430円
バス全線一日乗車兼…大人620円、小児310円
地下鉄全線24時間券…大人760円、小児380円
詳細と販売場所はこちらをご参照ください。
車の駐車場を利用する場合
名古屋インターチェンジから約10キロ、または名古屋西ジャンクションから約20キロ
熱田神宮無料駐車場(約400台)
無料駐車場は熱田神宮の周りにいくつかありますが、西門と東門は午後5時に閉門してしまいます。それ以降は、西門の指定駐車場に停めることができます。また、12月31日夜から1月5日と、熱田祭の6月5日は熱田神宮のすべての駐車場が使用できないので注意してください。有料駐車場であれば、周りに沢山あるので、そちらを利用するのもいいでしょう。
『熱田神宮』ご利益、由緒、御祀神
熱田神宮には、多くの御祭神をお祀りし、それによるご利益も様々です。
・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
…言わずもがな知られた、太陽、光、真実、秩序、慈愛を象徴する日本神道のなかで最も尊い神様です。三種の神器の一つ、草薙剣を御霊代(みたましろ)・ご神体としてよせられる天照大御神を「熱田大神(あつたおおかみ)」と呼ぶこともあります。熱田神宮では、熱田大神の呼び方が一般的なようです。ご利益は、国土安泰、開運、勝運、福徳です。
・素戔嗚尊(すさのおのみこと)
…ヤマタノオロチを倒したことで有名な素戔嗚尊。天照大御神の弟君です。ヤマタノオロチを倒したときに手に入れた、雨叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を天照大御神に献上しました。それが後の草薙剣です。素戔嗚尊は、元々海の神様であることから、水難防止や、ヤマタノオロチを倒したことから厄除けや五穀豊穣などのご利益があります。ヤマタノオロチ討伐後、クシナダヒメと結ばれ幸せに暮らすことから、ご利益は恋愛成就や夫婦円満というちょっと意外なご利益も。
・日本武尊(やまとたけるのみこと)
…日本の九州から東国まで日本各地を平安した英雄神です。東国平安後、後にご説明する宮簀媛命(みやすひめのみこと)と結婚し、幸せに過ごしました。日本武尊は、武勇や決断の神様です。
・宮簀媛命(みやすひめのみこと)
…日本武尊の妃であり、日本武尊亡き後、草薙剣を熱田神宮に祀られました。日本武尊と夫婦神であることから、恋愛成就のご利益があります。
ご紹介させていただいた神様の他にも、熱田神宮の中には、小さな神社がいくつかあり
様々な神様が祀られています。
【摂社】
一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)…天照大御神の荒魂
清水社(しみずしゃ)…目の神様、美容
御田神社(みたじんんじゃ)…五穀豊穣の神様
内天神社(うちてんじんじゃ)…医薬の神様
熱田神宮を訪れる際は、本宮だけでなく、小さな社や神社にも参拝することをおすすめします!
日本神道の神様ではありませんが、信仰の対象になっているものもあります。
こちらは、参道の途中にある「信長塀(信長塀)」です。織田信長が桶狭間の戦いの時、熱田神宮に必勝祈願して、見事大勝利したことに感謝して奉納しました。一見地味な壁ですが、かなり頑丈で、一回も崩れたことがないので、必勝、出世などの新興対象になっています。

こちらも、参道の途中にある、熱田神宮のご神木の大楠です。樹齢約1000年で、弘法大使空海が自らの手で植えたという伝承が残っています。熱田神宮には、楠の木のご神木が7本ありますが、一般参拝者が見ることができるのは、その内の3本だけです。

『熱田神宮』御朱印、御朱印帳 、御朱印受付時間
熱田神宮では、御朱印帳のことを特別に御神印と呼ばれています。
その御神印はこちらです。

御神印受付時間
7時~日没まで
他の神社やお寺で御朱印を頂くとき、御朱印代、初穂料ということで、300円から500円ほどかかります。しかし、熱田神宮では、そのような料金を指定してはいません。「お気持ち」という形で、好きな金額をお納めするようになっています。「お気持ち」は、他の神社と同じように300円から500円を納める方が多いようです。しかし、中には、1000円以上の金額を納める方もいらっしゃいます。
熱田神宮では、御朱印帳も販売されています。この御朱印帳はとてもシンプルで、休日や年末年始には販売列に行列ができるほどの大人気だそうです。一方で、どんなに混んでいても売り切れることはないということに定評があります。

『熱田神宮』 近くの観光スポット
名古屋港水族館
…シャチで有名な名古屋港水族館。イルカ、シロイルカ、シャチなどのショーや、巨大スクリーンでのオーシャンシアターなど、大人も子供も一日中楽しめる人気スポットです。
営業時間 開館:通常期間 9:30~17:30
開館:夏休み期間 9:30~20:00
開館:冬期 9:30~17:00
所在地 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号
料金 高校生以上2000円、小中学生1000円、4歳以上500円
名古屋城
…徳川家康が築城した、名古屋城。金色に輝く大きなシャチホコが有名ですね。名古屋
の歴史に詳しくなることができます。様々な催しものもあり、春夏秋冬いつでも楽しむこ
とができます。
営業時間 9:00~16:30
所在地 〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1-1
料金 大人500円、中学生以下無料
東山動物園
…とても大きな敷地を持つ、自然豊かな東山動物園。動物のみではなく、植物園や、遊
園地、東山スカイタワーなど、一日では回り切れないほど多くの楽しみが詰まっていま
す。動物の数もとても多く、動物におやつをあげる体験や、昆虫に触れるスペースもあ
り、非日常を味わうことができます。
営業時間 9:00~16:50
休園日 毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月1日)
所在地 〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
料金 大人(高校生以上)500円
まとめ
熱田神宮は御朱印好きな方でしたら絶対押さえておきたいところです。
ご紹介したように、摂社など境内には見どころ・パワースポットがたくさんありますので
ゆっくり散策されてみてはいかがでしょうか?
コメント